見出し画像

捕獲機設置

レイの居場所がわかってからは、毎朝晩2回置き餌をしに通った。
それから定期的に、犬の匂い付けとおびき寄せのため、チラシ配りのお手伝いをしてくれたNさんや知り合いなどに犬連れで来てもらって散歩。
(うちには他に犬がいないから…。本当に感謝)
これは他の犬に興味のない子には効果がないかもしれないが、レイには効果があると思われた。
敷地のオーナーは犬を飼っていて、敷地内を散歩させていたことも、移動させない効果があったと思うとボランティアさんに言われた。

置き餌は前も書いた通り、肉など美味しいものを入れて、場所を移動しないように引き付けておく。
私が気をつけたことは、大体同じ時間に置き餌を持って行き、「レイ、ごはん!」と声を掛けるようにした。
多分、車の音や足音、姿をどこかで隠れて確認してるから掛け声は必要ないかもしれないけど、餌をくれる優しいお姉さん(設定😂)にならなきゃ、だ。

最初の置き餌の場所は目撃情報のあったお宅の門扉の所だったが、そこから敷地内の捕獲機を置けそうな場所に移動させた。(もちろん許可済)
少し離れてはいたが、これは徐々にではなく一気に移動しても大丈夫だった。
本当はすぐにカメラを設置した方がいいのだが、購入に手間取り、居場所が特定されてから2週間後にやっとカメラを設置した。
画像の確認で、リードは10cm程に短くなり(噛み千切ったと思われる)、鑑札や迷子札も取れて無くなっていていた事が判明。
これで、オヤツやフードでおびき寄せてリードを踏んで保護…ってのは無くなったし、
鑑札や迷子札は取れてしまうから、ケースに入れて首輪に巻き付けるものか首輪本体に連絡先が書いてあるのがいいと思った。
それとマイクロチップ。
レイは保健所で挿入済だった。
iPhoneだったら紛失防止のAir Tagを付けるのもオススメだそうだ。

脱走から26日目
保健所から捕獲機を借りて設置する。
一度捕獲機で捕まった子は入らないらしい。
レイは捕獲機で捕まった子ではなかったが、うちに来て天井のあるケージに怖がって入らない子だったので、あまり希望は持てないも試してみることにした。
捕獲機に入ってくれたら、それに越したことはないと思う。

ボランティアさんに設置した捕獲機を見てもらったところ、レイには奥行きが少し狭いのでは?ということだった。
捕獲機は踏み板式で、中に入ってご飯を食べたら扉が閉まるタイプ。
その時に、扉がお尻に当たって逃げられてしまったら二度と入らないそうだ。
確かにカメラで確認すると、あまり余裕がなくギリギリのようだった。
そこで、10日後に奥行きの深いものと交換した。

【捕獲機について】
色々なやり方があると思うが、ボランティアさんから教えてもらった事、私が実践した事は、
①まず最初は、仕掛けをしない。扉を外しておく。
底板の金属が気になる子が多いので、草を敷いて隠すと良い。
捕獲機を毛布やダンボールで覆うなどもあり。巣穴みたいで落ち着くらしい。(これはレイは怖がるかと思ってしなかったが、試してみてもよかったのでは?と思う)
②捕獲機の外側、入口付近に置き餌を置く。
③ご飯を食べたら、内側の入口付近に置き餌を置く。
④徐々に奥の方に置き餌を置いていく。
⑤扉を取り付ける。まずは閉まらないように何かをかませ、仕掛けはしない。
⑥扉があってもご飯を食べたら、一番奥(仕掛けの時に餌を置く場所)に餌を置く。
⑦ご飯を食べるようになったら、いよいよ仕掛けをする



なのだが、ビビリの子はなかなか入らない😢
レイの場合は、⑤の扉は大丈夫だったが、足まで入れることはなかった。
仕掛けの際に置く餌として、ネットの情報でケンタッキーがオススメと書いてあったので試してみた。
(ファミチキやうまい棒も効果があるそうだ)
カメラで確認すると、匂いに釣られていつもよりかなり早くご飯を食べに出てきたが、中には入れず何時間も周りをウロウロしている姿があり、その間に野良猫に少し横取りされ、結局中に入ることはできなかった😢
それを見ると辛くて、置き餌の位置を手前に戻してしまった💦
本当はここで鬼にならないといけないのかもしれない…。極限までお腹が空かないと捕獲機には入らないのだ。

長引かせると移動したり交通事故に遭うかもしれないリスクがある。
ご飯が食べられないと、ご飯を求めて移動するリスクがある。
究極の選択。
難しくはあるが、捕獲機に入ってくれれば安全に捕獲できるので試す価値はあると思う。

おわかりだと思うが、このように野犬、保護犬の捕獲は本当に難しい。
二度と会えなくなることも多い。

脱走させてはいけないのだ。


餌の位置はここまでが限度だった😥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?