マガジンのカバー画像

時代証言

224
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

『脱いでみた。』花盛友里

『脱いでみた。』花盛友里 (2017年、ワニブックス) おすすめ B 読み始めてからのスピード A 読み返したい A 総合 A - 感想 女の子の、裸体がうつる写真集を始めて買った。この本は情欲をそそる本ではない。ここにいる女の子たちは、綺麗なポロポーションをもったプロではなく、どこにでもいるような一般の女の子たちである。ヌードを撮られるのが初めての人もいるのではないか、と思うほど、写真は初々しい。彼女たちは自分の身体の一部にコンプレックスをもっているかもしれない、しか

創価学会やめたい

はじめに 私は宗教2世です。 私の母が信仰しているのは、会員世帯数827万(公称)を誇る、日本最大の宗教団体「創価学会」です。 母は、毎年多額の寄付をする熱心な会員です。 現在は、地元組織の幹部で、けっこう偉いポジションみたいです。 私は、生後数ヶ月で創価学会に入信しました。 もちろん、自らの意思で入信したわけではありません。 だから、「気がついたら入信していた」と言うほうが正しいです。 典型的な宗教2世の入信パターンだと思います。 私は母から「あなたは娑婆世界を救済する

パイレーツオブカリビアンに学ぶ英語〜ポイントカードは英語で?

今日はパイレーツオブカリビアンに学ぶ英語。 船長ジャック・スパロウは、デイヴィ・ジョーンズの墓場(デイヴィ・ジョーンズ・ロッカー)に送られていました。ティア・ダルマと「女神カリプソの解放」を契約して復活したヘクター・バルボッサ率いる、エリザベス、ウィル・ターナーらの一行は、選ばれし9人の「伝説の海賊長」の1人サオ・フェンから「世界の果てへの地図」を入手し、ジャックを救出しに行きます。 "Where does your allegiance lie?" ジャックが船の乗組

個別指導塾の指導は時代のニーズに応えていない

個別指導塾の指導は時代のニーズに応えていない 1、テキストに書かれてある事をホワイトボードに写すだけの版書。   テキストに書かれていない大事な事を書かなければ意味がない。 2、解答をただ読むだけの指導。   何故その解答になるのかを説明しなければ指導した事にならない。赤本の解答を読むだけの講師は多い。 3、リスニング指導が出来る英語講師がほぼいない。  リスニング指導しないで受験指導とは言えない。共通テストにおいてはリーディングと同じ配点なのだ。しかも、その英語

脱サラして小説家

 2022年3月、「下弦の月に消えた女」でデビューした脱サラの小説家です。サラリーマン時代はエプソンでPOSレジの企画開発をしていました。私が開発した初代レシートプリンターの印刷速度は毎秒50㎜でしたが、今の第7世代のプリンターでは毎秒500㎜、隔世の感がありますね。  法改正により厚生年金の受給開始年齢が60歳から65歳に引き上げられたことから、企業は65歳まで再雇用の義務があります。私が勤める会社は55歳以降雇用更新となり、年収が激減する給与体系でした。55歳未満に早期退

紙の辞書とネット検索、どちらが効果的かは議論すべき本筋ではない

ICTが学校現場に普及する事で以前から度々議論となっていた辞書問題が再燃しました。 電子辞書と紙辞書のそれぞれの推進派はこれまでも多くの白熱したバトルを繰り広げ、決着が付かないままこう着状態となっていたように感じます。 紙辞書は時間がかかるが類語や用例、目的外の単語に出会える可能性がある。電子辞書は検索が速いが類語の数が少なかったり、例文の数に不安が残るといったものです。 ネット環境につながる検索は電子辞書を遥かに凌ぐ学校においてオンラインの検索が可能になったことで、電

立憲民主党は「官尊民卑がまだ残っている」というのなら、宮崎県庁からの民間への天下りポスト要求も全部チェックして公表しろよ、という話。

立憲民主党が、国土交通省の元事務次官が民間企業に対し、国交省OBを社長にするよう求めた問題を受けて、「天下り総点検チーム」を発足させると発表したことが、ニュースになっていました。 これはこれで良い取り組みだと思いますが、それをちゃんと地方の県庁職員に対してもやってくれよ、と思います。 この Note では何度も言っている通り、宮崎県は公務員よりも大企業従業者が少ない非常に歪な就労者構造になっていて、そういった産業構造のため官公需依存の企業割合が多く、能力もない県庁の上級職

私がフィリピーナと結婚した理由

私がフィリピーナと結婚した理由 以前、「フィリピーナと結婚したらどうなるか」というタイトルの記事で、自身の体験から、よくあるパターンをいくつか挙げてみました。 以下の記事です。 今回は、なぜ私がフィリピーナと結婚したのかについて、その理由について書いてみようと思います。 私の場合、以下の理由が挙げられます。 理由① 28歳のときに熱心なクリスチャンになった 当時サラリーマンとして働いていた私は、もともと患っていた社会不安障害ゆえに、平日のみならず休日の日も会社や上司

「リアルな英語」、聞いてますか???

世界で最も話されている言語=「英語」。いま、「英語の独学」をしているあなたは、「リアルな英語」を聞いていますか??? こんにちは! アラフィフにして、「英語・ロシア語・フランス語」を独学中の宇野です。 今回は、 「“リアルな英語”とは何なのか?」 ということをテーマに、いろいろと思うところを綴ってみたいなと! それでは、さっそくスタートです♪ 「英語を話す人」 =「英語が“母国語”」とは限らない!!! 冒頭にも書きましたが、「英語」が「世界で最も話されている言語」