マガジンのカバー画像

2021年Jリーグ【pickupmatch】

23
毎節ぽすたが注目するゲームレビューを更新。 独自の切り口でゲームのポイントやチーム状況、さらには今後の展望まで斬れたらいいなと思ってます!
運営しているクリエイター

#川崎フロンターレ

【PickUpMatch】#023.J1再開。積み上げてきたものを発揮するとき。

【PickUpMatch】#023.J1再開。積み上げてきたものを発揮するとき。

 東京オリンピック2020による、一時中断期間が明け、今日からついにJリーグ再開だ。長丁場のリーグ戦も早いもので折り返し地点。
 今回は、首位をひた走る川崎フロンターレが大分トリニータに乗り込んだ一戦をレビュー。
(桑原さんの実況を聞き、日常が戻ってきたなあと実感する)

Topic①:台頭するヒーローは誰だ。 前半戦無敗と無類の強さを誇った川崎フロンターレだが、中盤で不動の地位を築いていた田中碧

もっとみる
【PickUpMatch】#017.遠くを見ることで、先手先手を取り続ける。

【PickUpMatch】#017.遠くを見ることで、先手先手を取り続ける。

 J1第17節からは川崎フロンターレvs.鹿島アントラーズの一戦をピックアップ。
 この試合を終えるとJ1リーグは代表ウィークに入り、一時中断期間となる。僕も現地参戦した等々力陸上競技場での一戦をレビューしていこう。

Topic①:目指すスタイルの違いはウォーミングアップに現れる 現地観戦の醍醐味の一つは両クラブのウォーミングアップを見ることができる点だ。
 お気に入りの選手を探すのも良し、試合

もっとみる
【PickUpMatch】#016.サイドは攻略の鍵か。奮闘した湘南と最後は個の力。

【PickUpMatch】#016.サイドは攻略の鍵か。奮闘した湘南と最後は個の力。

 昨シーズン川崎フロンターレの優勝がかかった大一番大分トリニータ戦に敗れてから目下18試合負けなしを継続中。
 破格の強さを誇る川崎フロンターレは敵地湘南ベルマーレに乗り込んだミッドウィーク開催のゲームをマッチレビュー。
 結果こそ1-1の引き分けだったが、湘南ベルマーレが勝利まであと一歩に迫る好ゲームだった。

Topic①:川崎攻略の鍵か。サイドの圧力。 今シーズン、名古屋グランパスが魅せた戦

もっとみる
【PickUpMatch】#012.天王山2連線を終えて。名古屋が見せた川崎攻略の可能性。

【PickUpMatch】#012.天王山2連線を終えて。名古屋が見せた川崎攻略の可能性。

 世界的にも珍しいJリーグの覇権を争う2チームの2連戦。今季の優勝争いを占う頂上決戦。Jリーグファンにとっては楽しみで仕方なかったのではないだろうか。
(ちなみに僕もその1人だ)

 1試合平均得点が3得点に迫る破格の攻撃力を持つ川崎フロンターレと、直近連続無失点試合数のJリーグ記録を更新した名古屋グランパスの「ほこたて」対決としても注目された。

 結果はご存知の通り、第一戦4-0とフロンターレ

もっとみる
【PickUpMatch】#010. 好循環を生み出すサポーターと選手の信頼関係

【PickUpMatch】#010. 好循環を生み出すサポーターと選手の信頼関係

 早いもので2021年Jリーグも開幕してから第10節を迎えた。
 新型コロナウイルスによりクラスターが発生してしまったチームはリーグ戦開催を一時的に停止せざるを得なかったが、ここまでは大きな問題もなくJリーグは進んでいる。

 首位を直走るのは、今シーズンも無類の強さを誇る川崎フロンターレだ。ACLによる前倒し開催の影響で既に一試合多い11試合を戦っている川崎は、ここまで10勝1分と未だ負けなし圧

もっとみる
【PickUpMatch】#002.ベガルタ仙台vs.川崎フロンターレ

【PickUpMatch】#002.ベガルタ仙台vs.川崎フロンターレ

 東日本大震災10年プロジェクトと位置付けられたこの試合。2011年4月23日震災によるリーグ戦中断明けに行われた最初の試合が仙台対川崎だった。その時から両クラブの関係は続いている。
 フロンターレもクラブとして陸前高田を訪問したり、被災地の小学生たちを等々力に招いたりとクラブをあげて復興支援に取り組んできた。
 そんな背景もあり、節目の2021年は注目された一戦になっているのだ。今年はコロナウイ

もっとみる