見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#51 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。
フォレスト出版です。

今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングのお時間です。
本日も海外書籍ランキングのリアルタイム情報をいち早くお届けしていきます。

先週もジェネット・マッカーディの回想録、
「I'm Glad My Mom Died」

が4週連続で1位の座をキープ、

ピックアップ本では、第10位に初登場の心理セラピスト、ロリ・ゴットリーブによる人との関わりで人は変わる、
「Maybe You Should Talk to Someone」

をご紹介しました。

それでは、今週のランキングはどうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2022/9/11時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~

第1位「I'm Glad My Mom Died」
JENNETTE MCCURDY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/13,362REVIEWS)

☆6週連続ランクイン
『サム&キャット』のスター、ジェネット・マッカーディが、摂食障害、依存症、母親との複雑な関係など、元子役時代の苦悩と人生を取り戻した方法についてまとめた回想録。

第2位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/109,109REVIEWS)

☆190週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。

第3位「The Body Keeps the Score」
BESSEL VAN DER KOLK, M.D

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/55,186REVIEWS)

☆95週連続ランクイン
トラウマ研究の第一人者のコルク医学博士による、トラウマを癒すための大胆で新しいパラダイム。

第4位「The Return of the Gods」
JONATHAN CAHN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/326REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
ベストセラー作家、ジョナサン・カーンが古代の寓話から今日まで私たちの世界、特にアメリカで起こっていることの背後にあるパズルのピースとなる神々への謎についての旅へ読者を誘う。

第5位「The 48 Laws of Power」
ROBERT GREENE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/51,460REVIEWS)

☆65週連続ランクイン
3,000年に及ぶ権力の歴史と、歴史上の人物から見出したパワーゲームを制する48の本質的な法則。

第6位「The Four Agreements」
DON MIGUEL RUIZ & JANET MILLS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/85,889REVIEWS)

☆109週ランクイン
ドン・ミゲル・ルイスによる自由な人生を手に入れるための古代トルテックの智慧に基づく四つの約束。

第7位「Rich Dad Poor Dad」
ROBERT T. KIYOSAKI

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/93,180REVIEWS)

☆111週連続ランクイン
金持ちが子供に教える貧乏人や中流階級が教えないお金の話! 「金持ち父さん貧乏父さん 」の20周年記念版。

第8位「Can't Hurt Me」
DAVID GOGGINS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/60,229REVIEWS)

☆155週連続ランクイン
アウトサイド誌で「アメリカで最も健康な男」と命名されるデイビット・ゴギンズによる痛みを乗り越え、恐怖を打ち破り、自身の可能性を最大限に発揮させる方法。

第9位「The Subtle Art of Not Giving a F*ck」
Mark Manson

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/79,624REVIEWS)

☆224週ランクイン
「ポジティブなんてクソ食らえ」世界最大級の自己啓発ウェブサイトを運営するマーク・マンソンの貴重な人生を浪費しない5つのロードマップ。

第10位「Greenlights」
MATTHEW MCCONAUGHEY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/59,066REVIEWS)

☆97週連続ランクイン
アカデミー賞受賞俳優マシュー・マコノヒーが、自らの日記から見い出した人生をより良く生きるヒント。

※○週連続ランクイン表記はTop20内


今回は、第19位の
「The Untethered Soul」

をピックアップ!


The Untethered Soul:The Journey Beyond Yourself
縛られない魂:自分を超える旅

NYタイムズ・ベストセラー!

『マイケル・A・シンガーは本書で、Gyana(ギャーナ) 、すなわち 「知性のヨガ」 のプロセスを順を追って説明している。しかも、彼はそれをエレガントなほどシンプルにやってのけたのだ。本書を注意深く読めば、永遠を垣間見る以上のものを得ることができるだろう』

ディーパック・チョプラ

自分を制限から解放し、自分の境界を越えて飛び立てるとしたら、どんな感じでしょうか? 心の平和と平穏を発見するために、毎日何ができるでしょうか? 本書には、これらの質問に対するシンプルかつ深遠な答えが記されています。

この本は、あなたが初めて内なる空間を探検するのであれ、内なる旅に人生を捧げてきたのであれ、あなたとあなた自身、そしてあなたを取り巻く世界との関係を一変させることでしょう。

自分の意識を制限している習慣的な思考や感情に終止符を打つために、何ができるかがわかります。

瞑想とマインドフルネスの伝統に触れながら、著者でありスピリチュアルティーチャーのマイケル・A・シンガーは、意識の発達によって、私たち全員が今この瞬間に身を置き、幸福と自己実現を妨げるつらい考えや記憶を手放すことができるよう手助けしてくれます。

まず、自分の思考や感情との関係を通して、自分の内なるエネルギーの源と揺らぎを明らかにします。そして、あなたの意識を制限している習慣的な思考、感情、エネルギーのパターンから自分を解放するために何ができるかを
掘り下げていきます。

そして最後に、本書はあなたの内なる存在が自由の中で生きる人生への扉を開きます。この驚くべき本は、自分自身や愛する人への完璧な贈り物です。

・・・・・・・・・

「何より大切なのは、自分自身に誠実でいることだ。そうすれば、夜の後に昼がくるように、誰に対しても誠実になれるはずだ。」
―—ウィリアム・シェイクスピア

シェイクスピア『ハムレット』の第1幕でポロニウスが息子のレアティーズに語ったこの台詞は、何を言わんとするか非常に明白だ。

他人と誠実な関係を保つには、まず自分自身に誠実でなければならないと
説いているのである。だが、もしレアティーズが本当に自分自身に完全に誠実になるならば、父親から風を掴めと言われた方がマシであったと気づくだろう。

そもそも、私たちはどの「自分」に対して誠実であるべきなのだろうか。機嫌が悪いときに現れる自分なのか、それとも自分の過ちに謙虚になるときに
現れる自分なのか、落ち込んでいるときや動揺しているときに心の奥底から語りかける自分なのか、それとも、人生がとても気まぐれでそれに翻弄されているかのように思われる瞬間に現れる自分なのか。

中略

ここでもまた、物事は必ずしも見かけほど単純ではないことがわかる。私とは一体何者なのか。

「矛盾しあう多くの側面は、すべて私の中の『自分』の一部なのか、それとも私はただ一人なのか、もしそうなら、それは誰なのか、どこにいるのか、
どうして、なぜなのか?」

次の章では、「自己」 探求の旅に出ようと思う。

「はじめに」より

【著者について】
マイケル・A・シンガー
(MICHAEL A. SINGER)

スピリチュアルティーチャー、ベストセラー作家。

代表作に「The Untethered Soul」「The Surrender Experiment」
いずれもNYタイムズ紙のベストセラー。

1975年、ヨガと瞑想のセンター「テンプル・オブ・ザ・ユニバース」を設立。また、ビジネス、教育、ヘルスケア、環境保護の分野でも大きな貢献をしている。


いかがでしたか?

今回ご紹介した書籍の日本語版は2010年に出版されています。
『いま、目覚めゆくあなたへ——本当の自分、本当の幸せに出会うとき』

また、マイケル・A・シンガー氏の以下の作品も日本語版が発売されています。
『サレンダー 自分を明け渡し人生の流れに身を任せる』

こちらも気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

来週も海外書籍のランキングをご紹介していきますのでどうぞお楽しみに!


┌---------------┐
│お知らせ(英語に興味のある方)│
└---------------┘

最新の海外書籍ランキングをお届けしておりますが、
もっと英語力を磨けたら・・・
色々試したけど上達しなかった・・・
という方に、今までとは全く違う英語習得法をご紹介しています。

興味ある方はチェックしてみてください。

【大反響中】“新型ネイティブプロジェクト”はこちら

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
フォレスト出版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?