マガジン「骨髄線維症と診断されたあなたへ」について
先日、上記マガジンをアップしました。 有料マガジン(マガジン全体で100円)となります。 2019年の12月3日に骨髄線維症の治療として、造血幹細胞移植を受け、…
4
日本語教育能力検定試験 合格しました
昨日28日、無事合格通知が届き、検定試験に合格しました! 前回の記事で、自己採点では受かっていると思う、ということを書いたのですが、それでも、実際に手元に来るま…
8
まだ来ない合否通知 日本語教育能力検定試験
25日に発送予定、ってことは、26日に着くかな~? と思っていた、日本語教育能力検定試験の合否通知。が、結局到着せず、どうやら週明けになりそうです。 不安になっ…
日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ③ 記述問題
昨日の聴解の話に続いて、試験Ⅲのハイライト、そして大トリは、記述問題です。ほぼ一日掛けてきた試験のラスト、試験Ⅲの最後に、それはあります。 400字の小論文 小…
1
日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ② 聴解
前回の記事( https://note.com/febroses/n/n85363f67c073 )で、スケジュールのことを書きましたが、今回は、私が一番手こずった、聴解の話です。 聴解とは 聴解、と…
1
日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ① スケジュールとか
前回の記事で、ちょっと触れたのですが、このメンタルヘルスマネジメント検定をユーキャンで学んだものの、あっという間に終わってしまい、これはちょっと、時間を持て余す…
5