見出し画像

【肝臓専門医に聞いてみた】ウコンやシジミは、本当に二日酔いに効くんですか?

こんにちは。
フォレスト出版編集部の森上です。

「今夜は飲みすぎに気をつけなきゃ」と思っていても、酒席が楽しくて、肴がおいしくて、ついついお酒が進み、結果的に飲みすぎて、翌日起きたら、二日酔いになっていた……。酒好きなら、誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

「飲みすぎに対するお仕置き」ともいえる二日酔いは、できるかぎり避けたいもの。だからこそ、酒飲みは二日酔いにならないための事前準備に勤しむわけです。

一般的に、「二日酔い防止に効く」といわれているものの1つに「ウコン」があります。某大手食品メーカーがウコン関連ドリンクを発売して以来、すっかり「二日酔い防止=ウコン」というイメージが定着したような気がします。

果たして、ウコンにはアルコールを分解するパワーが本当にあるのでしょうか?

酒好きでありながら、肝臓専門医としても知られる栗原毅先生にズバリ聞いてみました。栗原先生は、著書『酒好き肝臓専門医が教える カラダのいい飲み方』の中で、ウコンについて次のように解説しています。

 ウコンはショウガ科の多年草植物の根です。スパイスの世界ではターメリックとして知られ、インドのカレー料理によく使われます。ウコンは、漢方の生薬として古くから使われてきました。ウコンに含まれるクルクミンという成分が、肝臓が分泌する胆汁の生成を促すとされ、主に健胃、消化促進に処方されています。
――『酒好き肝臓専門医が教える カラダにいい飲み方』より

おっ! 「肝臓が分泌する胆汁の生成を促す」だって! かなり期待できそうです・・・が、続けて次のように語ります。

 しかし、「ウコンがアルコールの分解を助けるか」というと、はっきりとした医学的な根拠はないようです。「胆汁の分泌を促進する」という効能から、肝臓を丈夫にすると解釈されるようになったのかもしれません。
――『酒好き肝臓専門医が教える カラダにいい飲み方』より

「なんだ、医学的な根拠がないのか……」と残念がっている場合ではありません。ウコンが肝臓に悪さをするという、逆効果のケースがあるようなんです!

 逆に、肝臓に障害がある人にとって、ウコンに含まれる鉄分が悪影響を及ぼすことが実証されています。鉄分から出る活性酸素が悪影響を及ぼすのです。肝炎を患っている人は控えたほうがよさそうです。
――『酒好き肝臓専門医が教える カラダにいい飲み方』より

これは、知らないと危険ですね。予備知識としてしっかり頭に入れておきたいところです。

さて、ウコンと同じく、シジミに含まれるオルニチンやタウリンも二日酔いに効くと評判ですが、実際のところはどうなのでしょうか? 関連サプリもよく見かけます。

 サプリの効果は人それぞれです。「効く!」「効いた!」と自分で感じるようであれば、体質に合っていると考えていいでしょう。
 しかし、できればサプリより食品から有効成分を摂ってほしいと思います。オルニチンやタウリンは、シジミだけでなく、貝類には広く含まれています
――『酒好き肝臓専門医が教える カラダにいい飲み方』より

貝類全般に含まれており、ウコンとは違って本当に効く成分であることに安心しました。

最後に、貝類に含まれているオルニチンやタウリンおすすめの摂り方について聞いたところ、「味噌汁や酒蒸しで食べるのがおすすめ」とのこと。お酒を飲んでいるときのおつまみとして「アサリの酒蒸し」を食べ、シメに「シジミの味噌汁」という流れだったら最高というわけですね。


栗原先生の新刊『酒好き肝臓専門医が教える カラダにいい飲み方』には、肝臓専門医ならではの視点で、酒好きが絶対に知っておいたほうがいいアドバイスが詰まっています。興味のある方はチェックしてみてください。

関連記事もどうぞ(3本あります)。

▼肝臓に優しい、お酒の飲み方10カ条

▼肝臓にいい焼酎、悪い焼酎

▼肝臓にいい「つまみ」、要注意の「つまみ」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?