見出し画像

アフロングBOTのソースコード

FTXで新規上場される無期限先物を監視し、上場されたらソッコーでレバレッジロングを入れるBOTです。損切・利食は自動では入れませんので、手作業が必要です。(小改良を入れれば損切・利食いを入れる事は容易です)

「最も効率の良い実装」ができているとは思いませんが、とりあえずテスト稼働1か月で原資産は300%増えました(4倍になりました)ので、それを記念してnoteにコードをもってきました。

実装言語は Typescriptですが、ほぼNodeJS的に実装されてます。

Typescriptの実行環境の整備はこの辺とか。
https://qiita.com/eiji-noguchi/items/8c1d3741ac9f2857b230

起動メッセージやオーダーの記録はSlackにメッセージを飛ばす事も可能です。Webhook用のURLはこんな感じで取得。
https://slack.com/intl/ja-jp/help/articles/115005265063-Slack-%E3%81%A7%E3%81%AE-Incoming-Webhook-%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8

コード冒頭部分・・・

/*** CONFIG HERE */

const slackNotify = true; // slack 通知
const infinityLoop = true; 
const sleepInterval = 3; // seconds
const placeOrder = true; // if place order when new instrument found
const leverage = 8; // order leverage

/*** =========== */

import * as dotenv from "dotenv";
import * as FTXRest from "ftx-api-rest";
import * as Slack from "typed-slack";

dotenv.config();
const key = process.env.FTX_KEY;
const secret = process.env.FTX_SECRET;
const subaccount = process.env.FTX_SUBACCOUNT;

ここから本体と簡単な説明

ここから先は

4,535字

¥ 2,980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?