見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#61 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。
フォレスト出版です。

今週もアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングのお時間となりました。

本日も海外書籍のリアルタイムの情報をいち早くお届けしていきます。

先週は、大人気ドラマ「フレンズ」のチャンドラー・ビング役の俳優マシュー・ペリーの回顧録、
「Friends, Lovers, and the Big Terrible Thing」

が3週連続で1位を獲得。
ピックアップ本では、第16位にランクインした愛と人間関係に対する新しい視点、
「How to Be an Adult in Relationships」

をご紹介しました。

さて、今週のランキングはどうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2022/11/20時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~

第1位「The Light We Carry」
MICHELLE OBAMA

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/358REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
ミシェル・オバマ氏が、彼女のトレードマークであるユーモアと率直さと思いやりに満ちた知見によって伝える、人種や性別に関連する問題への探求と、恐怖を克服し、コミュニティで力を見つけ、大胆に生きる方法。

第2位「Faith Still Moves Mountains」
HARRIS FAULKNER

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/141REVIEWS)

☆ランキング初登場
FOXニュースのキャスターで作家のハリス・フォークナーが、祈りに関する数々の力強いエピソードとともに語る、人生における信仰と祈りの役割と、新たに書き下ろされた祈りの言葉。

第3位「Friends, Lovers, and the Big Terrible Thing」
MATTHEW PERRY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.4/4,803REVIEWS)

☆5週連続ランクイン
ドラマ「フレンズ」の愛されキャラ、チャンドラー・ビングを演じたマシュー・ペリーが、大ヒットドラマの舞台裏と自身の依存症との闘いを描いた回想録。

第4位「So Help Me God」
MIKE PENCE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.2/146REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
前任者の誰よりも長く大統領執務室に滞在していたマイク・ペンス前副大統領の人格を形成し、その歴史的瞬間へと導いた出来事と人々の記録を描いた自伝。

第5位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/88,227REVIEWS)

☆200週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。

第6位「I'm Glad My Mom Died」
JENNETTE MCCURDY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/28,712REVIEWS)

☆16週連続ランクイン
『サム&キャット』のスター、ジェネット・マッカーディが、摂食障害、依存症、母親との複雑な関係など、元子役時代の苦悩と人生を取り戻した方法についてまとめた回想録。

第7位「The Body Keeps the Score」
BESSEL VAN DER KOLK, M.D

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/58,035REVIEWS)

☆105週連続ランクイン
トラウマ研究の第一人者のコルク医学博士による、トラウマを癒すための大胆で新しいパラダイム。

第8位「Surrender」
BONO

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/271REVIEWS)

☆4週連続ランクイン
アーティスト、活動家、ロックバンドU2のリードシンガーであるボノの、驚くべき人生、彼が直面した挑戦、そして彼を形成し支えた友人や家族の物語を描いた回想録。

第9位「How To Draw 101 Cute Stuff For Kids」
SOPHIA ELIZABETH

(CUSTOMER REVIEWS:★4,7/692REVIEWS)

☆ランキング初登場
101のかわいいものの描き方。動物、ギフト、野菜など、すべてをかわいく描くシンプルで簡単なステップバイステップのガイドブック。

第10位「The Tools」
PHIL STUTZ & BARRY MICHELS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.5/534REVIEWS)

☆ランキング初登場
心理療法士のバリー・ミシェルズと精神科医のフィル・スタッツが、ドキュメンタリー『スタッツ』の主題である5つのユニークで効果的なツールを使って、個人のダイナミックな成長をもたらすことを学ぶ。

※○週連続ランクイン表記はTop20内


今回は、第10位に初登場した
「The Tools」

をピックアップ!


The Tools:5 Tools to Help You Find Courage, Creativity, and Willpower and Inspire You to Live Life in Forward Motion
ザ・ツールズ:勇気、創造性、そして意志の力を引き出す5つのツール

NYタイムズベストセラー!
ハリウッドのセレブリティも絶賛!

変化は今すぐにでも起こります。

心理療法士のバリー・ミシェルズと精神科医のフィル・スタッツが、ジョナ・ヒル監督のNetflixドキュメンタリー『スタッツ』の主題である5つのユニークで効果的なツールを使って、あなたを劇的に成長させてくれます。

このツールは、患者がセラピーに対して抱く最大の不満、つまり、変化するまで延々と待たされることの解決策となることでしょう。

従来の治療モデルは過去に照準を合わせていましたが、精神科医のフィル・スタッツと心理療法士のバリー・ミケルスは、患者が自分の問題を無意識の力にアクセスして行動に移すための手段として 「ツール」と呼ばれる手法を採用しています。

このアプローチにより、患者は突然、障害が新たなチャンスとなり、勇気を見つけ、鍛錬し、自己表現を高め、創造性を深めることができるようになるのです。

このツールは、大胆で結果を重視するプラクティスであり、持続的な問題から解放され、コントロールと希望をすぐに取り戻すことを目的としています。

毎日、大なり小なりチャレンジがありますが、ツールは、あなたの人生に大胆で劇的な変化をもたらすチャンスに変えます。

それは以下ような方法です。

取り除く
あなたが避けているものを攻略し前進するために生きる。

怒りをコントロールする
コントロールできない怒りや終わりのない恨みから解放される。

自分を表現する
本当の自信の秘訣を知り、自分の本当の声を見つける。

不安と闘う
心配性、ネガティブ思考に陥らないようにする。

規律を身につける
意志の力を活性化させ、1分1秒を大切にする。

スタッツとミケルスは本書で、あなたの可能性を最大限に引き出すことを
可能にします。

彼らは、あなたの人生が並外れたものになることを目標としています。つまり、回復力、真の幸福の経験、そして人間の精神の理解においてが、並外れたものになることです。

・・・・・・・・・

 ロベルタは新しい精神療法の患者で、私は彼女に会って15分も経たないうちに完全に無力感を覚えた。
 彼女は、ボーイフレンドが浮気しているという考えに執着するのをやめたいという、非常に具体的な目標を持って私のところに来ていた。

「私は彼のメールを見たり、彼に質問を浴びせたり、時には車で彼の家を通りかかって覗き見することもあります。何も見つからないのに、止められないんです」

 彼女の問題は、彼女の父親が子供の頃に突然家族を捨てたという事実で簡単に説明できると思った。
 20代半ばの今でも、彼女はまだ見捨てられることを恐れていた。
 しかし、この問題をより深く掘り下げる前に、彼女は私の目を見て

「なぜ私が不安なのか、どうしたら執着をやめられるか教えてください。私の時間とお金を無駄にしないでください。
 ――私は知っているのだから。」

 ロベルタが今日、私に会いに来たなら、私は彼女を助けるための正確な方法を知っていただろう。
 しかし、彼女との出会いは25年前、私が新米心理療法士だった頃だ。
 私は彼女の要求の直接さが矢のように私を射抜くことを感じた。
 
 私は何も答えられなかった。

第1章 新しい道の啓示

【著者について】
フィル・スタッツ
(Phil Stutz)

医学博士。

ニューヨーク大学メディカル・スクール修了。刑務所のサイコセラピストを経て、その後カリフォルニアで独立。精神科医として30年以上のキャリアを持つ。人生改善の「ツール」の発見者。

バリー・ミケルス
(Barry Michels)

心理療法士。

ハーバード大学を卒業後、カリフォルニア大学バークレー校のロー・スクールで弁護士資格、その後、南カリフォルニア大学でサイコセラピーの修士号を取得した。「ツール」を活用したセラピーで、ハリウッドのセレブリティから絶大な信頼を寄せられるカリスマ。


いかがでしたか?

今回ご紹介した書籍の日本語版は以下タイトルで出版されています。
5つのツール 勇気・自信・創造性を手にいれる方法

また、本書の主題となったフィル・スタッツ氏が出演したNetflixドキュメンタリー『スタッツ』は以下よりご覧いただけます。
※Netflix会員のみ

「スタッツ:人生を好転させるツール」

こちらも気になった方はチェックしてみてくださいね。

来週も海外書籍のランキングをご紹介していきますのでどうぞお楽しみに!

┌---------------┐
│お知らせ(英語に興味のある方)│
└---------------┘

最新の海外書籍ランキングをお届けしておりますが、
「もっと英語力を磨けたら・・・」
「色々試したけど上達しなかった・・・」
という方に、今までとは全く違う英語習得法をご紹介しています。

興味ある方はチェックしてみてください。

【大反響中】“新型ネイティブプロジェクト”はこちら

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
フォレスト出版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?