悠山慧一

作家、批評家(書評・映画評・音楽評)、カメラマン(ビデオ・フォト)、投資家

悠山慧一

作家、批評家(書評・映画評・音楽評)、カメラマン(ビデオ・フォト)、投資家

マガジン

最近の記事

Number~一流野球人に学ぶ目標設定の極意~

『Number(ナンバー)1092号』は、一流野球人を特集し、彼らの目標設定や生き方に焦点を当てています。特筆すべきは、イチローや大谷翔平などのトップ選手による貴重なインタビューです。 まず、イチロー選手のインタビューでは、自身の限界を超えるための考え方や姿勢が明かされています。彼の成功の秘訣や人生に対する哲学に触れることができます。また、大谷翔平選手が結婚生活について語る記事も注目されます。ファンにとっては、彼のプライベートな側面に触れる貴重な機会でしょう。 さらに、ダ

    • 「先延ばしグセ」が治る21の方法

      『先延ばしグセが治る21の方法』は、デイモン・ザハリアデス氏による先延ばしの癖を克服するための実践的なノウハウを提供する書籍です。この本は、多くの読者にとって「今日もできなかった…」という悩みを解決する一助となるでしょう。 まず、本書の特徴として、コンパクトにまとまっており、簡潔でわかりやすい内容が挙げられます。先延ばしの癖に対する理由や対策について明確に説明されており、読者はすぐに実践に移ることができます。また、先延ばしの癖がある人に向けて21の方法が紹介されており、どれ

      • スキップとローファー(4)

        『スキップとローファー』の第4巻は、前作同様に心温まるストーリーと魅力的なキャラクターたちが織り成す作品であり、読者に感動と幸せな気持ちを与えてくれます。高松美咲先生が描く、岩倉美津未(みつみ)と彼女の周囲の人々の成長や絆が、より一層深まっています。 物語は、みつみちゃんたちが文化祭に向けて準備を進める中で展開しています。クラスメイトたちのミュージカル上演や実行委員の多忙な日々など、彼らの努力と情熱が物語に息づいています。そして、物語の中で描かれるキャラクターたちの成長や友

        • スキップとローファー(3)

          『スキップとローファー』の第3巻は、読者に心温まる感動を与える素晴らしい作品です。高松美咲先生が描く、岩倉美津未(みつみ)と周囲の人々の成長と絆が描かれた物語は、心に残るものばかりです。 まず、物語の中心に位置するみつみちゃんの魅力に触れずにはいられません。彼女は過疎地から都会の高校に入学し、初めは馴染めない状況に戸惑いながらも、そのまっすぐでまっしろな存在感でクラスメイトたちをハッピーにしていきます。彼女の純粋さや明るさは、読者の心をほっこりさせ、彼女の成長を応援したくな

        Number~一流野球人に学ぶ目標設定の極意~

        マガジン

        • 日記
          19本
        • カルチャーランキング
          6本
        • 映画
          75本
        • 書籍
          48本

        記事

          仕事と育児はどちらが大変?

          育児よりも仕事の方が圧倒的に楽である。仕事はルールがあり、それに沿ってやっていけばいいだけである。一方、育児にはルールがない。これをやればうまくいくというものがない。親の思い通りに行くことは少ない。親側の常識は通用しない。子供は自分の本能のままに動く。そして、その本能による行動は常識に染まった親を困らせることもある。 育児書を読むと、子供はまだ理性が備わっていないから親を困らせる行動をしても、あたたかく見守らなければならないとよく書いてある。おっしゃる通りだと思う。本を読ん

          仕事と育児はどちらが大変?

          ミニマルな生活への憧れ

          最近、「超ミニマル・ライフ」(著書:四角 大輔)という本を読んだ。ベストセラーとなった前作「超ミニマル主義」の続編である。 著者の四角氏はニュージーランドの湖畔で自給自足ライフを送っている方である。本やメディアを通じて生き方に関する発信をされており、私も参考にしている。 本書は「思い込み」「体」「食事」「脳疲労とストレス」「人間関係とコミュニケーション」「お金と働き方」のすべてをミニマル化&軽量化して幸せに生きるための全技法が公開されている。 本書の根底にあるメッセージ

          ミニマルな生活への憧れ

          自分のお金に対する考え方を再確認した本

          最近、『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』(著:田内 学、東洋経済新報社)という本を読んだ。お金の本質を小説形式で中高生にもわかりやすく解説している書籍である。 中学生の主人公とお金の本質を教えてくれるボスの会話形式で話が進んでいくため、難しい金融の話も中学生にもわかるように身近な例で説明されておりわかりやすい。本書のメッセージは一貫して「お金を貯めても意味がない」ということであり、このメッセージを伝えるために物語が展開する。 本書

          自分のお金に対する考え方を再確認した本

          CEOにAIがなる日は来るのか

          Chat GPTを開発しているOpenAIのサム・アルトマンが23年11月17日にCEOを解任後、11月22日に電撃復帰したことが話題になっている。最先端のAI技術を開発している企業といえども、CEOは人間がやる必要がある。果たして、企業のCEOにAIがなることは可能なのだろうか。 企業のCEOにAIがなっている事例がある。ポーランドの飲料会社ディクタドールのCEOは、AIを搭載した人間ロボットだ。ミカと名付けられたAI CEOは「私に週末はない。常に24時間365日体制で

          CEOにAIがなる日は来るのか

          ユニクロの日米価格差

          ユニクロの海外業績が好調である。24年8月期決算では、国内外のユニクロ事業で増収増益、特に海外ユニクロ事業の伸長が著しく、グローバルでの事業拡大継続を予想しているという。ユニクロ事業での海外出店は、前期に比べ1割強多い180店舗を予定しており、北米や欧州を中心に出店を加速する。 ユニクロの海外事業が好調な理由では、なんといっても円安・インフレによる影響である。ユニクロの代表的な商品であるフリースの価格で比較すると下記の通りである。 アメリカ:39.9ドル(150円で換算す

          ユニクロの日米価格差

          イーロン・マスクがTwitterをXに変更した理由

          これからのビジネスを考える上で、イーロン・マスクという存在は避けられない存在である。iPhoneを生み出し世界を変えたスティーブ・ジョブズのように世界を変えうる存在である。 既にテスラを通じて、安価で快適な電気自動車を世界に浸透させつつあるイーロン・マスクだが、22年10月にTwitterを買収し世界を驚かせた。さらに驚かせたのが、Twitterの社名をXに変更したことだ。なぜ、イーロン・マスクはTwitterをXに変更したのだろうか。 イーロン・マスクは今までもXという

          イーロン・マスクがTwitterをXに変更した理由

          幸せの源「オキシトシン」と「セロトニン」を出す方法

          どうしたら幸せになれるか悩んでいる方は多いと思うが、幸せを感じるということは、結局、脳の反応であり、脳の中に幸せを感じる神経伝達物質を分泌することにより、幸せを感じることができる。 幸せを感じる神経伝達物質の代表的なものは2種類あり「オキシトシン」と「セロトニン」である。 オキシトシンとセロトニンは、幸福感や心の安定に重要な役割を果たす神経伝達物質である。オキシトシンは、愛情や結びつき、信頼感を高め、人間関係の構築に寄与する。例えば、親子間のふれあいや友情の深まり、愛情表

          幸せの源「オキシトシン」と「セロトニン」を出す方法

          Chat GPTを活用した英会話学習法

          少し前まではオンライン英会話が英会話学習の有効な手段とされていたが、Chat GPTの登場により英会話学習の様相に変化がみられる。 Chat GPTの上位機能であるGPT-4が2023年3月にリリースされたが、会話機能が備わったことにより、革新的な英会話学習が可能となった。GPT-4の高度が言語能力を利用して英会話学習をすることにより、学習者の弱点に合わせた高度なフィードバックを受けることができるようになっている。 このGPT-4を活用したAI英語学習アプリが「スピーク」

          Chat GPTを活用した英会話学習法

          【日記】22年9月

          会社を退職して2か月。貯金のおかげでなんとか生き残っている。 今は、インフラを整えたり、サービスメニューを考えたりしており、細かく詰める部分はまだあるが、営業をスタートできる段階になってきた。日々、一歩一歩進んでいる感はある。自分のビジネスを手探りながらも一つ一つ作り上げていくことはとても楽しい。答えがないため、とても疲れる作業ではあるが、日に日に事業が進化していくのは楽しい。 私は究極的に人と話すことが苦手である。極度の人見知りだ。そのため、営業はパートナーに任せている。

          【日記】22年9月

          【日記】22年8月

          独立して1か月が過ぎた。まだ大した収入はたっていないが、最高に清々しい1か月であった。自分のペースで自分のやりたいように仕事をするということがこんなに気持ちのよいものなのかということに気づいた。上司が存在しない仕事というものは最高に楽しく、最高に自由である。 今は、日々、目の前の課題を解決している。1か月して、ようやくインフラが整い始めた。サラリーマン時代と違うのは、答えのない課題を、自分で解かなくてはいけないということだ。会社名は何にするか、給料はいくらにするか、会計ソフ

          【日記】22年8月

          【日記】22年7月

          今月末で会社員を退職した。最初の会社は2008年~2009年(1年)、次の会社は2012年~2016年(5年)、今の会社は2016年~2022年(6年)と述べ12年間会社員生活を送ってきた。 12年間の会社員生活の感想は、「とても辛かった」ということである。もちろん、恵まれた環境で働くことができたし、12年間の会社員経験があったからこそ独立できたことは重々承知している。それらについては心から感謝している。しかし、やはり会社員は自分にとっては辛かった。 ・時間の自由がない ・

          【日記】22年7月

          2022年ドラマランキング

          2022年に鑑賞したドラマのランキングです!随時更新していきます。 エミリー、パリへ行く シーズン2 エミリー、パリへ行く シーズン1 イカゲーム The Boys シーズン3 ストレンジャーシングス シーズン1 ザ・クラウン シーズン1

          2022年ドラマランキング