マガジンのカバー画像

モノ作り

33
運営しているクリエイター

記事一覧

ボードゲームのデジタル化の工夫 - 「レッツプレイ!オインクゲームズ」のUI

2021年12月16日、オインクゲームズの人気小箱ボードゲームを Nintendo Switch で遊べる「レッツプレイ!オインクゲームズ」がリリースされました。 ボードゲームのデジタル化は、数々のデジタルゲームを手掛けてきたオインクゲームズのデジタル部にとっても初めての挑戦で、試行錯誤の連続でした。元々のボードゲームをよく知ってるだけに、対面でプレイした時の楽しさ・盛り上がりが再現できるか、不安がありました。しかし、チーム内で何度もテストを重ね、UI や演出を工夫して

再使用ロケットの経済性

最近、世界中で再使用ロケット開発の機運が高まっている。再使用ロケット、つまり打ち上げた後に着陸・回収して繰り返し使うロケットのことだ。 これはSDGsの文脈が強くなってきたことに加え、SpaceXやBlue Originのロケットの派手な演出のためだろう。SpaceXのロケットの着陸する姿は多くの人を興奮させた。 ちなみに、スペースシャトルも1980年代には開発された再使用ロケットなのだが、色々あって再使用しても全く経済的で無かったので、最近では再使用ロケット枠に入れられ

HappyHacking keyboardはじまりの話

第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。  筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景  和田英

靴デザイナーが解説!靴イラストの描き方

どうもイラストレーターのみえです。 実は靴デザイナーもやっています。 仕事柄わりと常に靴を観察し、絵型なんかも描いているので、靴のイラストにはこだわりがあって、それなりに描ける自信もあります。 プライベートでイラストを描いていたり、色んなイラストレーターさんの絵を見たりする機会も多いのですが、「あぁっ、この靴は構造的にこうはならないんだけどな…」とか「なんか靴だけバランスがヘンだな…」みたいな違和感を感じることがあって、皆さん結構靴を描くのって苦戦しているんじゃないか、と

「何かをアウトプットしないと生きている実感がわかない人種」のカルマ

少し前の話ですが、大学生の頃の日記を読み返していたところ、「自分は何かアウトプットをしていないと生きている気がしない」と書いていたのを発掘し、 それをTwitterでつぶやいてみたところ、意外と反響が大きかったので驚いてました(やはり同類がたくさんいるんだなと……) うまく言えないのですが、おそらく「感情の澱」のようなものの量が多くて、普通に生きているだけだと苦しくなる、こういった人種はさまざまな場所で発見できます。一見大企業で働いてエリートコースに乗っていたり、あと子育て

老後に金がなくても楽しく暮らすために今から準備しておくべきこと

老後のためにコツコツ2000万円貯めていても、リストラされたり、転職に失敗したり、病気をしたりして、貯金がみるみる減っていき、ろくな貯金がないまま老後を迎えることになるかもしれない。 これに対し、「カネを使わずに人生を楽しむスキル」という資産は、たとえ不運が重なって生活保護で暮らすようになったとしても、がっつり残る。 「カネを使わずに人生を楽しむスキル」は、これ以上ないくらい、安全で確実な資産なのだ。 しかも、2000万円貯めるために毎月10万円貯金すると、毎月10万円

石膏像を作っています6月30日

最近の作業風景の写真をペタペタ貼って、思いつくことを少し書いてみます。このトルソは、「クライン・ブルー」と呼ばれる深い青で塗装されたイヴ・クラインの作品で有名です。でもトルソ自体のオリジナル彫像についてはよく分かっていません。おそらくイヴ・クラインもこのトルソが何者なのかということは知らなかったんじゃないかな。よくある石膏像のひとつとしてチョイスしたのではと思います。肩の断面を見る限り古代彫刻のように見えますが、収蔵美術館などもまったく不明です(ご存じの方がいらしたら、ぜ

モノ作りから学べる、人生を通じて応用がききそうなこと

色んなものを作って遊んで、人生で普遍的に応用がききそうだなぁと思ったことまとめ。 最近はデザインの応用として、デザイン思考やデザイン経営なんてももてはやされてるけど、一番大事なのは、「ものを作る肌感覚、実感」を持てるかだと思う。 とりあえず口に突っ込もう口に合うかどうかを見定めるには、口に突っ込むのが手っ取り早い。人生で一番最初に出会ったものが、あなたにベストマッチしている確率はとても低い。ものごとの初期段階では、色んなものを手当たり次第に口に突っ込み、味があったものを追

自作でチェキのフイルムが使えるカメラを作ってみた

とても気軽に撮れるチェキですが、本気のチェキ撮りたいなぁとふと思ったんです。 でノリで作ってみることにしたんですがめちゃ大変でした、、、がめちゃはまりました。 ざっくりですが制作過程をどうぞ こちら初号機です。(現在3台自作機あります) 初めてだったので探り探りで本体の歪による光漏れを気にして3.2ミリの鉄板を使ってとても重たく仕上がりました、、、w この初号機を作る前にテストで画用紙で作ったのがこちら ピントが合うかの確認のためだけに作ったもので画用紙にアルミテー

ペン画技法書『ペンで描く』にハマった話

こんにちは、普段ツイッターで絵の練習成果をツイートしている者です。 漫画を生き生きと伝わる画面で描きたいなをコンセプトに練習しています。 さて、最近『ペンで描く』というマール社さんが出している本を買いました。名著。今のところ、11章の途中まで読んでます。 今日はこの本にハマり倒しているという話をしたくてわざわざnoteを開設するに至りました。このパッションを吐き出さずにはいられなかったのです。ちょっとお付き合いください。 ■白浜鴎先生にインスパイアされた話前置きとして、

金属の経年変化(錆)を生かしてサインをつくることが稀にあります。

#先日の余談 経年変化ってエイジングとかアンティークというとかいろいろ表現もあって、要は朽ちていく様子だったりする。素材や環境によってその変化は一概に言えないけれど、変わっていく様子や納品後のメンテナンスを愛おしく感じてもらえる方でないと共感が得れない。稀にしか依頼がない♪ 銅が錆びる仕組み銅は鉄と比べると錆による劣化・腐食が少ない。それは、銅の錆そのものが皮膜(酸化第一銅)となって安定するからだと言われている。その皮膜の成分である「酸化第一銅」の酸化が次第に進み、空気中

なぜ3Dプリンターを使ってプリンを作るのか

初めまして、都と申します。学生で趣味はものづくり、好きなものは3Dプリンターと辛い食べ物です。最近3Dプリンターで出力したプリンの型でプリンを作る3D「プリン」ターをやっています(良いネーミングが思いつかない)。すこしだけバズったりもしました。シリーズものっぽくいろいろなプリンを作って、現在は5作品を公開しています(ヘッダーは処女作)。 3Dプリンターを使ってプリンを作っている理由なんでこんな奇行をやっているのか、ちゃんと理由はあります。ただ、こういったパフォーマンスは作り

Creema×noteお題企画「#私のハンドメイドストーリー」を募集します!

このたびnoteは、日本最大級のハンドメイドマーケットプレイス『 Creema(クリーマ)』と、「note for shopping」のパートナーシップを新たに締結したことを発表しました。 「note for shopping」は、「note」の記事の中に、商品の写真や価格、商品情報を表示し、ワンタップでECサイトの商品ページに飛べる機能です。 さまざまなECプラットフォームとパートナーシップを締結することにより、クリエイターがnoteで商品や開発背景を紹介することでファ

作って公開を続けていたら、きゃりーぱみゅぱみゅさんのMV制作に参加できた

ある日、きゃりーぱみゅぱみゅさんの新曲MV(ミュージックビデオ)用にダンボールで衣装を作って欲しいというDMが届きました。 信じがたい話ですが、その10日後にはダンボールで作った衣装をきゃりーさんに着用していただき、撮影に立ち会っていたのです。 完成したきゃりーぱみゅぱみゅさんの新曲「きみがいいねくれたら」のMVはこちら。冒頭の格闘ゲーム風の場面で、きゃりーさんが着ている衣装を制作しました。 制作した衣装のスチール写真が、きゃりーさんのインスタで公開されています。(イン