kz

元野犬を迷子にさせてしまって2ヶ月後に保護することができた記録を綴ります。

kz

元野犬を迷子にさせてしまって2ヶ月後に保護することができた記録を綴ります。

マガジン

  • 元野犬の迷子〜保護できるまで

記事一覧

固定された記事

はじめに 〜元野犬を迷子にさせて〜

2019年7月、保健所から元野犬を譲渡してもらった。 雄、未去勢、当時生後推定10ヶ月。 ちょっと慣れてきたのかな?って時期の1ヶ月半後、脱走😭 2ヶ月後にようやく捕獲 そ…

kz
1年前
5

猫も脱走させた経験あり。ダメな私…

SNSでは毎日迷子の犬猫の投稿を見かける。 自分が犬を迷子にさせてしまってからSNSの迷子の投稿を見るようになって、こんなにも多いのかとびっくりした。 実は、昔飼ってい…

kz
5か月前

保護した後の事と迷子にさせないために

レイを保護した後は、各所にお礼と報告とチラシ剥がしに行った。 (ポスティングを手伝ってくださったNさんはご自分で貼ってもらった所に剥がしにまで行ってくれました。何…

kz
1年前
5

捕獲決行日のこと、捕獲

もう一つ。 捕獲決行の何日か前から、タイマー付きの照明を取り付けて慣れさせておいた。 暗い時の捕獲には無くてはならないからだ。 センサーの場合は犬がビックリしてし…

kz
1年前
2

迷子犬の捕獲、サークル作戦

捕獲機設置から3週間。 捕獲機の置き餌の位置は相変わらず真ん中止まり(足を入れずに首を伸ばして届く範囲)、たまーにレイに遭うものの距離はほとんど縮まらず… 「捕まえ…

kz
1年前
2

捕獲機設置

レイの居場所がわかってからは、毎朝晩2回置き餌をしに通った。 それから定期的に、犬の匂い付けとおびき寄せのため、チラシ配りのお手伝いをしてくれたNさんや知り合いな…

kz
1年前
3

居場所特定、チラシ配りとチラシ貼りについて

ボランティアさんのアドバイスもあり、チラシ配りは、 ○脱走した場所 ○目撃情報のあった所 ○犬の散歩をしている人 ○ウォーキングやジョギングをしている人 ○近所の住…

kz
1年前
2

目撃情報が入った日のこと

最初の目撃現場と違う場所で目撃情報が入ったのは、脱走してから確か4日後の事だった。 1km程離れたそのお宅で連続で2日ほど目撃された。 そのお宅には柴犬の女の子がいて…

kz
1年前
1

捜索の仕方②

2019年8月26日(月) この日はボランティアFさんが元野犬の飼い犬を連れて来てくれた。 野犬は人間には寄り付かなくても、犬に寄ってくることがあるそうだ。 (犬がダメな子も…

kz
1年前
2

脱走三日目、捜索の仕方

2019年8月25日(日) その日は朝から家の用事で出掛け、終わってから捜索に行く予定だった。 出先にボランティアFさんから連絡があり、別の方が来てくれるとのことだった。 …

kz
1年前
3

脱走二日目

飼い犬や猫を迷子にさせた時に届け出を出す所。 ・警察 ・保健所(管轄外またぎそうな時は何箇所にも出す。譲渡された保健所が管轄外の場合はそこにも。) ・市役所(犬鑑札交…

kz
1年前
1

脱走当日

保健所から譲渡する際、職員さんとボランティアさんから脱走についての注意はあった。 だけど、保護犬、ましてや野犬初心者の私。 気を付けようとは思ったけど「へー、そう…

kz
1年前
2

元野犬を迷子にさせる前のこと

元野犬のレイ♂を家に迎えてから1ヶ月半で迷子にさせてしまったわけだけど、その前までちょっとした悩みがあった。 家ではいるのかいないのかわからないくらい大人しいレ…

kz
1年前
1
はじめに 〜元野犬を迷子にさせて〜

はじめに 〜元野犬を迷子にさせて〜

2019年7月、保健所から元野犬を譲渡してもらった。
雄、未去勢、当時生後推定10ヶ月。
ちょっと慣れてきたのかな?って時期の1ヶ月半後、脱走😭
2ヶ月後にようやく捕獲
その間、Twitterを始めて、毎日たくさんのペットが迷子になっていることに驚く。
迷子にさせてしまってどうやって発見して保護できたか、私自身もネットでたくさん検索して参考にしたので、記録も兼ねて自分の経験を書き綴りたいと思いま

もっとみる
猫も脱走させた経験あり。ダメな私…

猫も脱走させた経験あり。ダメな私…

SNSでは毎日迷子の犬猫の投稿を見かける。
自分が犬を迷子にさせてしまってからSNSの迷子の投稿を見るようになって、こんなにも多いのかとびっくりした。
実は、昔飼っていた猫たち、大事には至らなかったが脱走未遂事件を起こしてしまったことがある。
○休日、猫とベッドで寝ていたら、少しだけ開いていた2階の窓から猫が落ちてしまった。外に出たことがない子だったので、腰を抜かしてしまいその場で動けずにずっと鳴

もっとみる
保護した後の事と迷子にさせないために

保護した後の事と迷子にさせないために

レイを保護した後は、各所にお礼と報告とチラシ剥がしに行った。
(ポスティングを手伝ってくださったNさんはご自分で貼ってもらった所に剥がしにまで行ってくれました。何から何まで感謝です。)

チラシを貼ってくれた所、チラシポスティングした所は全て回れないのでとても気にかけてくださった方々、それからもちろんレイが住み着いた場所のオーナーさんや置き餌させてもらった等お世話になった方々。
目撃情報をくださっ

もっとみる
捕獲決行日のこと、捕獲

捕獲決行日のこと、捕獲

もう一つ。
捕獲決行の何日か前から、タイマー付きの照明を取り付けて慣れさせておいた。
暗い時の捕獲には無くてはならないからだ。
センサーの場合は犬がビックリしてしまうのでタイマー付きの方がいいし、あまり明るすぎるのも良くないような気がした。
(実際は、その日は遅くまで倉庫の明かりがついていたので必要なかったけど)

【捕獲決行当日】
朝6時頃、置き餌を置き、私が入口近くの段ボール箱、妹が隣の段ボー

もっとみる
迷子犬の捕獲、サークル作戦

迷子犬の捕獲、サークル作戦

捕獲機設置から3週間。
捕獲機の置き餌の位置は相変わらず真ん中止まり(足を入れずに首を伸ばして届く範囲)、たまーにレイに遭うものの距離はほとんど縮まらず…
「捕まえられる気がしない😭」、と心が折れそうになった私に、「捕獲機がだめなら囲む!」とボランティアさんが次の作戦を指示してくれた。

囲むって?
…それは、サークル作戦!
4m×5m位のスペースを防獣ネットで囲み、サークルを作ることにした。

もっとみる
捕獲機設置

捕獲機設置

レイの居場所がわかってからは、毎朝晩2回置き餌をしに通った。
それから定期的に、犬の匂い付けとおびき寄せのため、チラシ配りのお手伝いをしてくれたNさんや知り合いなどに犬連れで来てもらって散歩。
(うちには他に犬がいないから…。本当に感謝)
これは他の犬に興味のない子には効果がないかもしれないが、レイには効果があると思われた。
敷地のオーナーは犬を飼っていて、敷地内を散歩させていたことも、移動させな

もっとみる
居場所特定、チラシ配りとチラシ貼りについて

居場所特定、チラシ配りとチラシ貼りについて

ボランティアさんのアドバイスもあり、チラシ配りは、
○脱走した場所
○目撃情報のあった所
○犬の散歩をしている人
○ウォーキングやジョギングをしている人
○近所の住民(脱走した所が家から近いから)
○特に犬を飼っているお宅
○運送業者
○新聞配達の人
などに。
他にもタクシードライバーさんとかが考えられる。
チラシ貼りは、
○動物病院
○ペットショップ
○スーパー
○ホームセンター
○ガソリンスタ

もっとみる
目撃情報が入った日のこと

目撃情報が入った日のこと

最初の目撃現場と違う場所で目撃情報が入ったのは、脱走してから確か4日後の事だった。
1km程離れたそのお宅で連続で2日ほど目撃された。
そのお宅には柴犬の女の子がいて、外で飼われていた。
その子とご飯目的で来たのだろう。
奥さんとおばあちゃんがそれぞれ見かけたらしいが、奥さんが会社で犬を見た話をした時に、迷い犬のチラシをもらったという同僚の方から連絡先を聞いて電話してくれたとのことだった。
しかし

もっとみる
捜索の仕方②

捜索の仕方②

2019年8月26日(月)
この日はボランティアFさんが元野犬の飼い犬を連れて来てくれた。
野犬は人間には寄り付かなくても、犬に寄ってくることがあるそうだ。
(犬がダメな子もいるが)
しかも、その子は犬を見つけると鼻なきして教えてくれるらしい😳。
実際、居場所が特定されてもう一度来てくれた時、つられてレイが近くまで出てきていたのを鳴いて教えてくれたのだ😲。 
その時の写真↓

この日はレイが逸

もっとみる
脱走三日目、捜索の仕方

脱走三日目、捜索の仕方


2019年8月25日(日)
その日は朝から家の用事で出掛け、終わってから捜索に行く予定だった。
出先にボランティアFさんから連絡があり、別の方が来てくれるとのことだった。
前日レイに会ってから、自分達家族だけで保護するつもりであーだこーだ作戦をたてていたのだが、なかなか難しいと思っていたのでとてもありがたいことだった。
ほどなくして、来てくれるというボランティアOさんから連絡が来た。
慌てて用事

もっとみる
脱走二日目

脱走二日目

飼い犬や猫を迷子にさせた時に届け出を出す所。
・警察
・保健所(管轄外またぎそうな時は何箇所にも出す。譲渡された保健所が管轄外の場合はそこにも。)
・市役所(犬鑑札交付係と動物遺体処理係→ここは届けというより定期的に確認)
・保護犬の場合は譲渡してもらった団体や個人ボランティア

以前、知り合いの飼い犬がいなくなった時に警察に届けて見つかった経緯があり、警察に届けるのは知っていたが、それまでは警察

もっとみる
脱走当日

脱走当日

保健所から譲渡する際、職員さんとボランティアさんから脱走についての注意はあった。
だけど、保護犬、ましてや野犬初心者の私。
気を付けようとは思ったけど「へー、そうなんだ!」位の少々軽いものだった、ように思う。
(職員さん、ボランティアさん、ごめんなさい🙇💦
でも、言われた通り、室内飼い、重石を用いた係留、チェーンリード、お散歩時のダブルリードはやってました!→当たり前💦)

起こるべくして起

もっとみる
元野犬を迷子にさせる前のこと

元野犬を迷子にさせる前のこと

元野犬のレイ♂を家に迎えてから1ヶ月半で迷子にさせてしまったわけだけど、その前までちょっとした悩みがあった。

家ではいるのかいないのかわからないくらい大人しいレイ。
まぁ、今でもそれはあまり変わらないのだけど、少しは慣れてきたかな、くらいの頃だった。
保健所に収容される時もされた後も、ビビリだけど噛みとかはなく触らせてくれたり扱いやすいほうの子だったらしい。
実際うちでも、最初はオヤツを手から食

もっとみる