マガジンのカバー画像

暮らしにアロマと手作りコスメ

12
∽手作りコスメ、アロマについてのご紹介 自分の勉強、記録として∽
運営しているクリエイター

#ラベンダー

【アロマノート⑤】カモミールローマン

【アロマノート⑤】カモミールローマン

カモミールローマン

英語 Chamomille Roman
学名 Anthemis nobilis
キク科  
花が抽出部位 水蒸気蒸留法
イギリス、ハンガリー、フランス、イタリアなど

心へ☞気持ちを落ち着かせる 自律神経のバランス調整
体へ☞肩凝り、頭痛、更年期トラブルなど
肌へ☞にきび、湿疹、かゆみなどの皮膚トラブルに

近くにある木の病気を元気にしてくれることから、
『植物のお医

もっとみる
【アロマノート⑥】クラリセージ

【アロマノート⑥】クラリセージ

更年期にいいとよく言われている精油

(実際は更年期というより女性特有の不調にいいと思われます)



クラリセージ



英語 Clary Sage
学名  Salvia sclarea
シソ科  花と葉が抽出部位 水蒸気蒸留法
ウクライナ、アメリカ、ロシアなど

心へ☞リラックスの香り 多幸感、神経の疲労にも

体へ☞ホルモンバランスの調整 更年期の症状緩和

肌へ☞皮膚再生作用 特

もっとみる
【アロマノート③】オレンジスイート

【アロマノート③】オレンジスイート

オレンジ英語 Orange sweet
学名 Citrus sinensis
ミカン科  
果皮が抽出部位 圧搾法
アメリカ、イタリア、スペインなど

心へ☞気分を明るく元気に ストレスを和らげる
体へ☞セルライト予防 血流促進
肌へ☞皮脂分泌の調整 育毛、脂性肌普通肌に 

『ナランジ』アラビア語より、美のシンボルともよばれます

パニック障害にもオレンジが使われた臨床例も多いくらい、ストレスを

もっとみる
精油のおはなし①ラベンダー

精油のおはなし①ラベンダー

※自分の記録として精油学を更新していきます※

ラベンダー

英語 Lavender
ラテン語「洗う」の「lavare」が語源
☞心を洗う、痛みを洗う

学名 Lavandula angustifolia

シソ科  
花と葉が抽出部位 水蒸気蒸留法

リナロールが主成分

心へ☞自律神経を整える ストレス軽減
体へ☞頭痛、月経痛、筋肉痛などの痛みを和らげる
肌へ☞火傷や日焼け、虫刺されにも。皮

もっとみる