見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#78 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。
フォレスト出版です。

今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングです。
本日も海外書籍のリアルタイム情報をいち早くお届けします。

先週も、昨年からtop10内に連続ランクイン中の習慣を変えるために必要なツール、
「Atomic Habits」

が第1位を獲得。

ピックアップ本では、第7位に初登場ランクインの子供時代に受けた感情的な痛みを癒す方法、
「Adult Children of Emotionally Immature Parents」

をご紹介しました。
では、今週のランキングはどうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2023/04/02時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~

第1位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/101,002REVIEWS)

☆218週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。

第2位「The Subtle Art of Not Giving a F*ck」
Mark Manson

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/103,457REVIEWS)

☆248週連続ランクイン
「ポジティブなんてクソ食らえ」世界最大級の自己啓発ウェブサイトを運営するマーク・マンソンの貴重な人生を浪費しない5つのロードマップ。

第3位「Spare」
PRINCE HARRY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.5/72,718REVIEWS)

☆20週連続ランクイン
世間の注目を浴びながら生きてきたダイアナ妃の息子でもあるヘンリー王子が綴る、悲しみに打ち勝つ愛の力についての洞察に満ちた回想録。

第4位「Eat to Beat Your Diet」
WILLIAM W. LI, MD

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/99REVIEWS)

☆ランキング初登場
NYタイムズのベストセラー著書の医師科学者が明らかにする、健康的な減量を可能にする食べ方の科学。

第5位「Young Forever」
DR. MARK HYMAN, MD

(CUSTOMER REVIEWS:★4.4/575REVIEWS)

☆5週連続ランクイン
ベストセラー作家マーク・ハイマン博士が贈る、簡単な食事、ライフスタイル、新しい長寿戦略により、病気を治し、痛みを和らげ、より長く若々しく生きるための決定版ガイド。

第6位「Outlive」
PETER ATTIA, MD

(CUSTOMER REVIEWS:★4.4/89REVIEWS)

☆ランキング初登場
老化に関する従来の医学的な考え方に挑戦し、慢性疾患の予防と長寿の第一人者による新しいアプローチを明らかにした、より良く、より長く生きるための画期的なマニュアル。

第7位「The Body Keeps the Score」
BESSEL VAN DER KOLK, M.D

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/64,681REVIEWS)

☆123週連続ランクイン
トラウマ研究の第一人者のコルク医学博士による、トラウマを癒すための大胆で新しいパラダイム。

第8位「Poverty, by America」
MATTHEW DESMOND

(CUSTOMER REVIEWS:★4.5/63REVIEWS)

☆ランキング初登場
地球上で最も豊かな国であるアメリカが、他のどの先進民主主義国よりも貧困が多いのはなぜなのか。ピューリッツァー賞を受賞した『Evicted』の著者が、貧困に関する議論を再構築する。

第9位「The 48 Laws of Power」
ROBERT GREENE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/62,008REVIEWS)

☆91週連続ランクイン
3,000年に及ぶ権力の歴史と歴史上の人物から見出した、パワーゲームを制する48の本質的な法則。

第10位「Can't Hurt Me」
DAVID GOGGINS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/71,602REVIEWS)

☆180週連続ランクイン
アウトサイド誌で「アメリカで最も健康な男」と命名されるデビット・ゴギンズによる、痛みを乗り越え、恐怖を打ち破り、自身の可能性を最大限に発揮させる方法。

※○週連続ランクイン表記はTop20内


今週は、第6位に初登場した
「Outlive」

をピックアップ!

Outlive:The Science and Art of Longevity
アウトライブ:長寿の科学と技術

「ピーター・アッティア博士は、私の主治医であり、また友人でもあります。彼は長寿の専門家であり、私が人生を託した人です。彼が他の人と違うのは、肉体的、感情的、精神的、人間関係、精神的な健康など、あらゆる角度からQOLを追求することです。この素晴らしい本は、行動への呼びかけであり、常に参加すること、そして決して受動的にならないことを思い出させるものです。この本は、あなたが長く、有意義で充実した人生を送るための必要なツールとなるでしょう」

——ヒュー・ジャックマン

「ついに、私たちの長期的な健康を最大化する方法について、現代的で、徹底的で、明確で、実行可能なマニュアルが登場したのです。データと実生活にしっかりと根ざした『アウトライブ』は、私たち全員が取るべき行動と、
それと同じくらい重要な、生命力のある長寿を全うするために気をつけるべきことを明らかにしています。これまで出版された中で最も正確で包括的な健康ガイドである本書は、重要なものです」

——アンドリュー・フーバーマン博士
(スタンフォード大学医学部神経生物学科教授)

・・・・・・・・・

もっと長生きしたいとは思いませんか?
そして、より良く生きたいと思いませんか?

この長寿のためのマニュアル本では、ピーター・アッティア医学博士が最新の科学に基づき、革新的な栄養学的介入、運動や睡眠の最適化、感情や心の健康への対処法などを紹介しています。

心臓病、がん、アルツハイマー病、2型糖尿病など、多くの人を死に至らしめる老化の病気に対して、主流医学はその成功の割には大きな進歩を遂げることができませんでした。

多くの場合、治療に介入するのが遅すぎて、健康寿命やQOL(生活の質)を犠牲にして寿命を延ばしているのが現状です。アッティア博士は、この時代遅れの枠組みから、長寿のためのパーソナライズされた積極的な戦略に置き換える必要があると考えています。

これは科学であり、寿命を延ばし、身体的、認知的、感情的な健康を改善するための、根拠のある戦略的・戦術的なアプローチです。

この本で読者は次のようなことを知ることができます。

・健康診断で行われるコレステロール検査では、心臓発作で死亡する実際のリスクについて十分に知ることができない理由

・加齢に伴う慢性疾患の前兆となりうる、一般的でありながら過小評価されている肝臓の病気に、すでにかかっている可能性があること

・運動が長寿を促進する最も強力なドラッグである理由と、「100周年記念十種競技」のトレーニングを開始する方法

・食事療法をやめ、栄養生化学に注目し、テクノロジーとデータを駆使して食事パターンをパーソナライズすべき理由

・肉体的な健康と長寿を追求する一方で、心の健康を無視することは、なぜ究極の呪いとなるのか

老化と長寿は、私たちが思っているよりもはるかに柔軟です。私たちの運命は決まっていません。適切なロードマップがあれば、自分の人生に別の道を描くことができます。

つまり、自分の遺伝子よりも長く生きて、それぞれの10年を前の年よりも良くすることができるのです。

・・・・・・・・・

【著者について】
ピーター・アッティア
(Peter Attia)

医学博士。
Early Medical創設者。

スタンフォード大学医学部で医学博士号を取得し、ジョンズ・ホプキンス病院で一般外科の研修を受けた。また、国立がん研究所の外科腫瘍学フェローとして研修を受け、メラノーマの免疫系療法を中心に研究。

雑誌「Aging」の編集委員を務める。健康、医療、長寿をテーマにした最も人気のあるポッドキャストの一つである「The Drive」のホストも務めている。


いかがでしたか?
今回ご紹介した書籍の日本語版は日本未発売となっていますが、著者のピーター・アティア医学博士のTEDトークは以下からご覧いただけます。

「もし糖尿病を誤解していたら」

こちらも気になった方はチェックしてみてくださいね。

今後も海外書籍のリアルタイムのランキングをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

┌---------------┐
│お知らせ(英語に興味のある方)│
└---------------┘

最新の海外書籍ランキングをお届けしておりますが、
「もっと英語力を磨けたら・・・」
「色々試したけど上達しなかった・・・」

という方に、今までとは全く違う英語習得法をご紹介しています。

興味ある方はチェックしてみてください。

【大反響中】“新型ネイティブプロジェクト”はこちら

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
フォレスト出版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?