見出し画像

旅旅List -五感の開放-

旅に出るのはまだまだ先で、気が早いですが、心の準備ということで、今まで行ったことのある国を纏めてみました。
地球を西回り。20年以上前、神戸から船で二泊三日かけて中国天津に行ったことありますが、そのスタートイメージでリスト化してみました。

・アジア
中国(大陸・香港)、台湾、韓国、チベット、インド、ネパール、バングラディッシュ、タイ、カンボジア、ラオス、マレーシア、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、フィリピン

・中東
エジプト、ヨルダン、イラク、シリア、トルコ、アラブ首長国連邦(ドバイ)

・欧州
ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、イギリス

・アフリカ
ナイジェリア、コートジボアール、ケニア、エチオピア、南アフリカ

・北米
アメリカ(フロリダ・マイアミ、ハワイ、グアム、とか)

・中南米
なし (泣泣泣…イキタイ)

これは国なのかとかの議論は止めてほしいですが、私が国として数えたいという基準でカウントして、日本を入れて、33カ国

スタンプラリーのようにせわしなくする旅は好きではないですが、世界にはまだまだ多くの行く所があり、見るモノ、聞くモノ、味わうモノ、体験するモノ、がありますね。

見る、聞く、味わう、体験から思い出したのですが、昔、一緒に旅をしていただいた尊敬する方に、『五感の開放』というワードを教えてもらいました。(なんじゃそりゃって言われそうだけど)
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚を開放することで、人は更に高みに上がるという感じですwww
当時22歳ぐらいだった私には結構衝撃的で、ヒッピーRaveカルチャーにハマっていたLove&Peacerだった私は、そうか、五感開放したら皆が幸せになって、戦争は起こらないのだとイラクで思っていました。
しかし、イラクは戦争に突入してしまったのですが。

さて、話はそれましたが、何カ国制覇ではなく、聖闘士星矢のようにセブンセンシズまでは無理だけど(笑)、五感の開放をどれだけできるかを忘れず、死ぬ前に後悔しないよう、行った場所や思い出を増やしていきたいです。

つまり、結論は南米に少なくとも半年以上(できれば1年以上)の時間をかけて、チェ・ゲバラみたいに旅をしたいと、っと思う日々でした。

今日はここまで。



南米バージントラベラーより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?