見出し画像

「同級生を想像しながら企画を作るっておもしろい」。Z世代プランナーに聞く“価値を見える化する”企画づくり

僕と私と株式会社(以下、ぼくわた)は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。今を生きるリアルな若者の視点を取り入れたPR設計からブランドプロデュース、SNS運用までをワンストップで行っています。

そんな、ぼくわたメンバーの素顔に迫るメンバーインタビュー。

今回登場するのは、コミュニケーションプランナーを務めるAさん!

Aさんは、学生時代に企画の仕事に興味を持ち、企画会社でインターンを経験。現在は広告代理店で企画に携わりながら、ぼくわたでもユニークなアイデアを生み出しています。

そんな企画のプロフェッショナルである彼に、Z世代に向けて企画をすることのおもしろさや、企画を立てるときに意識していることについて聞きました!

ぼくわたは「プロフェッショナルが集まるリゾート」

ーーまず、これまでやってきたことを教えてください。

Aさん:
もともと大学生のときに企画の仕事に興味を持ち、おもしろいと思う企画を自分なりに実践していました。

その後、もっと企画について学びたいと考え、企画会社でインターンを経験。実務を通じて企画を学び、卒業後は別の企画会社に就職しました。

ーー長く企画に携わっているんですね!そんなAさんが、ぼくわたに入ったきっかけは何でしたか?

Aさん:
もともと代表の健登さんにイベントでお会いしたとき、「ぼくわたで副業してみない?」と誘ってもらったのがきっかけです。

Z世代向けの企画に挑戦したいと思っていたのはもちろん、ぼくわたがどんな会社なのかも知りたくて…(笑)。その解明もジョインするときの密かなミッションでした。

ーーそんなミッションが(笑)。現在、ぼくわたでは、どんなことをしているんですか?

Aさん:
コミュニケーションプランナーとして、デジタルネイティブに対してプロモーション設計を行っています。ターゲットに対して、どうすればプロダクトやサービスの魅力が伝わるのかを考え、インサイトに合わせたZ世代コミュニケーションを設計・実行するのが仕事です。

「Z世代」というターゲットが定まっていて、僕自身もZ世代なので、自分の同級生を想像しながら企画を作れるおもしろさがあるのが、ぼくわたで働きつづけたいと思う理由ですね。

健登さんはこれを「同世代マーケティング」と呼んでいますが、常に近い世代ををイメージしながらアイデアを練れるのは新鮮な感覚です。

一方で、僕が普段関わるのは少し変わった人が多いので、自分のまわりがZ世代の平均だとは思わないようにも気をつけていますね。Z世代として一括りにするだけでなく、幅広い層があることも意識するようにしています。

ーー実際にどんな会社か、解明はできましたか?

Aさん:
そうですね。「ぼくわたが成長しているのは、いい意味で“リゾート”のような会社だからなんだ!」というのに気付きました。

普段は別の会社で働いていたり、個人で戦っているフリーランスや経営者が、おもしろい仕事を求めてやってきて、全員が楽しみながら仕事に全力を出しているんですよ。

だからこそ、メンバー全員がご機嫌だし、仕事へのモチベーションが高い。人間関係の距離感もちょうどいいので、組織独特の拘束感はないのに、みんな仲はいいんですよね。

一方で、仕事に対する評価はシビアです。プロフェッショナルとしての実力が求められる業務と、和やかな関係性が両立した、バランスのいい会社だと感じています!

アクションに繋がる企画に必要な「記憶の収集」

ーー企画のプロであるAさんですが、そもそも企画とはどんな仕事だと考えていますか?

Aさん:
一言で言うと、「不満と不安を解決する仕事」かなぁ。

ーーどういうことですか?

Aさん:
個人も企業も、それぞれ悩みを持っていると思うんです。例えば、企業であれば、「もっと売上を上げたい」や「届いてほしいターゲットに商品が届かない」とか。

そんな「現在に対する不満や未来に対する不安」を、新しい視点やアイデアによって解決するのが企画の仕事だと考えています。

ーー企画以外にも解決策がある気がするのですが、なぜあえて企画を?

Aさん:
僕が特別な人間じゃないからですかね。僕はお金持ちでもなければ、足も速くない。つまり、「持ってない側」の人間なんですよ。

だからこそ、発想の転換によって価値を見出したり、見えにくかった価値を見える化するのが、僕にとっての生存戦略だったんです。

ーーそんなバックグラウンドがキャリアに影響していたんですね。

Aさん:
起業など、人の役に立つ新しい事業を0→1で作り、世に送り出すことも、同じ「不満と不安を解決する仕事」だと思います。でも、僕はすでにあるものに価値づけするのが得意なので、企画の仕事が性分に合っているんだと思います。

ーーAさんが、企画をする際に意識していることはありますか?

Aさん:
小手先のテクニックやアイデアに囚われないことですね。斬新なアイデアで人のリアクションを生むだけでは企画の意味がありません。

きちんとアクションをしてもらうために必要なのは、”企画者の思い”であり、たとえば企画者が過去に体験した”記憶”だと思うんです。だからこそ、僕は日頃から記憶を収集するようにしています。

ーー企画に活きる記憶とは、どんな記憶でしょうか?

Aさん:
どんな記憶でもいいと思います。ちょっとした記憶でも、きっと覚えてしまっている特別な理由があると思うんです。

例えば、「友だちと旅をしているとき、船から乗り遅れて大爆笑した」とか「畑仕事を手伝ってみたら、意外と土が重たくて腰を痛めた」など、そのときしか味わえない感情が生まれている。

無理やり作り出した正しそうな論理より、「自分の中になぜか貯まっている記憶」のほうが、より説得力ある企画のタネになると思うんです。そんな記憶を日ごろから自分の中に蓄積していますね。

企画を仕事にしたいなら、日常に企画を取り入れてみて

ーー企画職に興味がある人は多いと思います。これから企画の仕事をしたいという人はどんなことから始めたらいいと思いますか?

Aさん:
やっぱり、実際に企画や広告を作ってみることじゃないかな。大規模なものではなく、もっと日常的なものでいい。

例えば、友だちと旅行に行くときに、その旅行をより面白くするアイデアを考えたり、おいしかったラーメンをInstagramのストーリーに載せるとき、より魅力が伝わるように意識してみたり。

生活のなかには、企画できることがたくさんあります。そんな日常的な企画に挑戦することから始めてみるのが大事だと思います!

ーーありがとうございます。最後に、ぼくわたに興味のある方に一言お願いします!

Aさん:
ぼくわたは、自分がどんな力を持っていて、どんなふうに役立ちたいかを明確に言語化しておけば、最高に仕事を楽しめる環境です!

たくさんのプロフェッショナルたちと、スキルを共鳴させることができる場所なので、やりたいことがある人はぜひ化学反応を起こしにきてください!

僕と私と株式会社について

僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。Z世代ならではの多くの企画を咲かせています。

今を生きるリアルなZ世代の視点も取り入れたインサイト調査、企画、クリエティブ制作、コミュニケーションまでを一貫して担当いたします。

また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員天才」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。

会社概要
代表取締役:今瀧 健登
所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・マーケティング事業、ブランド事業
HP:https://boku-to-watashi-and.com

■ 問い合わせ窓口
【メディアの方向け実績資料】
https://note.com/flower_boy/n/n2c49a8764c76

【今瀧健登のプロフィール資料】
https://boku-to-watashi-and.com/kent

下記よりお問い合わせください。
marigold@boku-to-watashi-and.com
僕と私と株式会社 担当:梅酒(ウメザケ)

※僕と私と株式会社は、ギルド型組織であり、業務委託契約を前提としています。ご理解のうえ、エントリーにお進みください。

noteを読んでいただいたあとの嬉しいことランキングTOP3 1位 スキ 良いと思っていただけたらぜひ! 2位  コメント 感想をいただけると、とても嬉しいです! 3位 あなたの感想をX(Twitter)で見れること シェアしていただけたら、リアクションします!