見出し画像

シンガポール人に合わせた、魅力的に伝えるマーケティングを「トランスクリエイション」

【私たちについて】
クリエイター専門のマネジメントを提供している「株式会社フェローズ」の初の海外拠点として設立された、Fellows Creative Staff Singapore(フェローズシンガポール)

私たちは、「一者一社と熱くむきあう」ことを理念に、現地クリエイターやエキスパートと、海外進出を目指す日本企業の出会いを実現します。
 東南アジアで構築してきた独自のネットワークを活用し、東南アジアのクリエイターや、各業界の専門性を持ったエキスパートを紹介しています。

また、シンガポールの優秀な人材、制作クリエイター探し、東南アジアへ進出といった「ご縁」をつないでほしいという相談は、弊社TwitterのDM、HPから受け付けています✉




今あるコンテンツの英語、シンガポール人にちゃんと伝わってますか?


近年、シンガポール、タイ、マレーシアなど、東南アジアに進出していく企業が多い傾向にあります。
その際、自社のWebサイトを多言語化したり、シンガポールに向けてSNSで発信したり、シンガポールのクライアント向けの営業資料作成したりと、新しいマーケティング施策をしていると思います。

そこで、1歩立ち止まって考えてほしいことがあります。

「その英語、シンガポール人にちゃんと伝わっているだろうか?」
「魅力的に伝わる、訴求力の高い内容になっているだろうか?」

「自分たちのコンテンツの英語は、しっかり伝わっている」、そう思った方はこれ以上読まなくてもいいかもしれません(笑)
反対に、「正直どうだろう、伝わってるか不安、訴求力が高いかどうかは全くわからない。」そういった方は、ぜひ読んでみてください。

今回は、シンガポールでビジネスをしている企業の方向けに、「シンガポール人により魅力的に、かつ訴求力のある形で伝えるために、どう改善したらいいか」紹介していきます。


伝わらない原因は?


では、ちゃんと伝わっているか不安、訴求力が高いかわからない、そのように思った方はなぜそう思ったか考えてみてください。

「GoogleやDeepLで翻訳してたから。」
「シンガポール人にこの内容がよさそうか、よくわからないから。」
「実際の反応は確認できてないから。」

こういったものが考えられますね。
①シンガポール人についてよくわかってないことかと思います。
もしくは、②正しく伝わる英語に翻訳できているか、間違っていないか、という部分もあると思います。

今回は、1つ目の「シンガポール人についてよくわかっていない」という方に向けて記事を書きました。

2つ目の「正しく伝わる英語に翻訳できているか、間違っていないか」という方はこちらをご覧ください。シンガポール人にその英語が伝わるよう正しく翻訳できているか、確認が大切ということを書いています。

さて、シンガポール人についてよくわかっていない、という原因についてですが。これは少し仕方のない部分もあるかと思います。
シンガポールに長年住んでいたり、シンガポール人の知り合いが多くいろんなことを聞いたりしている方だと分かるかもしれませんが。
日本生まれで、日本に育ってきて、シンガポール人の文化や習慣というような部分までわかっている方は逆に珍しいと思います。

しかし、シンガポール向けにマーケティングをしており、彼らにしっかり伝えていきたいのであれば、何とかするしかありませんね(笑)
そこで、解決策の1つとしてこれからトランスクリエイションというものについて解説していきます。

シンガポールの文化、価値観を踏まえて伝えることが大切「トランスクリエイション」


シンガポール人に魅力的な、訴求力の高い内容で伝えていくための助けになる、トランスクリエイションについて解説していきます。

トランスクリエイションというのは、「Translation 翻訳」と、「Creation 創造」の2語を組み合わせた言葉です。
辞書的に説明すると、「原文に捉われず、原文を読んだときと同レベルの訴求力をもたらす訳文に作り上げること」です。

例えば、

日本のサービスをシンガポールに展開するとき、日本で行っている訴求方法をそのまま使うと、日本人に100の訴求力があるのに、シンガポールでは50の訴求力しかない。
そこで、シンガポールの文化、価値観に合わせて、日本での訴求方法を変え、シンガポールでの訴求力が100になるようにしようということです。

よく日本人は間を読むのが得意、日本人だからこそ感じる感性、というようなことを聞いたことがあると思います。これはシンガポールもまた同じで。「シンガポール人だからこそ、○○」というようなものがあると思っています。
生きている国、周りの人々、文化が違うからこそ、ですね。

なので、日本人に伝えていた内容を、そのまま英語に翻訳してシンガポール人に伝えようとしたとき、もちろんちゃんと伝わることもありますが、どうしても伝わらないという場合が出てきます。
そういったときに、シンガポール人の文化や価値観に合わせた訴求内容に変えて伝えていく、これがトランスクリエイションです。

シンガポールのクリエイターを活用したトランスクリエイション


では、どうやってトランスクリエイションを行うか。
①シンガポールについて必死に勉強、理解しようと努め、トランスクリエイションに挑戦
②シンガポールについてよく知っている、理解している人を活用する
この2点かと思います。

「①シンガポールについて必死に勉強、理解しようと努め、トランスクリエイションに挑戦」

これに関して。もしこれからもシンガポール向けにマーケティングなどを行っていくという方であれば、長い時間をかけて徐々にシンガポールについてわかっていくことができると思います。
徐々に理解していきながら、トランスクリエイションに挑戦していくことで、彼らにより魅力的で、訴求力の高い内容を伝えることができると思います。


「②シンガポールについてよく知っている、理解している人を活用する」

これに関して。トランスクリエイションをやっていくのには、シンガポールについてのかなりの知識、理解、経験が必要だと思います。そのため、すでにシンガポールについて理解している人を活用し、トランスクリエイションをお願いするというのもあります。

やはり、今まで日本でマーケティングをしてきた方がトランスクリエイションをすぐにやるのは難しく、これまでシンガポールでやってきた経験がものを言います。
また、日本とシンガポールどちらの文化も分かっているという方こそトランスクリエイションの効果があると思ってます。
日本ではこういった理由でこのように伝えていたけど、だったらシンガポールだったらそうではなく、このように伝えよう、というようにどちらも分かっていることでやっていけるからです。

「インタビュー紹介!」
トランスクリエイションを武器に仕事をしているシンガポールのクリエイター2名にインタビューをしたので、どんな人材を活用すべきかの参考になれたらと思います。

1人目:シンガポールのYukieさん
デザイン、ブランディング、コンテンツ制作、そしてトランスクリエイションが得意な、クリエイティブコンサルタント


2人目:シンガポールのZhiyan Yinさん
日本語、中国語、英語を操る、プロジェクトマネジメントまでできるグラフィックデザイナー


フェローズシンガポールを活用して、トランスクリエイションを


フェローズシンガポールでは、「日本企業に東南アジア現地のクリエイターを」、「現地企業に日本人クリエイターを」プロジェクト単位で紹介しています。
今回のように、シンガポールにおけるマーケティングでトランスクリエイションができる人材、クリエイターを活用したいという場合に、弊社のリソースやネットワークも活用して、最適な人材を紹介しています。


上でインタビュー紹介させてもらったクリエイターとつながって仕事をお願いしたいという方は、ぜひこちらからお問い合わせください!(笑)


わたしたちのシンガポールクリエイター紹介についてはこちらで解説しているので、参考にしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?