マガジンのカバー画像

日常のこと

151
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

管楽器の素材に貴金属を使用するという不思議

管楽器の素材に貴金属を使用するという不思議

某フルート専門メーカーが、金を素材とするシリーズの受注を休止すると発表し、一部のマニアが騒いでいるようです。

管楽器、それもフルートに限ってその素材に貴金属である金を使うことが、いつのころからか流行りだしました。
その動きに伴い、今ではプロはおろか一部のアマチュアレベルでも金製のフルートを持つことが当たり前のような風潮が出来上がってます。

某メーカーが、受注を休止するのに至ったのは他でもない素

もっとみる
エイプリル・フールに因んだお菓子

エイプリル・フールに因んだお菓子

きのうは年度末
今週はいろいろと忙しかった人が多いのではないでしょうか?

明けて今日は例の日ですね
エイプリル・フール

嘘をついてよいのは、午前中だけだそうです~
仏では、こんなお菓子を食べる習慣があるそう
ポワソン・ダブリル
ーーーーーーーーー
画像は、有名なジョエル・ロブションのもの
東京は恵比寿の高級フレンチ

ちなみに、一個3,500円とのこと
ひょえ~!

https://prtim

もっとみる
疑似トリュフの香りに酔いしれる?

疑似トリュフの香りに酔いしれる?

今宵のアテは、これで

なかなかの燻製香~
とって付けたようなトリュフの香り

あ、文字通りとって付けているので正解か?!
100円で40gもあるので、いいではないですか~

ご馳走様です!
ーーーーーーーー
100均で、レジ待ちをしている時に目に入りました
あのレジ横の棚、曲者ですね~(笑)

本当は買うつもりでなかったものまで、気がついたらカゴに入れてしまってるという…
消費者心理を巧みについ

もっとみる
フライパン調理に革命!?

フライパン調理に革命!?

ヘスタン・キュー
アメリカ生まれの未来型調理機器とのこと

要はIHヒーターなんですが、アプリとリンクしてデジタルで温度管理をする高性能IHヒーターとの謳い文句~

いままで経験と勘に頼っていた調理の際における温度管理
それをデジタルで時間とともに管理するらしいです

スチームコンベクションが世に出て久しく、オーブンを使う調理に革命をもたらしました
今度はフライパンの調理に革命らしく、料理界を騒が

もっとみる
鴨川 直近の風景

鴨川 直近の風景

鴨川名物、カップルの陳列~!

横の高瀬川沿いのお店では、川床の設営が始まってます
来月、5月1日から始まるのですね

ちなみに、京都へ来てから一度も行ったことありません~
地の人に聞くと、あれは観光客用のパフォーマンスで地のもんが行くとこ違うらしい
ーーーーーーーーー
京の川床というと高級なイメージがありますが、上に記したように今や完全に観光客向けになってます

有名どころの「いづもや」さんなど

もっとみる
サーモンが足りない~!

サーモンが足りない~!

ロシア上空の空域規制を受けて、さまざまな輸入品の品薄が発生しているようです

ノルウェーサーモンもそのひとつ
回転寿司での人気メニュー
大手の回転寿司チェーンでは、先月からサーモンをメニューから外しているとのこと

替わって注目されているのが、国産の信州サーモンらしいです
新種のサーモン?!

マスとサーモンを掛け合わせた、一世代限りの養殖魚
鮭とマスのええところ取りしたような魚で、味もかなり評判

もっとみる
せっかくの投稿動画、残念なこと

せっかくの投稿動画、残念なこと

最近は、YouTubeで食べ歩きの動画を見ることが多いです

たくさんの YouTuberが投稿されていて、観ているだけでバーチャルで自分も行った気になるので楽しいです

そんな楽しい食べ歩き動画ですが、気になることが…
お箸の持ち方です

ほとんどの投稿者は綺麗な持ち方をされてますが、中には残念な箸使いを披露されている YouTuberもいます

ご本人は気がついていないのでしょうか?
せっかく

もっとみる
嵐山で屋形船の遊覧花見

嵐山で屋形船の遊覧花見

昨日は嵐山まで行ってきました
某氏が主催する屋形船での遊覧花見に招待されたので参加

前日までの天気予報とは打って変わり、快晴の中で催行されました

本家たん熊さんのお弁当、その他ワインなどを持ち込んで優雅な1時間を過ごすことができました

家の固定電話が鳴る日

家の固定電話が鳴る日

時々鳴る、家の固定電話
いつもは無視しているのですが
出てみたら案の定…

セールスの営業電話でした
もちろん、ちゃんと対応しませんでしたよ
「わたし、日本語しゃべれないあるよ 」
みたいに返してたら、「OK… 」と言って向うから電話を切ってきました

なにがOKか分かりませんが、その日以降、二度と固定電話は鳴りませんでした~(笑)