見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#50 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。
フォレスト出版です。

今週もアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングのお時間となりました。
本日も海外書籍ランキングのリアルタイム情報をいち早くお届けしていきます。

先週もジェネット・マッカーディの回想録、
「I'm Glad My Mom Died」

が1位の座をキープ、

ピックアップ本では、第6位に初登場した、真の望みを実現するための効果的なテクニック、
「The Oxcart Techniqu」

をご紹介しました。

さて、今週のランキングはどうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2022/9/11時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~

第1位「I'm Glad My Mom Died」
JENNETTE MCCURDY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/10,942REVIEWS)

☆5週連続ランクイン
『サム&キャット』のスター、ジェネット・マッカーディが、摂食障害、依存症、母親との複雑な関係など、元子役時代の苦悩と人生を取り戻した方法についてまとめた回想録。

第2位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/107,721REVIEWS)

☆189週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。

第3位「The Body Keeps the Score」
BESSEL VAN DER KOLK, M.D

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/54,818REVIEWS)

☆94週連続ランクイン
トラウマ研究の第一人者のコルク医学博士による、トラウマを癒すための大胆で新しいパラダイム。

第4位「Make It Count」
HUNTER BALLEW

(CUSTOMER REVIEWS:★5/136REVIEWS)

☆ランキング初登場
人生は永遠に続くわけではない……。誰もが偉大なリーダーや起業家になることができる。個人的な業績の遺産を確立する方法を教えるハンター・バレウの最新刊。

第5位「The 48 Laws of Power」
ROBERT GREENE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/50,919REVIEWS)

☆64週連続ランクイン
3,000年に及ぶ権力の歴史と、歴史上の人物から見出したパワーゲームを制する48の本質的な法則。

第6位「The Great Reset」
ALEX JONES

(CUSTOMER REVIEWS:★4.9/465REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
グローバル・エリートが権力を獲得するまでの歴史を描き、新世界秩序への道を開くために、彼らがいかに世界中の政府を取り込み「グレート・リセット」に資金を提供しているかを明らかにした話題作。

第7位「Rich Dad Poor Dad」
ROBERT T. KIYOSAKI

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/92,509REVIEWS)

☆110週連続ランクイン
金持ちが子供に教える、貧乏人や中流階級が教えないお金の話! 「金持ち父さん貧乏父さん 」の20周年記念版。

第8位「Breaking History」
JARED KUSHNER

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/642REVIEWS)

☆3週連続ランクイン
政治的野心を持たない真面目なビジネスマンが、いかにして誰も予想しなかった大統領選に引きずり込まれたかを、テンポよく、率直に語ったジャレッド・クシュナー上級顧問の政治回想録。

第9位「The Four Agreements」
DON MIGUEL RUIZ & JANET MILLS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/85,506REVIEWS)

☆108週ランクイン
ドン・ミゲル・ルイスによる自由な人生を手に入れるための古代トルテックの智慧に基づく四つの約束。

第10位「Maybe You Should Talk to Someone」
LORI GOTTLIEB

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/21,228REVIEWS)

☆35週連続ランクイン
心理療法士、全米アドバイスコラムニストのロリ・ゴットリーブがユーモアを交えて語る、私たちが人間であることの意味と、私たち自身の神秘的な人生とそれを変える力。

※○週連続ランクイン表記はTop20内


今回は、第10位に初登場した
「Maybe You Should Talk to Someone」

をピックアップ!


Maybe You Should Talk to Someone:A Therapist, HER Therapist,and Our Lives Revealed
あなたは誰かに相談するべきかもしれない:セラピスト、彼女のセラピスト、そして明かされる私たちの人生

NYタイムズ・ベストセラー!
現在、ABCでテレビシリーズとして開発中!

「大胆で、楽しくて、変幻自在な本だ!」

ハフィントン・ポスト創設者/スライブ・グローバル創設者兼CEO

「賢く、温かく、スマートで、面白い。これは読むべき本」

スーザン・ケイン(『クワイエット』著者)

ロリ・ゴットリーブは、ロサンゼルスの診療所で患者を治療するセラピストだった。しかし、ある危機が彼女の世界を崩壊させた。

彼女の前に現れたのは、一風変わっているがベテランのセラピスト、ウェンデル。禿げ頭にカーディガン、カーキ色の服で、まるでセラピスト・セントラル・キャスティングからそのまま来たような男だ。

しかし、彼はそれだけではない人物であることが判明する。自己中心的なハリウッド・プロデューサー、末期的な病気と診断された若い新婚者、何も良くならなければ誕生日に人生を終わらせると脅す高齢者、悪い男に引っかかるのを止められない20代の女性、

そのような患者の人生の内面を探っていくうちに、彼らが悩んでいる問題は、今まさに自分がウェンデルに持ちかけた問題であることにゴットリーブは気づく。

愛と欲望、意味と死、罪悪感と贖罪、恐怖と勇気、希望と変化の狭間で揺れる私たちが自分自身や他人に語る真実と虚構を、臨床医として、患者として、ゴットリーブが驚くべき知恵とユーモアで、私たちをその世界へと誘い込む。

人間であることの意味を大胆に明らかにし、私たち自身の神秘的な人生と
それを変える力について魅力的に語ってくれるのだ。

・・・・・・・・・

本書は、
「人はどう変わるのか」
と問いかけ、こう答える本です。

「他者との関わりの中で」
私が本書で書いているセラピストと患者の関係には、変化が起こるための
神聖な信頼関係が必要です。書面による許可を得ることに加え、私は身元やそれとわかる詳細を隠すために多大な努力を払いました。

また、場合によっては、数人の患者の資料やシナリオを一人の患者に帰属させることもありました。それら全ての変更は、それぞれの物語のスピリットに忠実でありながら、より大きな目標である、「私たちが共有する人間性を明らかにし、私たち自身をより明確に見ることができるようにする」ために、慎重に検討し、苦心して選んだものです。

つまり、もしあなたが本書の中で自分自身を見出したとしたら、それは偶然であると同時に意図的なものなのです。

著者コメントより

【著者について】
ロリ・ゴットリーブ
(Lori Gottlieb )

心理療法士、ベストセラー作家。

また、ザ・アトランティックの週刊アドバイスコラム「Dear Therapist」を執筆し、ケイティ・クーリックが制作する人気ポッドキャスト「Dear Therapists」の共同司会者でもある。

彼女の2019年のTEDトークは、「その年に最も視聴されたトップ10」
のひとつに選ばれた。

The Today Show、Good Morning America、The CBS Early Show、CNN、NPRの "Fresh Air" などのメディアで引っ張りだこの専門家である。


いかがでしたか?

今回ご紹介した書籍の日本語版は残念ながら現時点では未発売ですが、著者のロリ・ゴットリーブ氏の2019年最も試聴されたTOP10にも選ばれたTEDトークは以下よりご覧いただけます。

「自分の物語を変えることで人生は変わる」

こちらも気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

来週も海外書籍のランキングをご紹介していきますのでどうぞお楽しみに!


┌---------------┐
│お知らせ(英語に興味のある方)│
└---------------┘

最新の海外書籍ランキングをお届けしておりますが、
もっと英語力を磨けたら・・・
色々試したけど上達しなかった・・・
という方に、今までとは全く違う英語習得法をご紹介しています。

興味ある方はチェックしてみてください。

【大反響中】“新型ネイティブプロジェクト”はこちら

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
フォレスト出版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?