徒然なるままに

記録です✍️ 社会人大学生の日々の記録 気分障害の当事者です 通信制大学で学んでます

徒然なるままに

記録です✍️ 社会人大学生の日々の記録 気分障害の当事者です 通信制大学で学んでます

最近の記事

試験終わりとオリンピックの閉会式

学部が自分に合ってるかわからないけど 一応分類としたら「心理学」系の学部にいて 自分の心の動きについて綴る。 子供の発達や大人の発達について 考えたドイツの偉人の名前とか マズローの発達における段階についてだとか 投資に興味があったからAFPの総論で勉強したりだとか、いままでと違う世界がひろがって面白い。科目終了試験の夏季試験の8科目くらい受けてみたけど知見が広がったようで、講義を見ながら進めていくスタイルにも慣れつつある。 それからパリオリンピック たくさんの日本

    • 「死生学」について

      「死生学」という学問の科目終了試験があって学習した。「死生学」について学ぶことが本心では辛かった。過去の宗教2世のような体験談と結びついてしまうからだ。 まず、戦時中に亡くなった人の靖国神社の参拝の話から始まる。それからこの世の中には天国と地獄しかないという話の路線からじゃあどうしたら 死者の国に安全に行けるかという話に飛躍する。 戦時中に亡くなった戦争経験者の祖母の兄の供養の話から始まった騒動の話とリンクしてとても苦しい学習になると同時に、この世の中には怨念があると黄泉の

      • レポートの練習

        第一講、学習の工夫についてグループで話し合うとやる気が続かない。モチベーションの維持について課題が出た。社会人学生の大きな壁としてまとまった時間がとれないとい発言がでたが、移動時間中電車のなかでの動画の視聴という意見が上がった。 第二講、三講学習計画を立てよう 全体を把握する為一年間の単位を48単位である。秋期までに28週なので1週間あたりの講義数が12.85講になる。学習時間は試聴時間➕予習復習の時間=試聴時間の約二倍なので24時間である。 第四講、卒業生のゲスト講師による

        • スクーリングについて

          今回のスクーリングは、日本福祉大学福祉経営学部のフォローアップセッション科目の一環として、2024年7月13日の一日通して東京キャンパスで実施されました。このスクーリングでは、教授の指導のもと、実践的な学習と学習の工夫をディスカッションしました。 初日はオリエンテーションと基礎講義が行われ、スクーリングの目的やスケジュールに基づき基礎知識の再確認と新しい概念の導入が行われました。入学を決めた理由を発表したり多種多様な学生が集まり入学の動機を話しました。グループワークとディスカ

        試験終わりとオリンピックの閉会式

          科目終了試験

          再試だった…。60%以上とらないといけないのに達してなくて悔しい。 今日はフィットネス倶楽部でヨガのレッスン間に合わなかったからフィットネスで普通にマシントレとエアロバイクを繰り返して ZUMBAに参加する余裕もなく帰宅 常連さんがいいかんじのひとでフレンドリーに話しかけてくれて嬉しい 炎天下のなか歩いて一生懸命頑張って それだけできたんだもの 💮 帰宅してシャワーをあびて 夕食軽く済ませてカロリーカットして パリオリンピックが近いから バスケの試合見てたよー そん

          私の成り立ち

          今日は「哲学」の授業を受けた。 「私」とはなにか❓ 私は私であるという授業だった 要約するとそうなるが ディカルトやカントの考え方の思想など 含めて考えていて社会学を学ぶとまた 違った思想があって面白い 何より貧困を体験した頃のコンプレックスというものがだんだん消えていって そんな私も私であると思えるし 人間が狼のように噛み付く理由も 人間とは何かの問いの中で探し求めてる理由も 私は「人間」は「コンプレックス」の塊なんじゃないか?と考える。 「コンプレックス」があるから

          BS旅行誌

          社会人大学生の杏珠です。 今日はあまり勉強は進まなかったけど 勉強していておもうのは正しい病識を持つ事への大切さなんじゃないかなと勉強していて  思うのです。生活していくためにはお金が必要だしAFPに関することも簿記の勉強も 楽しくやってます ところで色々と文章を読む機会があって 自分なりに文字におこしてるけど 私が気分障害 または感情失調症ときいて 何に対しても興味が湧かないときがあるけど 唯一、いまでも心が躍ることがあって それがBS番組の旅行記だったりします スウ

          雨の日 ぽつぽつ空から雨垂れが降って 6月を知らせてくる 空は黒く曇って ぽつぽつ 雨足がやってくる お気に入りの傘を広げて 少し散歩してみたら 紫陽花の花が咲いてる 梅雨がきて日を照らし カンカンと暑い日差しが刺すように 痛く降り注ぐそんな梅雨の晴れ間に 少し遠くまで散歩してみる 河原 子供の時から好きだった 金魚すくいの河原が綺麗に整備されて きてる家族連れをみると ふと懐かしい気持ちが蘇る 図書館に遊歩道を歩くと サアサアと流れる水音が心地よく 夏がやってくる匂い

          混迷社会の中で

          社会学を学んでるとたまに凄く嫌になる 例えば戦争が原因で貧困が陥ったり 貧困が原因で戦争に陥ったりする国もそうで 日本も例外ではない。 心の病気もそうだ。 混迷する社会のなかで道筋が分からなかったりする 私は貧困の社会学を勉強するなかで この国に対して凄く疑問を感じる時があるし 人の争う中にいることに対して 人は誰かから嫌われることが普通にあり それを怖がる事は普通だけどみんなに好かれる 方法なんてないと考える マズローの欲求の段階が生理的欲求から 安全欲求になり 承認欲

          混迷社会の中で

          吾輩は猫である

          何故なら気分屋だから 寿命が20歳とするなら19歳で病気になったから吾輩は寝るのが好きで台所にいくとよくうとまれた それから15年色々あって いまは気分障害もそんなものかと落ち着いてる それがこの病気の診断を受けた時の第一印象だ いまは大学で勉強してる アドラー心理学の自分をとことん肯定してみたり 斎藤一人さんの自分を許すことをしてみたり 社会福祉士や精神保健福祉士の学びをすると 色々わかることがある。それは… 精神的な病気の判断基準について きちんと元になるものがあっ

          吾輩は猫である

          初のチョコザップ

          あすけんというアプリで食事の登録をしてるけど 今日は77点だった 今日何気なくネットサーフィンをしていたら チョコザップのサイトを見つけた 2980円に惹かれてカード登録をしたら 二ヶ月分引き落とされた 折角なので駅前にできたチョコザップに行ってみた QRコードで認証してドアのロックが開くと 中は無人のコンビニエンスくらいの ジムになってた ストレッチをしてレッグプレスで足の無酸素運動をしてから有酸素運動を30分 マシンで無酸素運動をして有酸素運動を30分 ランニ

          初のチョコザップ

          上野動物園

          「ツゥラトゥストラかく語りき」を読みながら 上野へ テラスで待っていると友達が到着する。 上野動物園の改札口は新緑が豊かで歩いていて清々しい気分だった。 「動物園なんて久しぶり」そう言いながら 600円の入場料を払う 子供連れの家族がたくさんいた 真正面には象 暑いのか水浴びせずに寝転んでた 推定4トンのアフリカゾウだ 麒麟がいた キリンが小さい頃大好きだった 学生の時部活をしてて首が長くて キリンみたいっていわれたことがあって この縞模様を間近でみたらテン

          動物とのふれあい

          ニーチェ哲学の本で 人間の成長段階で3段階に分けられると 書かれている。高校の時先生が教えてくれた嫌われる勇気という本と似てるが 初めは荷物を背負ったラクダだという それは、重い荷物を背負って頑張る真面目な社会人がその状態だ。それでそこから「窮屈さ」に気づいたラクダは。我は獅子であると言って ライオンに変身する。そして自由を手に入れた獅子は最終的に子供に戻って無垢に遊びを楽しむそうだ。それが人間の究極の状態らしい WHOが蛇のマーク🐍をしてるギリシャ哲学 私も大学で専攻し

          動物とのふれあい

          当事者の苦悩

          五体不満足の乙武さんの本を小さい頃読んだ事があった。書籍のタイトルはたしか「五体不満足」だった気がする。当時はそんな人がいるのかと衝撃を受けたものだ。 介護施設に勤めて色んな人を見た 糖尿病で足が黒くなりはじめてたひとや 胃瘻でお腹から栄養をとってる人 喀痰吸引しないと胆石が絡む人 ガンの人まで尊厳を維持しながら看取った くも膜下出血で後遺症と戦ってる 40代男性もいた それに比べたら双極性障害なんか 可愛いものだと思う 「生きる」ってなんだろう❔ 人間らしい生き方ってな

          浅草🍁

          浅草に行ってきました 銀座線で上野まで行って賑やかな仲見世通りを通りながらほうじ茶アイスを食べて メンチカツを食べ歩きでたべて 和風な染め物や扇子を横目でみながら 仲見世通りから浅草寺へ 雷門をくぐってお参りしたら吉がでました 3年前初詣でいった時は凶だったので 吉がでたのが嬉しくて そのあとスカイツリーに移動して 墨田川のボートを横目でみながら 15分程歩くとアニメショップ的なところがあって五等分の花嫁の大きな看板とか子供向けアニメの扉を抜けると展望台へ…… 人

          ふつうのくらしの幸せ

          今日は朝4時に目が覚めた それから朝ウーバーイーツを頼んだ それからウォーキングして1時間 帰って頼んだウーバーの職員に挨拶して 自転車で30分くらい街を回った それから社会福祉原論を進めた 福祉の歴史を遡ると日本では田中角栄の時代に70歳以上の高齢者の医療費無償化から始まって政策の話だった 世界ではイギリスの戦争の時代に失業者が増えて雇用に対する法律を定めるために失業者雇用保険が制定されたらしい 救護法だ。生活的な困窮や失業って テーマ的にはとても意味のある議題だと

          ふつうのくらしの幸せ