見出し画像

11月と僕の途中式

月初って何か心機一転!みたいな感じで新しく目標を掲げてみたくなりますよね。そんな気持ちを持続するのが一番難しいんですが。

11月は自分の誕生月ということもあって、ちょっと思い入れのある月でもあります。だから目標も達成できる…と信じています……信じています!!!

写真が何故セミの抜け殻なのか?…気分です。

で、どんな目標を立てるんだ

という話ですが。ここからは箇条書きと説明とで書いてみます。

・筋トレの再開
やっぱこれです。みんなもそうでしょ???
継続的に筋トレをしていた時期があったのですが、最近はもうめっきり…でもこれは向き合わないといけない問題だよね。
前職とか転職とか、色々とストレスにつながることが多くて、それが原因で体重がすくすくと育っているのを食い止めるんだ___僕は地球防衛軍。

・新しい趣味を見つける(外)
近頃の僕はゲームしたり絵を描いたり、インドアな趣味ばかりになってしまっていて。
本来キャンプとか釣りとか美術鑑賞とか、外での遊びが好きなのもあって、そういったこともまた始めたいな。
家の中でゲームをしているのも十分に楽しいけど、外での遊びもそろそろ解禁してもいいよね。

・僕の城を築く
なんのこっちゃって感じですが。
来週から住む新居のことです。新しい家をカスタムしたい!
机椅子を新調したり、お気に入りのラグを見つけたり…やりたいことはたくさんです。たっかい椅子を買ってやるんだと野望を抱いてます。

・自分磨き(命題)
筋トレもここに当てはまるのかもしれないですが、どっちかというと内面の話ですね。この項目だけで無限に書けてしまいそうではあるんですが…心の筋トレ?
そう、自分で書いてて腑に落ちました。心の筋トレだ!これについてはまた次の機会に書きますね。

うーん
…結局こういうとき、今月の目標というよりこれからの人生で意識したいことが一番に出てきてしまう…。短期的目標を立てるのが向いてないのかもしれない と思ってしまいますね。
大きな目標を立て、そこに至るまでのチェックポイントを逆算して小さな目標を立てよう!とも思ったりするんだけど、それにあまり意味を見出せないというか…
ゴールに向かって一直線で突き進めばええやん!って考えてしまっていけないです。数学で途中式書かないで答え出して先生から怒られていたタイプです…

いわゆる途中式に対する執着…言い換えると「過程」を重要視する人が多くいることを、これまで生きてきてよーく理解しました。
僕の筋量とか趣味とか、結局はどうでもいいことで、僕が死ぬまでのただの過程でしかないんです。僕も少し大人になって、その途中式を楽しもうと思えるようになってきたんだな!と嬉しい気持ちです。

…僕の人生の目標は「一意専心」です。
中学の頃に掲げたものですが、これまでの途中式を振り返るとまぁまぁそうなってきたのかな。
揺さぶられることは往々にしてあるのですが…専心専心!
弱い自分に言い聞かせて11月も頑張ります。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?