ふー@競馬予想

主に芝1600m〜2200mの競馬の予想を投稿していきます

ふー@競馬予想

主に芝1600m〜2200mの競馬の予想を投稿していきます

記事一覧

府中ステークス 回顧記事

おはようございます、ふーです。GWということもあり、なかなか進まずに完成が木曜日のお昼前になってしまいました。今回はラップ展開読みも馬場読みも外れて、散々な結果に…

府中S 個別ラップ考察📈

こんばんは、ふーです。土曜競馬お疲れ様でした。 今週は1600m〜2200mの重賞がないということで府中Sの考察をしてみました。WIN5等に活用していただけたらなと思います。で…

フローラS 回顧記事

おはようございます、ふーです。日曜競馬お疲れ様でした。まず、予想と離れた散々な結果となってしまい申し訳ありません。しっかり今回の失敗を糧にして上達していきたいと…

フローラS 個別ラップ考察📈

こんばんは、ふーです。土曜競馬お疲れ様でした。 今回はだいぶ形態を変えて記事を書いてみました。ラップをグラフ化したことで大分見やすくなったと思います。まだまだ改…

皐月賞 個別ラップ予想

お久しぶりです。4月の始めということでレース予想の充分な時間が取れず、だいぶ記事投稿の間隔が空いてしまいました。さっそくですが皐月賞の人気別着順データを見ていき…

スプリングS 展開予想→全頭診断

◎過去のラップ2020年のラップ 1:49.8 12.8-12.1-12.6-13-12.7-12.3-11.8-11.1-11.4 (37.5-34.3) Sからの瞬発力ラップ 1着馬 ガロアクリークの推定ラップ 13.3-12.5-1…

中山牝馬S 回顧

前残り馬場ということを抑えていながらも、ロザムールを☆印しか打てなかったこと、ランブリングアレーが能力的に抜けているとわかっていながらも、馬場に踊らされて印を打…

中山牝馬S 展開予想→全頭診断

遅くなりましたが、簡潔に予想を記していきたいと思います。このレースの傾向がなかなか掴めずに苦戦していました。あと明日の天気🌀 ◎過去のラップ2020年のラップ 1:5…

中山記念回顧

今週こそは当てたかったのですが、 ◯→印なし→◯ での決着となってしまいました。 ◎のトーセンスーリヤから◯2頭に流して買ってたいただけに、◎と◯のワイドボックスだ…

中山記念 展開予想→全頭診断

◎過去のラップ2020年ラップ 1分46秒3 9頭 12.4-11.8-11.8-11.8-11.5-11.7-11.9-11.3- 12.1(36.0-35.3) 1着ダノンキングリーの大体の個別ラップ 12.8-11.9-12.0-12.1-1…

小倉大賞典 回顧

2021年ラップ 1分45秒5 12.5-11.3-11.6-11.3-11.3-11.6-11.7-11.7-12.5 (35.4-35.9) 印を打った馬の回顧メモ◎フェアリーポルカ 道中も淀みなく流れる展開も向いたが、…

小倉大賞典 展開予想→全頭診断

◎過去の傾向過去10年平均ラップ(2011〜2020) 1分46秒4 12.3‐11.2‐12.1-11.9-11.7-11.7-11.7-11.7-12.1 (35.6-35.5) 持続力ラップ↓ 2020年ラップ 1分48秒3 低速…

府中ステークス 回顧記事

おはようございます、ふーです。GWということもあり、なかなか進まずに完成が木曜日のお昼前になってしまいました。今回はラップ展開読みも馬場読みも外れて、散々な結果になってしまいました。申し訳ありません。完敗ということで回顧していきます。

◎簡易的な結果① ヤシャマル     C+評価
② ハーツイストワール C 評価
③ オメガラヴィサン  B+評価
④ シンボ       C 評価

もっとみる
府中S 個別ラップ考察📈

府中S 個別ラップ考察📈

こんばんは、ふーです。土曜競馬お疲れ様でした。
今週は1600m〜2200mの重賞がないということで府中Sの考察をしてみました。WIN5等に活用していただけたらなと思います。ではさっそく考察を始めていきます。

◎過去19年人気別着順データ1番人気の成績 単勝率 26.3% 複勝率 52.6%

2番人気の成績 単勝率 21.1% 複勝率 36.8%

3番人気の成績 単勝率 5

もっとみる

フローラS 回顧記事

おはようございます、ふーです。日曜競馬お疲れ様でした。まず、予想と離れた散々な結果となってしまい申し訳ありません。しっかり今回の失敗を糧にして上達していきたいと思います。

予想記事で本命に取り上げた アンフィニドール でしたが、まさかの逃げの手に出ましたね。溜めて外を回ってでも弾けてくれれば勝ち負けと思っていただけに悔しいです。+4キロということで初の長距離輸送もこなしてくれたと見て馬券的に大き

もっとみる
フローラS   個別ラップ考察📈

フローラS 個別ラップ考察📈

こんばんは、ふーです。土曜競馬お疲れ様でした。
今回はだいぶ形態を変えて記事を書いてみました。ラップをグラフ化したことで大分見やすくなったと思います。まだまだ改良していきますのでよろしくお願いします🤲

◎コース形態2回開催2日目のAコースは秋の4回開催以降の5ヶ月半ぶりということでかなり綺麗。そのこともあり内枠からスムーズにインを取れた馬や、外枠から上手く馬群の中に入れられた馬の好走が目立つ。

もっとみる
皐月賞 個別ラップ予想

皐月賞 個別ラップ予想

お久しぶりです。4月の始めということでレース予想の充分な時間が取れず、だいぶ記事投稿の間隔が空いてしまいました。さっそくですが皐月賞の人気別着順データを見ていきたいと思います。

皐月賞の過去20年の10番人気以下の馬の成績は母数175頭のところ (2-3-2-5-8-155)
勝率 1.1% 複勝率 4.0% 掲示板率 11.4%
と低い数字となっています。

比べて過去20年の3番人気

もっとみる

スプリングS 展開予想→全頭診断

◎過去のラップ2020年のラップ 1:49.8
12.8-12.1-12.6-13-12.7-12.3-11.8-11.1-11.4
(37.5-34.3) Sからの瞬発力ラップ

1着馬 ガロアクリークの推定ラップ
13.3-12.5-12.7-12.8-12.5-12.2-11.4-10.9-11.4
(37.5-33.7) Sからの瞬発力ラップ→

2着馬 ヴェルトライゼンテの推定ラ

もっとみる

中山牝馬S 回顧

前残り馬場ということを抑えていながらも、ロザムールを☆印しか打てなかったこと、ランブリングアレーが能力的に抜けているとわかっていながらも、馬場に踊らされて印を打てなかったこと。今回は反省が多かったです。ラップ適正の判断ももっともっと磨いていきます!それでは、回顧していきます。

2021年のラップ
13.1-12.1-12.5-12.5-12.4-12.3-12.7-12.8-14.4 (37.7

もっとみる
中山牝馬S   展開予想→全頭診断

中山牝馬S 展開予想→全頭診断

遅くなりましたが、簡潔に予想を記していきたいと思います。このレースの傾向がなかなか掴めずに苦戦していました。あと明日の天気🌀

◎過去のラップ2020年のラップ 1:50.2 不良馬場
12.7-12.0-12.3-12.0-11.8-11.6-12.2-12.3-13.3 (37.0-37.8) 消耗ラップ

1着馬 フェアリーポルカの推定ラップ
13.2-12.6-12.3-12.

もっとみる

中山記念回顧

今週こそは当てたかったのですが、
◯→印なし→◯ での決着となってしまいました。
◎のトーセンスーリヤから◯2頭に流して買ってたいただけに、◎と◯のワイドボックスだったらなぁとかたらればしてます。

早速回顧していきます。

印を打った馬の回顧◎トーセンスーリヤ
長期休養明けという不安点はありましたが、ラップ適正A評価、状態、枠順、コース適正、持ちタイムなど全て高評価で本命とさせていただきました。

もっとみる
中山記念 展開予想→全頭診断

中山記念 展開予想→全頭診断

◎過去のラップ2020年ラップ 1分46秒3 9頭
12.4-11.8-11.8-11.8-11.5-11.7-11.9-11.3-
12.1(36.0-35.3)

1着ダノンキングリーの大体の個別ラップ

12.8-11.9-12.0-12.1-11.6-11.8-11.4-10.6-12.1
(36.7-34.1) Sからのロンスパ瞬発力ラップ↓

2着ラッキーライラック の大体の個別ラ

もっとみる

小倉大賞典 回顧

2021年ラップ 1分45秒5
12.5-11.3-11.6-11.3-11.3-11.6-11.7-11.7-12.5
(35.4-35.9)

印を打った馬の回顧メモ◎フェアリーポルカ
道中も淀みなく流れる展開も向いたが、直線伸びずの8着。和田Jのコメントではのめったと記されていたが、混合戦では厳しいのか。中山の限定戦に出てきて欲しい。

◯ヴァンケドミンゴ
後方からの馬には厳しい展開だった

もっとみる
小倉大賞典 展開予想→全頭診断

小倉大賞典 展開予想→全頭診断

◎過去の傾向過去10年平均ラップ(2011〜2020) 1分46秒4
12.3‐11.2‐12.1-11.9-11.7-11.7-11.7-11.7-12.1 (35.6-35.5) 持続力ラップ↓

2020年ラップ 1分48秒3 低速馬場
12.2-11.6-12.2-12.2-12.1-12.1-12.0-11.9-12.0(36.0-35.9) 持続力ラップ→

2019年ラップ 1

もっとみる