マガジンのカバー画像

観劇感想

9
運営しているクリエイター

記事一覧

JCS(ジャポネスクバージョン)を観ました2023 私情だらけ感想

JCS(ジャポネスクバージョン)を観ました2023 私情だらけ感想

観ました。
と言っても、初めてではないどころか、です。

ジーザス・クライスト=スーパースターを初めて観たのは2012年の劇団四季、エルサレム版公演でした。
母に勧められて「駆け込み訴え」を読み、家にあった古の四季版CD(今は廃盤)を聞いて予習してから行き、ものすごくハマってその後同年のジャポネスクバージョン、そして1973年と2000年の映画版、さらに、その年はちょうど2012年アリーナツアー版

もっとみる
2023JCSジャポ 大八車と御神木でぐるぐるする。中間報告

2023JCSジャポ 大八車と御神木でぐるぐるする。中間報告

下書き投稿にしてフォロワーだけ読めればいいかなって思ったけどとりあえず公開にしとく。
そのうちちゃんと書き直したら消します。
フォロワー限定のつもりで書き始めたので文章の感じがいつもの記事よりだいぶ雑だし説明なく推しを匂わせたりする。
今やってるジーザス・クライスト=スーパースターの話です。

ぐるぐる考えている。

ジャポは今までに2012年と2013年を観てるんです。
その時だって散々通ってレ

もっとみる
「チェーザレ 破壊の創造者」を観ました&読みました

「チェーザレ 破壊の創造者」を観ました&読みました

1月に、明治座で上演されていたオリジナルミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」を観ました。

原作漫画のことは知らず、初めてタイトルを聞いた時はチェーザレ?オペラのBlu-rayを観たことがあるあれかな?と思っていて、
ジュリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー/ユリウス・カエサル)のことだと思っていました…。

ちなみに見たことがあるチェーザレはMETのこちら。
額縁が連なるように遠近法に則っ

もっとみる
「バケミュの裏側」イベントvol.2 行ってきましたレポ

「バケミュの裏側」イベントvol.2 行ってきましたレポ

2月12日、ミュージカル「バケモノの子」の終演後イベント「舞台の裏側講座~バケミュの裏側、大公開!~」に行ってきました。

1月の同イベントに続いて2回目の今回は日曜日で、四季の会会員だけでなく一般からも申し込みが可能だったため、前回より参加人数が多く550人ほどの参加者がいたそうです。

第1回のイベントレポはこちら↓

今回も、司会進行してくださるのは舞台監督の矢武さん!
舞台部、照明、音響、

もっとみる
「バケミュの裏側」イベントvol.1 行ってきましたレポ

「バケミュの裏側」イベントvol.1 行ってきましたレポ

1月19日、ミュージカル「バケモノの子」にて、四季の会会員限定の終演後イベント「舞台の裏側講座~バケミュの裏側、大公開!~」に行ってきました。
※四季さん公式のレポートページのリンクです↓

基本的に平日に休みを中々取れないので、オフステージイベント、アフタートークなどはいつも涙を飲んでいて行けないのですが、今回ばかりはどうしても逃したくなくて、頼み込んでお休み獲得して行きました。
行って本当に良

もっとみる
舞台のオタクがバケミュを観て白鯨を読んだ(後編 白鯨とバケモノの子)

舞台のオタクがバケミュを観て白鯨を読んだ(後編 白鯨とバケモノの子)

後編です〜👏?
バケミュ関連でこの記事にたどり着いて前編の白鯨感想を読んでくださった方はお疲れ様でしたありがとうございました。せっかくだからその勢いで白鯨も読みましょう。そして感想が聞きたい。

そんなわけでここからはミュージカル「バケモノの子」と白鯨を絡めた感想やらぐるぐる考えていること。
白鯨を読んだ中でバケモノの子と繋がりを感じた部分や、白鯨という観点からバケモノの子について考えたことなど

もっとみる
舞台のオタクがバケミュを観て白鯨を読んだ(前編 白鯨感想)

舞台のオタクがバケミュを観て白鯨を読んだ(前編 白鯨感想)

ハーマン・メルヴィルの「白鯨」を読みました。

きっかけは劇団四季さんのミュージカル「バケモノの子」を観て白鯨のパペットに魅せられてしまったこと。
初見時の感想はこちらの記事からどうぞ↓

ここから想像以上にハマってしまい、今日までに何度観に行ったかは…ご想像にお任せします。
そんなわけで「白鯨読むか!」となり、早々に電子書籍を購入しました。

と言っても、ちょっと調べただけでも白鯨は長く難しく読

もっとみる
バケモノの子を観ました(映画未見1回目)

バケモノの子を観ました(映画未見1回目)

やっと観ました!ネタバレへの配慮一切なしです。
数年前まで四季オタだったのですが最近はあまり観なくなってしまったので久しぶりの四季劇場!

というか、春/秋劇場が新しくなってから初めて行きました。
もともと自由劇場演目を観ることが多かったのと、最近ははじまりの樹〜なんかも全国公演の会場で観たりしたので四季劇場久しぶりです。
ウォーターフロント竹芝、開放的で2階3階にもデッキが沢山あって、カフェのテ

もっとみる
シラノ・ド・ベルジュラックを観ました

シラノ・ド・ベルジュラックを観ました

シラノ・ド・ベルジュラックを観ました。
マーティン・クリンプ版脚本の、日本演出版。
東京芸術劇場プレイハウスにて。

公演詳細は公式ページをご参照ください。

初日の舞台写真をたまたまTwitterで見かけて、
面白そうだなと思ってチケットを取って、

3連休初日の2/11日に観て、
12日はシアタークリエでSLAPSTICKSを観て、

どうしてももう1度シラノが観たくて、
13日にもシラノを観

もっとみる