見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#68 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。
フォレスト出版です。

今週もアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングのお時間となりました。
本日も海外書籍のリアルタイムの情報をいち早くお届けします。

先週は、イギリスのヘンリー王子の悲しみに打ち勝つ愛の力についての洞察に満ちた回想録、
「Spare」

が第1位を獲得しました。

ピックアップ本では、第19位に初登場ランクインした、世界で最も長い幸福の科学的研究から得られた教訓、
「The Good Life」

をご紹介しました。

では、今週のランキングはどうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2023/01/22時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~

第1位「Spare」
PRINCE HARRY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/15,279REVIEWS)

☆10週連続ランクイン
世間の注目を浴びながら生きてきたダイアナ妃の息子でもあるヘンリー王子が綴る、悲しみに打ち勝つ愛の力についての洞察に満ちた回想録。

第2位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/92,602REVIEWS)

☆208週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。

第3位「Never Finished」
DAVID GOGGINS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/2,290REVIEWS)

☆8週連続ランクイン
人生の軌道を外れたと感じる人、自分の可能性を最大限に引き出したいと思っている人の全てに送る、自身の偉大さを追求することに終わりはないことを学ぶ、デビッド・ゴギンズによるメンタルラボ。

第4位「The Subtle Art of Not Giving a F*ck」
Mark Manson

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/85,405REVIEWS)

☆238週連続ランクイン
「ポジティブなんてクソ食らえ」世界最大級の自己啓発ウェブサイトを運営するマーク・マンソンの貴重な人生を浪費しない5つのロードマップ。

第5位「The Light We Carry」
MICHELLE OBAMA

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/4,026REVIEWS)

☆10週連続ランクイン
ミシェル・オバマ氏が彼女のトレードマークであるユーモアと率直さと思いやりに満ちた知見によって伝える、人種や性別に関連する問題への探求と、恐怖を克服し、コミュニティで力を見つけ、大胆に生きる方法。

第6位「I'm Glad My Mom Died」
JENNETTE MCCURDY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/38,036REVIEWS)

☆24週連続ランクイン
『サム&キャット』のスター、ジェネット・マッカーディが、摂食障害、依存症、母親との複雑な関係など、元子役時代の苦悩と人生を取り戻した方法についてまとめた回想録。

第7位「The Body Keeps the Score」
BESSEL VAN DER KOLK, M.D

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/59,756REVIEWS)

☆113週連続ランクイン
トラウマ研究の第一人者のコルク医学博士による、トラウマを癒すための大胆で新しいパラダイム。

第8位「The 48 Laws of Power」
ROBERT GREENE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/57,284REVIEWS)

☆81週連続ランクイン
3,000年に及ぶ権力の歴史と歴史上の人物から見出した、パワーゲームを制する48の本質的な法則。

第9位「One」
JAMIE OLIVER

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/3,529REVIEWS)

☆ランキング初登場
ジェイミー・オリバーが、フライパンひとつでできるおいしくて手間がかからず満足度の高い料理のレシピを120以上紹介した究極のクックブック!

第10位「The End of the World Is Just the Beginning」
PETER ZEIHAN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.3/69,798REVIEWS)

☆67週連続ランクイン
世界の終わりは始まりに過ぎない。これからの私たちの世代には何が待ち受けているのか、地政学的戦略家であるピーター・ゼイハンが語る、来るべく次の世界の客観的かつ論理的な考察。

※○週連続ランクイン表記はTop20内


今週はノンフィクション、パーソナルファイナンスカテゴリから、
「Die With Zero」

をピックアップ!

Die With Zero:Getting All You Can from Your Money and Your Life
ゼロで死ね:お金と人生のすべてを手に入れるために

もし、あなたが死ぬまでに、言われたことをすべてやったとしたら、どうでしょう。一生懸命働き、お金を貯め、退職後の経済的自由を待ち望んで。しかし、その過程で無駄にしたものは……あなたの人生だけです。

本書は、お金と人生を最大限に活用するための、驚くべき新しい哲学と実践的なガイドです。この本は、いわゆる「黄金期」のためにお金を稼ぐことや蓄えることよりも、生涯忘れられない経験をすることを優先させる人たちを対象にしています。つまり、ビル・パーキンスは、あなたを過剰な貯蓄と過小な生活から救いたいと考えているのです。

この本は、あなたの年齢に関係なく、パーキンズが提唱する人生の最適化プランを段階的に教えてくれます。また、心理科学や行動ファイナンスから得た、時間、お金、幸せについての目を見張るような洞察をもとに、豊かに生きるための説得力のある、そして逆説的な事例を紹介します。

本書は、お金の「貯め方」ではなく「使い切り方」に焦点を当てた、これまでにない「お金の教科書」です。

・・・・・・・・・

 この100年余りは、ちょっとした電撃的な進歩の時代であった。
 馬とバギーの時代から、列車、ファミリーカー、そして日常の空の旅へ。そろばんから加算機、そして電卓からスマートフォンへ。鉄からステンレス、シリコン入りアルミからタッチセンサーガラスへ。
 私たちの世界は、より安く、より良くなった。そして、間違いなく速くなった。
 この数十年の間に、変化と達成のスピードはさらに加速している。この15年間で、30種類以上のiPhoneが発売されている。そして自動車は、従来の内蔵エンジンを採用した時の10倍のスピードで電子化されようとしている。
 今、私が使っているノートPCのメモリは、1960年代後半に世界で使われていたコンピューターの合計よりも多い。
 単に物やスピード、お金の問題だけではない。人間の状態も同じように変化している。
 この70年間で、戦争や占領で死亡した人の数は減少し戦争や占領、飢饉や疫病の発生は、有史以来最も少なくなっている。
 歴史的に見ても、私たちは豊かで平和な時代に生きている。しかし見落とされがちな単純な事実がある。
 それらは人為的なものだ。私たちは完璧な瞬間に生きてきた。そしてそれは過ぎ去ろうとしているのだ。

「はじめに」より

【著者について】
ビル・パーキンス
(Bill Perkins)

アメリカ領ヴァージン諸島を拠点とするコンサルティング会社BrisaMaxホールディングスCEO。

アイオワ大学を卒業後、ウォールストリートで働いたのち、エネルギー分野のトレーダーとして成功を収める。現在は、1億2000万ドル超の資産を抱えるヘッジファンドのマネージャーでありながら、ハリウッド映画プロデューサー、ポーカープレーヤーなど、さまざまな分野に活躍の場を広げている。


いかがでしたか?

今回ご紹介した書籍の日本語版は以下のタイトルで2020年に出版されています。
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』

こちらも気になった方はチェックしてみてくださいね。

2023年も海外書籍のリアルタイムのランキングをご紹介していきますのでどうぞお楽しみに!

┌---------------┐
│お知らせ(英語に興味のある方)│
└---------------┘

最新の海外書籍ランキングをお届けしておりますが、
「もっと英語力を磨けたら・・・」
「色々試したけど上達しなかった・・・」

という方に、今までとは全く違う英語習得法をご紹介しています。

興味ある方はチェックしてみてください。

【大反響中】“新型ネイティブプロジェクト”はこちら

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
フォレスト出版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?