FcukOKsan

CTO at an M&A boutique firm // Tw: @Fcu…

FcukOKsan

CTO at an M&A boutique firm // Tw: @FcukOKsan

マガジン

  • BTC デリバティブ取引戦略 HowTo

最近の記事

bybit の BTC/USDT と BTC/USDC でUSDT Dumpに備える

昨日、こんな記事を書いた が、書いた後で、BTC/USDC というペアを bybit 内に発見したので、そちらを用いて USDT 下落リスクからヘッジする(収益を得る)方法についても改めて考えてみよう。 (なお、現時点ではBTC/USDCの板は流動性が非常に低いため、こちらの方法は考え方は簡単ではあるが、お勧めはできない) 前提この状態で、USDTをショートし、USDCをロングする事で、USDTの崩壊リスクへの対応(あるいはUSDT崩壊から収益を得る)方法を考える。 U

有料
100
    • bybit のインバースを使ってUSDTをヘッジするアイデア

      bybit のデリバティブで遊んでいると、どうしてもUSDTが必要になる。 ところが、昨今のステーブルコイン騒ぎの影響から、じわりとUSDT/USDCのレートが悪化 (USDTが安い) している。 そこで、証拠金のUSDTから、USDTリスクを外す方法について考えてみる。 ※ 書き上げた後に、bybit に USDC 担保のPerpがあるのを発見しました。 そっちを使って、BTC Long / USDT Short と、BTC Short / USDC Long をした方

      有料
      100
      • そもそもFRって何?どこからきたの?

        なんか、いきなり銀座のバーのマスターから褒められちゃいました。 ということで、クリプトトレーダーの皆様。ここのFundingRateについて、そもそも何なのよ?ってのを、需要が無いかもしれないけども、酔っぱらった勢いで解説しちゃいたいと思います。 酔っぱらった勢い → calvados のレモンソーダ割りを飲みつつ書いてます。 calvados をなんて買ったかというと、こんな酔っぱらったかわいい鳥の動画を見て、リンゴの発酵したのはうまそうだなぁ、と思ったためです。 さ

        • [緊急寄稿] 自分で格安なVPNサーバーをサクっと立てよう

          界隈の人には既に衝撃のニュースとして知れ渡っていると思うけども、とある海外取引所で日本IPが締め出される事件が発生し、しかもWEBからポジション解消オーダーすら通らないっぽいのでお手軽にスピーディーに自分だけのVPNサーバーを海外に持つ方法をStep-by-Stepでお伝えします。 注1: 11/16 20時現在、当該取引所へ日本IPからアクセス可能になったとの情報あり 注2: VPN業者はどんな情報抜かれてるかもわからんので個人的にはお勧めしません。ProxyにしてもVP

          有料
          2,980

        bybit の BTC/USDT と BTC/USDC でUSDT Dumpに備える

        マガジン

        • BTC デリバティブ取引戦略 HowTo
          12本

        記事

          アフロングBOTのソースコード

          FTXで新規上場される無期限先物を監視し、上場されたらソッコーでレバレッジロングを入れるBOTです。損切・利食は自動では入れませんので、手作業が必要です。(小改良を入れれば損切・利食いを入れる事は容易です) 「最も効率の良い実装」ができているとは思いませんが、とりあえずテスト稼働1か月で原資産は300%増えました(4倍になりました)ので、それを記念してnoteにコードをもってきました。 実装言語は Typescriptですが、ほぼNodeJS的に実装されてます。 Typ

          有料
          2,980

          アフロングBOTのソースコード

          FTXのEquityトークンについて

          金融屋として面白そうだったので、HELPを要約してみる。 (Oct29 20:00更新、原文が随時更新されてるので、この要約の更新が追い付いていないかも) ディスクレマー 1. これは投資助言ではない 2. 下記の分析はそれなりにテキトーよ 3. 仕組を解説してるだけで数字は概数だからそのつもりで 4. 自分の責任で取引してね 5. アメリカ人は取引しちゃだめよ 株って何? 株は昔ながらの規制された取引所で取引されてるよ。株以外にもFTXではETF、先物、通貨、その他類似

          FTXのEquityトークンについて

          MEXのETH調達レートが示唆するもの (後編)

          1年以上の時を経て、後編はどこですか?との声を頂戴する事が多くなったので放置されていた下書きを引っ張り出してきて再び筆を進める事にする・・・(前編はこちら)と思いきや、しばらく前にツイッターで後編に相当する内容をT.Aさんが簡潔に書いていらっしゃったので、ご本人の許可を得てここにまとめさせていただいた。 ということで、ボラティリティ and/or 相関が高まるとショート側の貰いが大きくなりがちですよ、という事でした~。 より深掘りしたい人は「オプションプライシングの数理」

          MEXのETH調達レートが示唆するもの (後編)

          週末にUSDJPY FXを取引しよう

          週末が騒がしい時、市場関係者が気をもむのが週明けからの相場の状況である。月曜の早朝、為替はどれくらいジャンプするのか、日経はどこで寄り付くのか、サザエさんの単純なストーリーすら頭に入ってこないくらい、去り行く日曜を心穏やかに見送る事ができなくなってしまう。 特に週末に悪材料が出た時、週明けは明らかに株安・円高の展開だろう、と信じるに足る状況であったとしても打つ手がなく隔靴掻痒ものであった。そう、ビットコインが無い世界では。 今は違う。ビットコインがあるのだ。365d /

          有料
          100

          週末にUSDJPY FXを取引しよう

          XRP Perpetual が出ますね

          BitMEXで2月からXRPUSDの無期限スワップが始まるというアナウンスが出た。ETHに続きALTは2種類目。MEXは今後も無期限スワップのラインナップを増やしていくらしいが、やっぱり意地でもBitcoin Blockchain以外は触る気が無いようだ。ETHと同じくペイオフがXBTとなる、契約サイズが非常に分かりにくいQuantoタイプ。ということで日本一早い解説記事を書いてみようと思う。 基本はこの記事にあるのと同じだろう。 テストネットに忍び込むと既に契約情報がア

          有料
          100

          XRP Perpetual が出ますね

          実践的BitMEXで円建てノーポジの作り方

          みなさま、結構な話題にしていただいてありがとうございます。MEX大移動してますか? @UKI さん、ツイートでご紹介いただきましてこちらもありがとうございます。 BitMEXのノーポジはノーポジでないさて、一部TLでも話題になっていたのだけども、BitMEXはデリバティブの取引所なわけだが、担保はBTCである。bFからお引越ししてきた方々にとってこれは重大な問題であり、そんな方々向けツイートをしておきながらこの問題について解説を書かないのも不誠実なのでちょっとだけ書こうと思

          有料
          100

          実践的BitMEXで円建てノーポジの作り方

          MEXのETH調達レートが示唆するもの (前編)

          Twitterの方で「記事を書こうかな」、と呟いたら、しょーぐん氏とNISHI氏に煽られまくって後に引けなくなってしまったのでがんばる。 なお、証券会社を辞めたので遠慮せず「断定的表現」を使っていくが、世の中に100%は無いので全て「可能性が高い」程度に聞いておいてほしい。 MEXのETHはド変態まずはこちらの過去記事を一瞥いただいて。 大事なのは 1.00ETHをMEXで取引する為の約定枚数は N = 1/B x 1,000,000 N : 約定枚数 B : 米ドル

          有料
          100

          MEXのETH調達レートが示唆するもの (前編)

          (公開終了)BitMEX ETHUSDで年60%収益を目指す

          [2021/02/26 **重要** ] 日本人がMEXを締め出されている事、恒常的にETH金利がこの戦略にとって不利な状況であり、戦略の賞味期限が切れていると思われる事、および今般の金商法の改正を受けて3月中に本記事の内容を削除します。ご購入いただいた方、ありがとうございました。必要な方はPDFにダウンロードするなり何なりご対応をお願いいたします。 ========

          有料
          5,000

          (公開終了)BitMEX ETHUSDで年60%収益を目指す

          BitMEXのETHUSDについての解説

          BitMEXでETHUSDの無期限スワップ取引が始まった。調達レートは-0.75% ~ +0.75%と Bitcoinの上下2倍まで動き得るので面白いし、まだBotが生息していない(8/9追記、Bot出てきたみたい)市場なので平和的に取引ができる。しかし、この取引の定義がUSD基軸通貨の自分にとっては直観的には分かりにくかったので解説記事を書いてみようと思い立った。 あらかじめ断っておくが、この商品はQuanto Forwardという部類に属する、立派なエキゾチック・デリバ

          有料
          100

          BitMEXのETHUSDについての解説

          BitMEXの無期限契約に課される資金調達率についての解説

          はじめにこのようなマニアックな記事に興味を持つような読者であれば既にご存知の事と思うが、BitMEXでは、現物取引は一切行われておらず、仮想通貨を原資産としたデリバティブ取引のみが上場されている。(なお、デリバティブの担保資産としてはビットコイン現物のみが受け入れられている) 基本的にはそれぞれの仮想通貨について3カ月毎に決済される先物が上場されているのだが、ビットコインに関しては「無期限契約」(これは、為替証拠金取引に近しい)やオプション取引等、先物以外のデリバティブも上場

          有料
          100

          BitMEXの無期限契約に課される資金調達率についての解説