見出し画像

望む未来を阻むドリームキラーの対応策

わたしの好きな槇原敬之さんのアルバムに「わさび」という曲があります。
コンサートにも行きましたが、今、一番声の色つやが良いんじゃないかな?

高音がしっかり出て、伸びやか。
しかも、さわやかさにセクシーさが加わって引き込まれますね。


さてその「わさび」という曲に「行きたい場所を目指しなさい」
という節があります。

夢なんて叶わないうちが華だけど
静かに明日を待ちなさい
待っているだけではダメだから
行きたい場所を目指しなさい
・・・・
人生は思うようにはなりません
それでも希望を持ちなさい
・・・・・
変わっていくものを嘆くより
変わらぬものを愛しなさい
笑う門には福きたる
あなたはずっとあなたでしょ
あなたはずっとあなたでしょ

槇原敬之 「わさび」作詞 Akira Sudoh

ドリームキラーとは?

あなたがやりたいこと、望んでいることがあったとします。
そして、スキルも磨いたし、集客も学んでいる。
現在進行形で、生活の変化も目まぐるしくプレッシャーと戦っている。

そんな時に、耳元でこんなことをささやく人がいませんか?

「そんなのあなたには無理よ」
「まだ早いんじゃない?」
「失敗したらどうするの?」

前に進もうとすればするほど、足を引っ張る人がいる。
何かにチャレンジするときは必ずといっていいほど、このような場面に出くわします。

そのような人たちを「ドリームキラー」と言います。

ドリームキラーはなぜ存在する?

ドリームキラーになり得る人は多くは身近な人。
家族や恋人、友人、先生、親戚など。
一緒にいる時間が長く親密な関係にある人に多いもの。

多くは善意からの言葉で「心配」が動機。
あなたを心配しているからこそ、反対派が存在するわけです。

ドリームキラーの動機には大きく分けて2つ


動機が心配である場合は善意であることが多いのですが、必ずしもそれは善意ではないこともあります。

そして善意からであってもその中に、善意中の善意と、善意中の悪意があるので要注意です。

①悪意のドリームキラー

動機は妬み、そねみ、嫉妬、とよくあることです。
多くは同業の人。
あなたが成功したら面目ない、などの理由で言っているだけ。
自分に自信がなく、劣等感が強い人が言っていることが多いです。

②善意中の善意のドリームキラー

失敗して落ち込んだり悲しむあなたをみると心が痛む、なんとか助けになりたいというタイプの人や、年齢的に失敗できないという思いからの発言や態度です。

③善意中の悪意のドリームキラー

これが一番厄介です。
発言は「心配」ですが、動機は「支配」「征服」欲求です。

あなたのことが心配だから、やらない方がいい、と口では言いますが、あなたが自由に自分の人生を送り始めてしまうと、自分を頼ってくれなくなるのではないかが心配なんです。

ようはあなたのことが心配なのではなく、あなたから相手にされないことが心配なだけ。

あるいはあなたが自分のやりたいことに没頭すると、家事がおろそかになったり、世話をしてもらえないなどの“不便”だからやめてほしい場合もあります。

またその中には、あなたにすでにアドバイスをしている指導者やコンサルタントがドリームキラーに変身することがあります。

例)

言われたとおりに課題を提出し、添削が返ってくる。

修正して提出する。

最初と言っていることが違い、もう一度やり直して提出

すると、また最初と同じことを言われ、もう一度元に戻して提出する

ダメだしをされるが、どこをどう直すか明確な返信がなく手詰まりになる
このようなことが繰り返しあり、解決に至らない、前進することなく卒業が来てしまう。そしてフォローがない。

もちろん、概要や本質が掴めていないとこのようなことは起こりますし、
教える側にスキルがないと起こりがちでもあります。

しかし、あまりにもずれを感じる、周囲も同じことで悩んでいる、
というなら、それは教える側の心理に問題がある可能性が高いです。

自分のもとにとどまっていてほしいから、完成して自分のもとを離れられたくないからという思いが無意識のうちにあり、本人は全く無自覚で、あなたの能力に問題があると思わせることがあります。

ドリームキラーとの付き合い方

ドリームキラーは安全なように見えるけれど、実は深手を負わされることもあります。

①悪意のドリームキラー

離れる、付き合わない、応じない、が一番です。

②善意中の善意のドリームキラー

「心配してくれてありがとう」が魔法の言葉。
時々、うまくいっている進捗状況などをお伝えするのも良いかもしれません。
相手が不安が強いタイプであれば、二度と夢の話はしないのが良いかもしれません。

③善意中の悪意のドリームキラー

もし、相手が指導者であれば変えられるようなら変えるのが望ましいです。
高額なコンサル料金で返金がきくのであればすぐに解約するのが良いでしょう。
そうでない場合も、報われない気持ちのまま指導を受けていて、本当に心身ともにもつでしょうか?
相手の機嫌を取ることがゴールになっているなら、いったん何の連絡も取らない時間を設けるのも一つです。

もう一度自分の夢を考えなおす必要があるかもしれません。

大切なのはミッションと自分の未来


何をやりたいかが分からなくなってしまったなら、コンサルやその道の指導者とは関係ないメンタルの専門家に相談するのもオススメです。

もちろん、自分の専門分野については知識がない人もいることでしょう。
でも、あなたが何をしたいのか、
なんのために夢を叶えたいのかを言語化させてくれるはずです。

あなたはずっとあなたでしょ

これもマッキーの曲からの引用です。
あなたはあなたのままで夢を叶えればいいんです。
たとえドリームキラーがいようとね。

ドリームキラーの動機はそれぞれだけど、あなたの夢の本質を知るわけでもない。
その素晴らしさや、どんな人たちのお役に立てるのかもイメージできているとは限らない。

だからそんなドリームキラーは無視していい。

それでも
・ドリームキラーがいて夢をかなえられない
・これまで自分が何かチャレンジしようとすると否定されてきた、
・自分に自信がない

という方に向けたセミナーを開催します。

日時:6月14日(火)14時~
価格:2000円
人数:2人以上で開催
オンラインセミナー

本来は5,000円の講座が今回は2,000円のご提供希望者にはモニターで3ヶ月間の無料コーチングをおつけします(限定3名)

興味がおありでしたら、ぜひご参加くださいね。
お申込みはこちら
↓↓
たった90分で売上を上げられるイメージコーチングセミナー

メルマガもどうぞご登録ください
↓↓↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?