マガジンのカバー画像

スーパーコンシェルジュ

31
スーパーマーケットの食品担当者だったのに、なんだか突然食品フロアの専門職に!? スーパーマーケットのお仕事小説、全編無料です
運営しているクリエイター

2014年12月の記事一覧

スーパーコンシェルジュ 7-②

 ②
 藻塩のメーカーさんを後にして、次はお醤油。
 で、思い切って聞いてみた。
 「うちの醤油はこれに一番合うんだよ、ってありますか?」
 「あー。ある、でしょ、多分」
 ちょっと驚いたような顔をして、でもにこにこしながら答えが。
 「僕はこれを魚の天ぷら、丸天とか、さつま揚げって呼ばれてるやつね、あれをちょっと焼いて、垂らして食べるのが結構オススメですね。もちろんお刺身とかもいいんだけど、どう

もっとみる

スーパーコンシェルジュ 7-③

 ③
 それから、数日後のことだった。週に二回ほど、嶺谷マネージャーと、問題が起こってないかとか、逆にあたらしい提案がないかとか、嶺谷マネージャーからのこんなことやってみませんか、という連絡や提案をもらったりする打ち合わせというか、ミーティングみたいなことをしているのだけど、その帰り。
 2階の事務所の片隅とかでやるのが恒例なので、一階に降りて、食品フロアを通り過ぎ、サービスカウンターに戻る途中。

もっとみる

スーパーコンシェルジュ 8-①

 8、伝える力
 ①
 着任して、まもなく半年になろうかという頃だった。久しぶりに「招集」が掛かった。最初に集まった時以来、嶺谷マネージャーとの打ち合わせはあるし、森川さんとかと休憩時間に喋ったり、あまり接点はないけど、衣料服飾品のコンシェルジュの宮原さんとも大分親しくはなってきて、軽い世間話くらいはするようになった。
 そうそう、やっぱり仕事の都合上、コンシェルジュの3人は食堂や休憩室で会うこと

もっとみる

スーパーコンシェルジュ 8-②

 ②
 それから割とすぐに、芹沢さんからアカウント取って、やってみますという連絡も回って来て、ぽつぽつ一日に一回か二回だけど、試験的につぶやいてみたりして……という感じで、それは始まった。
 思ったよりもあっけなく、そのフットワークの軽さはやっぱり芹沢さんらしいなと思ったり。
 
 「とりあえず私がやるんですけど、見てて『私にもできそう』って思ったら、手伝って下さいね」
 って言われた。芹沢さんの

もっとみる

スーパーコンシェルジュ 8-③

 ③
 最初の一ヶ月は本当に試行錯誤な感じだったし、内輪だけ(一応私たちだけではつまらないし、張り合いもないだろうということで、店内掲示はしたけど)の試みだったのだけど、徐々に慣れてきたみたいで、リバティマートの本社とか他店にも一応アピールしてみたり、あちこちにリンクを貼って貰ったり。
 私がやってるわけじゃないのに、やっぱりそういう「外に出る」というのは結構ドキドキ……したんだけど、意外に何もな

もっとみる

スーパーコンシェルジュ 9-①

 9、晴れ舞台
 
 ①
 年度末も近づいたころ、店長から「政策発表会に出るように」という話が来た。って言っても、もちろん嶺谷マネージャー経由なんだけど。
 政策発表会っていうのは、全然知らなかったんだけど、毎年年度末に来年のそれぞれの部署を発表する、本部と店長、それからお店でもそこそこの中間管理職の人たちがそれなりに参加する、そういうことをやってるらしい。
 
 そう言えば食品のマネージャーとか

もっとみる