見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#76 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。
フォレスト出版です。

今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングのお時間です。
本日も海外書籍のリアルタイム情報をいち早くお届けします。

先週は、フロリダ州知事ロン・デサンティスによる、自由であるための勇気「The Courage to Be Free」

が初登場で第1位を獲得。

ピックアップ本では、初登場で第10位にランクインした、あらゆる議論に勝つ方法、
「Win Every Argument」

をご紹介しました。
では、今週のランキングはどうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2023/03/19時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~

第1位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/99,956REVIEWS)

☆216週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。

第2位「Saved」
BENJAMIN HALL

(CUSTOMER REVIEWS:★4.9/2009REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
Fox Newsのジャーナリストとして、シリアやアフガニスタンといった危険な紛争地域で働いていたベンジャミン・ホールによる試練に直面したときにどう対処すべきかを描いた回想録。

第3位「Spare」
PRINCE HARRY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/67,570REVIEWS)

☆18週連続ランクイン
世間の注目を浴びながら生きてきたダイアナ妃の息子でもあるヘンリー王子が綴る、悲しみに打ち勝つ愛の力についての洞察に満ちた回想録。

第4位「The Subtle Art of Not Giving a F*ck」
Mark Manson

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/102,553REVIEWS)

☆246週連続ランクイン
「ポジティブなんてクソ食らえ」世界最大級の自己啓発ウェブサイトを運営するマーク・マンソンの貴重な人生を浪費しない5つのロードマップ。

第5位「The Courage to Be Free」
RON DESANTIS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/771REVIEWS)

☆3週連続ランクイン
感染対策のロックダウン実施拒否、ワクチン接種の義務化拒否、マスク着用
の義務化拒否、市民の個人の自由のために戦い続け、勝利を積み重ね続けてきたフロリダ州知事ロン・デサンティスが描く自由であるための勇気。

第6位「The Body Keeps the Score」
BESSEL VAN DER KOLK, M.D

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/62,193REVIEWS)

☆121週連続ランクイン
トラウマ研究の第一人者のコルク医学博士による、トラウマを癒すための大胆で新しいパラダイム。

第7位「I'm Glad My Mom Died」
JENNETTE MCCURDY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/44,995REVIEWS)

☆32週連続ランクイン
『サム&キャット』のスター、ジェネット・マッカーディが、摂食障害、依存症、母親との複雑な関係など、元子役時代の苦悩と人生を取り戻した方法についてまとめた回想録。

第8位「The 48 Laws of Power」
ROBERT GREENE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/61,274REVIEWS)

☆89週連続ランクイン
3,000年に及ぶ権力の歴史と歴史上の人物から見出した、パワーゲームを制する48の本質的な法則。

第9位「Never Finished」
DAVID GOGGINS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/4,637REVIEWS)

☆16週連続ランクイン
人生の軌道を外れたと感じる人、自分の可能性を最大限に引き出したいと思っている人の全てに送る、自身の偉大さを追求することに終わりはないことを学ぶ、デビッド・ゴギンズによるメンタルラボ。

第10位「The Creative Act」
RICK RUBIN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/813REVIEWS)

☆8週連続ランクイン
伝説的な音楽プロデューサー、リック・ルービンによるアーティストだけではなく、誰もがクリエイティビティの源泉とつながる方法。

※○週連続ランクイン表記はTop20内


今週は、ビジネス&マネー内のパーソナルサクセスカテゴリでベストセラー第1位の、
「The 5AM Club」

をピックアップ!

The 5AM Club:Own Your Morning. Elevate Your Life.
5amクラブ:あなたの人生を高める自分の朝を手に入れよう

伝説的なリーダーシップとエリートパフォーマンスの専門家であるロビン・シャーマは、20年以上前に「5amクラブ」のコンセプトを発表しました。

この革命的な朝の習慣は、この圧倒的に複雑な時代に、クライアントの生産性を最大限に高め、最高の健康を実現し、穏やかさを導く助けとなりました。

そして今、著者が4年間かけて作り上げたこの人生を変える本で、多くの人が壮大な成果を達成するのに役立った早起きの習慣をあなたも知ることでしょう。

見ず知らずの苦労人の2人が、ある風変わりな大物に出会い、彼らはその大物を秘密のメンターとして成長していく、という、魅力的で愉快な物語を通して、「5amクラブ」はあなたを導いてくれます。

偉大な天才、ビジネス界の巨匠、そして世界で最も賢明な人々は、どのように朝を迎え、驚くべき成果を上げているのか。

早朝に目覚めることで、インスピレーションや集中力が高まり、毎日を最大限に楽しむことができるようになる。

夜明けの最も静かな時間を守り、運動や自己再生、自己成長のための時間を
確保する。

脳科学に基づいたプラクティスで、多くの人が眠っている間に簡単に起きられることが証明されています。

これにより、自分のための貴重な時間を確保し、思考や創造性を表現し、急がずに穏やかに1日を始めることができます。

5amクラブは、あなたの人生を変える作品です。そう、永遠に。

・・・・・・・・・

 本書が皆様のお手元に届いたことに深く感謝いたします。
 私の心からの願いは、この本があなたの才能を存分に発揮させることに役立つことです。
 そして、あなたの創造性、生産性、繁栄、世界への奉仕において、変革を巻き起こすことを願っています。
「5amクラブ」は、著名な起業家、伝説的な企業のCEO、スポーツ界のスーパースター、音楽界のアイコン、王族などに私が教えてきたコンセプトと
メソッドに基づいています。
 その特徴は、20年以上の並外れた成功や最高の水準へのコミットメントに
あります。私は、イタリア、南アフリカ、カナダ、スイス、ロシア・ブラジル、モーリシャスで4年間、本書の執筆に取り組みました。
 夏の風のように、言葉がすらすらと流れるときもあれば、なかなか前に進めないときもありました。創作意欲が枯渇して白旗を振りたくなることもあれば、精神的に追い込まれたときには、自分の欲求よりも高い責任感が私を励ましてくれました。
 私はこの本を書くためにすべてを捧げました。
 そして、本書の完成まで共に歩んでくれた地球上のすべての善良な人々に、心から感謝します。
 そして心を込めて、この作品を読者の皆さんに捧げます。
 世界はもっとヒーローを必要としていますがヒーローを待つ必要はないのです。今日から始めましょう。
 愛と尊敬をこめて。

「著者からのメッセージ」より

【著者について】
ロビン・シャーマ
(Robin Sharma)

著者、講演家。
世界を代表する講演者の一人で、近年、世界のトップ・リーダーシップ・グルの一人にも選ばれた。

20年近くの間、ナイキ、GE、マイクロソフト、フェデックス、HP、オラクルからNASA、イェール大学、YPOに至るまで、地球上で最も有名な組織の多くが、彼を選んでいる。

『The Leader Who Had No Title』は世界的なベストセラーリストの1位を獲得し、SNSへの投稿は年間6億人以上に達し、世界的現象となっている。

22,000人以上のビジネスマンを対象とした独自の調査において、世界でトップ5のリーダーシップ教祖の一人にもランクされている。


いかがでしたか?
今回ご紹介した書籍の日本語版は日本未発売となっていますが、ロビン・シャーマ氏の以下の書籍の日本語版は出版されています。

『幸せなリーダーになる8つの習慣』

『今すぐやらなければ人生は変わらない——もっと運がよくなるシンプルな法則』

『3週間続ければ一生が変わるあなたを変える101の英知』

こちらも気になった方はチェックしてみてくださいね。

今後も海外書籍のリアルタイムのランキングをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

┌---------------┐
│お知らせ(英語に興味のある方)│
└---------------┘

最新の海外書籍ランキングをお届けしておりますが、
「もっと英語力を磨けたら・・・」
「色々試したけど上達しなかった・・・」

という方に、今までとは全く違う英語習得法をご紹介しています。

興味ある方はチェックしてみてください。

【大反響中】“新型ネイティブプロジェクト”はこちら

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
フォレスト出版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?