見出し画像

■米倉誠一郎師匠の思い炸裂! ソーシャルイノベーションスクール1期の卒業式♪2期生申し込み〆迫る


一昨日はコロナ禍真っただ中の半年間学んだ
米倉誠一郎教授のCR-SIS1期の卒業式でした。

「どこに行くんだ、という仕事の意味が必要だ」

「SDGsはボランティアではない。未来からの発注書なんだ」

「貧困や格差など、世界で起こっている問題を解決するには
ジャック・アタリさんは『利他主義』というが、
問題は利他主義が響かない、ということではないか。
だから、トランプ大統領が生まれてしまった。
トランプを支持する人に利他主義は響かない」

だから、利潤をベースにしたソーシャルビジネスなんだ」

「NPOも利潤を目的にしてはいけないだけで
稼いだっていいんだ。年収1000万円取るべきだ」

「インプット→アウトプット→実行。
スタンフォードで卒業は、
graduateではなく、commencementと知った。
これは、始まりという意味なんだ」

「教育は貧困の連鎖を断ち切ることができる」

「シュンペーターはイノベーションに5つあると言った。
①新しい製品/サービスの創出 プロダクト
②新しい生産方法の導入 プロセス
③新しい市場への参入 マーケット
④新しい資源の獲得 マテリアル
⑤新しい組織の実現 オーガニゼーション 」

「バカ野郎! 夢に日付けを入れろ」

「早く実行しろ、そして失敗せよ。そこから学べ」

「やってみましょう」

「転んだ人を笑うな」

いゃあ、痛快。米倉師匠の持論炸裂の2時間(^^)

ご自身でも「イノベーションおじさん」と仰いますが
米倉師匠の、おおらかさ、楽観力、
オープンマイドは素晴らしい。

人によっては、乱暴、雑、
アバウトと思う人もいるでしょうが、
僕もそう思われがちなので、
なおさら師匠に親近感がわきました。

また、1期生の中で4名がこれからチャレンジする
事業(起業)について発表しましたが、
特に、二見茜さんの
「看護師を目指すシングルマザーの自立支援」
は、感じいりました。

二見さんのプレゼンは中間ピッチでも感銘しました。

かなり苦労されるでしょうが、
何とか大志を全うしてほしいと願います。

僕も決意表明しましたが、
SDGs8番目の「働きがいも経済成長も」の
実現に貢献するために、
来年「パワハラ予防」eラーニング事業を立ち上げます。

現在、特命プロジェクトリーダーのタブチと
メンバーのハルが思いを込めて
商品開発を着々と進めてくれています。

なお、僕も学んだこの
CR-SISは、10月23日から第2期がスタートします。

申し込み締め切りが延長され、
10/7まで受け付けられるそうです。

ソーシャルビジネスに挑みたい若者に留まらず
僕もそうでしたが、ミドルやシニアも大歓迎とのことです。

米倉師匠の人脈により、
ふだん働いていると絶対出会えない
第一線の社会起業家、超一流の研究者、投資家が
続々と講師に登壇されます。

しかも、授業は双方向なので、まさに白熱教室。

僕たち1期生60人は
残念ながらコロナ禍で、リアルで交流・啓発しあう
機会は少なかったですが、2期生は増えるはずですので、
世代を超えて熱い仲間たちとも出会えるはずです。

これで、税込みでたった16万5000円(安い!)

起業を目指す人に留まらず
未来のキャリアを切り拓きたい
すべてのヤング@ハートな人にお勧めです。

詳しく知りたいという人は、
以下のホームページから詳細を確認し、
申し込みを検討してみてください。

▼    ▼    ▼
「ええっ!」と驚く方法で未来を創造しよう
2020年度秋期CR-SIS募集要項
CR-SIS【CREATIVE RESPONSE-SOCIAL INNOVATION SCHOOL】
https://web.cr-sis.com/


すべては、日本の上司を元気にするために。

「前川孝雄のはたらく論」

https://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-12628658011.html

#人材育成 #働きがい #FeelWorks #前川孝雄 #コロナ氷河期 #米倉誠一郎 #CR -SIS #社会起業 #SDGS #社会問題 #起業 #イノベーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?