マガジンのカバー画像

全ての学びはあそびからマガジン(Ryosuke)

14
”全ての学びはあそびから” 保育士&株式会社F.C.CHILDを務める、私(Ryosuke)が 日々の子どもとの生活やあそびの中で感じたこと、個別運動支援をしている中で気づいたこ…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

#29:「おーちおちた」の実践で考えたこと

#29:「おーちおちた」の実践で考えたこと

今日は幼児クラスの「おーちたおちたなーにがおちた」の遊びについてお話しできればなと思います。

これは実際に僕が行った実践の話です。

おやつの時間の前になかなかおやつが来ないと言う事件が起きまして
でも子どもたちは、手も洗って座って待っている状態。
そんな時にクラスを任され、ちょっとなにかしないとまずいなぁと思い、

それが結果的に子どもたちの生活する環境が落ち着かなくなってしまったりという姿も

もっとみる
#22:0,1歳児におけるあそびの環境設定について

#22:0,1歳児におけるあそびの環境設定について

今回は、0,1歳児における遊びの環境設定について、
実際に僕が実践していたことをお話しさせていただければと思います。

新園で働かせて機会が多いのですが、 新園というと
おもちゃが少なかったり、 ジョイントマットの数が少なかったりなど
少し遊びのスペースを確保し、分けてコーナー作りをしていくということが
なかなか難しい環境にはあると思います。

僕がすごく気になる、すごく見るような光景なのですが

もっとみる
#19:待つことよりも楽しい時間を

#19:待つことよりも楽しい時間を

今日は、
”待つことよりも楽しい時間を!”
というテーマでお話しさせていただきたいと思います。

昔から感じていたことなのですが、
例えば、ゲームを保育中に取り入れる際に
しっぽ取りや鬼ごっこなど、その時に捕まった子が
なぜか線を引いた部屋の中で「待つ」。という

「待つ」スタイルのゲームのルール作りってあると思います。

「待つ」ことに一概に否定するわけではないですが、
工夫次第では、待つ時間を

もっとみる
#13:0歳児クラスであった歌・絵本に関するエピソード

#13:0歳児クラスであった歌・絵本に関するエピソード

0才児のクラスでのエピソードのお話です。

よく0歳児クラスに入ると、歌を口付さんだり、
優しい声掛け:マザリーズという養育者掛ける言葉掛けを大事にしています。

最近は、
「のりものあつまれ」という歌をよく歌います。
「のりものーあつまれーいろんなクルマーどんどんでてこいはたらくクルマー♬」

この歌を歌うと、子どもが車の図鑑をもってきて
ページを開いて「これだよ!」教えてくれます。

すごいで

もっとみる