見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#142 今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。フォレスト出版です。

今週もアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキングのお時間となりました。本日も海外書籍のリアルタイムの情報をいち早くお届けします。

先週は、父の日のプレゼントに最適なギフトブック、
『Dad, I Want to Hear Your Story』

が第1位を獲得。ピックアップ本ではビジネス&お金カテゴリーでベストセラーランクイン中の影響力と説得の心理学、
『Influence, New and Expanded』

をご紹介しました。では今週のランキングはどうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2024/6/23時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~


第1位『Dad, I Want to Hear Your Story』
JEFFREY MASON

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/5,557REVIEWS)

☆4週連続ランクイン
時代を超えて後世まで大切に残る記念品を作りましょう。示唆に富む質問やヒントは、あなたの父親の思い出、経験、大切な瞬間、振り返りを記録するのに役立つ素敵なギフトになります。

第2位『Atomic Habits』
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/128,471REVIEWS)

☆282週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する、習慣を変えるために必要なツールと戦略。

第3位『The Anxious Generation』
JONATHAN HAIDT

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/1,510REVIEWS)

☆12週連続ランクイン
なぜ、2010年代初頭から青少年のうつ病、不安症、自傷行為、自殺の発生率が急激に上昇し、多くの指標で2倍以上に増加したのか。ベストセラー作家のジョナサン・ハイトがデータに裏付けられた真実を語る。

第4位『The Demon of Unrest』
ERIK LARSON

(CUSTOMER REVIEWS:★4.5/3,735REVIEWS)

☆7週連続ランクイン
エイブラハム・リンカーン選挙から南北戦争の開始までの極めて重要な5か月間、国を2つに引き裂いた危機を全米ベストセラー作家が鮮明に描くリアルサスペンス。

第5位『Tell Me Your Life Story, Dad』
QUESTIONS ABOUT ME

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/2,979REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
「パパ、あなたの話を聞かせて」は、200を超える示唆に富んだ質問に溢れ、父親に自身の人生のストーリーを共有してもらい、残すための楽しい方法です。あなたの大切なお父さんへの贈り物にしてください。

第6位『The War on Warriors』
PETE HEGSETH

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/433REVIEWS)

☆3週連続ランクイン
元陸軍軍人でブロンズスター2個と戦闘歩兵章を授与され、現在は視聴率No.1のケーブル朝番組の共同司会者でもあるピート・ヘグゼスが自身の過酷な戦争体験と歪んだ指揮系統について鋭い考察で語る。

第7位『The 48 Laws of Power』
ROBERT GREENE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/77,484REVIEWS)

☆155週連続ランクイン
3,000年に及ぶ権力の歴史と歴史上の人物から見出した、パワーゲームを制する48の本質的な法則。

第8位『The Psychology of Money』
MORGAN HOUSEL

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/52,265REVIEWS)

☆61週連続ランクイン
富、貪欲、そして幸福に関する時代を超えた教訓を19のストーリーから学ぶ。 富を築けないマインドから抜け出すためのお金の心理学。

第9位『Mom, I Want to Hear Your Story』
JEFFREY MASON & HEAR YOUR STORY

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/11,192REVIEWS)

☆61週連続ランクイン
「ママ、あなたの話を聞かせて」は、250を超える示唆に富んだ質問に溢れ、母親に自身の人生のストーリーを共有してもらい、残すための楽しい方法です。あなたの大切なお母さんへの贈り物にしてください。

第10位『Chaos』
TOM O'NEILL

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/9,700REVIEWS)

☆5週連続ランクイン
チャールズ・マンソン事件に20年間魅了されてきたジャーナリストがアメリカ史上悪名高いこの事件にFBIが関与しているという「仰天の」新事実を突き止め、事件の判決を覆すほどの強力な議論を展開した衝撃作。

※○週連続ランクイン表記はTop20内


今週は第16位に初登場ランクインの
『Right Thing, Right Now』

をピックアップ!

Right Thing, Right Now:Good Values. Good Character. Good Deeds.
今、正しいことをする:正しい価値観、正しい人格、正しい行い

NYタイムズベストセラー!
ストア派の美徳シリーズ待望の第3弾。

ライアン・ホリデイは本書でストア派の自己規律について、たとえ困難であっても正しいことをすることの重要性について説いています。

古代の人々にとって、人生で追求すべき価値あるものは、強い正義感、すなわち困難を乗り越えて正しいことをする決意から生まれました。勇気、知恵、自制心を持つためには、まず正義から始める必要があります。

しかし現代社会では、正義に基づいた行動が一貫していないと言われることがよくあります。著者はそれは誤りであり、今日、自分の信念を貫く強さを
持つ人が少ないことが、私たちの多くが不幸である理由だと主張しています。

本書では、マルクス、ナイチンゲール、ジミー・カーター、ガンジー、フレデリック・ダグラスなど、正しい生き方の模範となる歴史上の人物たちの魅力的な物語を紹介しています。

ストア派は、正義に生きることが簡単だとは決して主張せず、ただそれが必要だと述べただけです。

本書は、現代の道徳的欠陥に対する強力な解毒剤であり、高潔に生きるためのマニュアルとなるはずです。

・・・・・・・・・

「正義は美徳の最上の栄光であり、善人が善と称される理由である」
——キケロ

 最も明白なことは、正義がすべての美徳の中で最も重要であるということです。
 正義を取り除いたときに何が起こるかを見れば一目瞭然です。それは驚くほど明確です。
 不正が存在するとき、勇気、規律、知恵・・・どんなスキルや業績も、無価値なものとなり、場合によってはそれ以上に悪いものとなります。
(中略)
 正義はただそこに存在するだけです。正義が全てのポイントです。
 すべての美徳の、すべての行動の、私たちの生活のすべての中で。
 私たちが正しいことをしなければ、何も正しくありません。
 今日の世界について何かを物語っているのは確かですが、人々が「正義」という言葉を聞いたとき、最初に思い浮かべるのは何でしょうか。
 礼儀や義務ではなく、法制度です。
 彼らは弁護士を考えます。政治を考えます。
 私たちは法的に正しいことに関心があり、「権利」のために戦うことが多く、何が正しいかに関心を持っていないのです。

「序章」より

【著者について】
ライアン・ホリデイ
(Ryan holiday)

作家、メディア戦略家(ストラテジスト)。メディア戦略のプロとして、有名ミュージシャンや作家のヒットを演出し、アメリカン・アパレル社のマーケティングディレクターも務めた。一方、ギリシア哲学ストア派(「ストイック」の語源)を21世紀を生き抜く思考法として紹介し、数々のベストセラーを出している。


いかがでしたか? 今回ご紹介した書籍の日本語版は現時点では未出版ですが、同著者の以下の書籍の日本語版が出版されています。

『エゴを抑える技術』(パンローリング)

『ストア派哲学入門』(パンローリング)

また、ライアン・ホリデイ氏のメッセージや活動は公式ホームページやInstagramでご覧いただけます。

こちらも気になった方はチェックしてみてくださいね。来週も海外書籍のリアルタイムのランキングをご紹介していきますのでどうぞお楽しみに!

┌----------------┐
│フォレスト出版のイチ押し海外教材│
└----------------┘

フォレスト出版では数ある海外の著者陣の中からイチ押しのものを教材化しています。興味ある方はチェックしてみてください^^

 海外教材★イチ押しランキング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

第1位:『引き寄せの科学』
~“内在的支配思考”にアクセスし、思考を現実化する願望達成の9ステップ~
講師:ジョン・ディマティーニ

第2位:『ジーニアス・ファクター』
~“天才性”を覚醒する、Dr.ディマティーニ式能力開発プログラム~
講師:ジョン・ディマティーニ

第3位:『40 DAYS TO POSITIVE CHANGE』
~ポジティブな習慣を取り入れ、望む人生を手に入れる40日間の旅~
講師:ケリー・マクゴニガル

第4位:『ブレイン・ジャック』
~あの人の心と体を支配する“五感読心術”マスタープログラム~
講師:トルステン・ハーフェナー

第5位:『The Ultimate Guide to FIRE For Japan』
~日本の会社員が経済的自由を手にして、早期リタイアするまでのロードマップ~
講師:クリスティ・シェン

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
フォレスト出版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?