見出し画像

出勤するはずが… 〜抗がん剤の副作用が思わぬ時に〜(2023年3月2日)

昨日の退院時は良かったのに…

化学療法(抗がん剤治療)2サイクル目第1週の1泊2日の入院も終わりホっとした矢先…
昨日退院して、午後まで体調は良かったのに…
万全に準備して今日はしっかりと通勤するつもりでした…
ところが…

ついに吐き気が

昨夜23時頃から急に吐き気が襲ってきた…
そのままお風呂に入ったけど、吐き気は変わらず…
お風呂で洗髪すると、また髪が流れるように排水口に向かってた…
これは完全に今週末がピンチかも…

それにしては髪の毛は流れるように落ちていくけど、すね毛などは全く問題なさそう… 人間の髪の毛って頭髪が一番弱い立場なのかな~♪
ちょっとネットで調べてみますか~♪

なるほど2~3週間には、ぴったり時期が合致している…

わたしの場合はシスプラチンでも抜けるようです…

なるほど…

そして今朝…

やっぱり吐き気は収まらず、とりあえず少量は食べれそうなので、いつものエスプレッソコーヒーを飲んだ後、トマトジュースを飲み、「リンゴ酢+納豆」を食べ、ビオフェルミンSをのみ込んでから、食後に吐き気止めを服用…

そして今日は、それに加え、朝起きた時から足元がおぼつかないほどの倦怠感…
んっ、これは不味いと思い、急遽出勤予定だったけど、在宅勤務に変更しました…

無理すれば職場に行くことは可能だけど、身体がだるいと、その後、風邪などをひいた場合に、抗癌剤の副作用なのか、風邪にかかったのかの判斷さえつかなくなることは、今のわたしには不安があるため、用事をとって在宅勤務にしました…

そして昼

吐き気は、なんとか収まりましたが、倦怠感はまだまだ続いているようで、椅子に座ってPCで会議をこなすのは良いけれど、なんとなく身が入らない感じがしました…

今日は空き時間で月末のプレゼン資料を前倒しで作っている最中で、これは体調不良なりに、かなり捗ったようです。あと一息で完成に…

在宅勤務終了

19時半に在宅勤務を終えました。いつもよりは資料作成時の効率は体調不良で良くなかったけど、自宅で集中できた分はそこそこ良かったので、普通のペースなのかも… 

資料ももう少しのところまでできているので、今月末の発表までには、まだ余裕がありそう…

晩飯

吐き気は収まったけど、食欲は全くわかない…

仕方ないので、お味噌汁と、キャベツの千切り、ブロッコリー(煮てケチャップで食べます)、ご飯少量を食べましたが、ちょっと胃がムカムカしている状態です。とはいえ、キャベツの千切りとブロッコリーは残してしまいましたが…

やっぱり

多分、この倦怠感と吐き気は抗がん剤シスプラチンの副作用ですね。昨日も1日2リットル、今日も1日2リットルは水分を摂取しているので、足の浮腫みが出てきたようで、その分体重も増えている…

水分をとらないと腎臓が悪くなるので仕方ないのですが、その水分を点滴で取ると入院延長だし、自宅でとると足が浮腫むし、なかなか難しい…

足の浮腫と倦怠感は比例する感じなのかも… 最初にグラっときたのと関係するかな~♪ 先週の入院時には気付かなかったのかも…

今日はお風呂にも入る気がしなくて… 

とりあえず病室では22時就寝だったから、今日は24時前までには寝ることにしよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?