見出し画像

正倉院宝物の欠片がきらめく。正倉院展と一緒に作ったイヤアクセサリー #正倉院展コラボグッズ ④

いにしえの宝物が、耳もとにきらめく。

身に着けるだけで古代日本にタイプトリップした気分に! 正倉院宝物をモチーフにした、特別なイヤアクセサリーが完成しました。

本商品の販売は終了いたしました。過去の活動記録としてご覧ください。最新のミュージアム部グッズは【こちら】でご覧いただけます。

みなさま、こんにちは!歴史が好きな、フェリシモ「ミュージアム部」プランナーのささのはです。

みなさまは正倉院宝物しょうそういんほうもつというものをご存じでしょうか?「螺鈿風デザインが輝くネイルシール」の記事でもご紹介したように、正倉院宝物とは「聖武しょうむ天皇・光明こうみょう皇后らゆかりの宝物、及びシルクロード交易や遣唐使がもたらした、天平てんぴょう文化にまつわる美術品の一群などのうち、奈良・東大寺にある『正倉院宝庫』に収められたもの」のことを指します。

約9,000件も収蔵されていると伝わる、麗しい宝物群。中でも、752年に行われた大仏開眼会だいぶつかいげんえ聖武天皇しょうむてんのう光明皇后こうみょうこうごうらが使用したと伝わるかんむり残片ざんぺんである礼服御冠残欠らいふくおんかんむりざんけつという宝物に、プランナー・ささのは、心奪われてしまいました……!

出典元:正倉院宝物 礼服御冠残欠
正倉院公式HPより)

そして、「過去の偉人がそうしたように、実際に身に着けることで、1000年以上前に生きた人々が紡いだ想い・積み重なった歴史の重みを感じてみたい!(物理)」という想いをきっかけに、「礼服御冠残欠」にインスピレーションを受けたマジェステを作り上げたのですが……。

もっともっと、正倉院が誇る歴史の重みを感じられるアイテムが欲しい!
もしもマジェステと同じ宝物「礼服御冠残欠」をモチーフに、かつての冠のごとく、さらに顔周りを彩ることが出来るアクセサリーを作ったなら……!?

そんなとめどなくあふれる想いが巡り巡って、マジェステと同じく「礼服御冠残欠」にインスピレーションを受けたイヤアクセサリーを、「第74回 正倉院展」とコラボして作ってみました。

日本の職人さんたちが作り上げた造形は、時が経つのも忘れてうっとり眺めてしまう仕上がりに!

ミュージアム部
正倉院が誇る歴史の輝きを身にまとう 宝物の欠片イヤアクセサリー
1組 ¥2,900(+10% ¥3,190)

※販売終了しました

使いこむほど味が出る真ちゅう素材に、繊細せんさいな宝物のデザインを丁寧ていねいに落としこみました。
イヤアクセサリーのモチーフに取り上げた「礼服御冠残欠」のパーツの造形は、植物のつるをかたどったものだそう。その繊細な形状を、装飾品として耐えうる・そして宝物の美しさを損ねない絶妙な厚み・太さでイヤアクセサリーに落とし込むべく、日本の職人さんに何度も調整を重ねてもらいました◎

出典元(左図):正倉院宝物 礼服御冠残欠
正倉院公式HPより)

そしてイヤアクセサリーの繊細な造形が生み出される場面を目撃するべく、実際に職人さんの仕事場に潜入したプランナー。すごく興味深い光景を目にしました。
なぜか宝物の形に切り出されたパーツに、くるっと輪にした針金が取り付けられております……。

ピアス・イヤリングパーツではなく……

詳しくお話をおうかがいしたところ、なんとバレル研磨(機械の中に磨き石と一緒にパーツを入れて回転させて磨く手法)作業中に平面的なパーツ同士がピッタリくっついて磨き残しが発生しないよう、一点一点手作業で針金を立体的に取り付けているとのこと!
こうやってひと手間かけて、パーツすみずみまで綺麗に磨き上げることで、みぞまで上品に輝くイヤアクセサリーが完成するのですね……!

とても重要なひと手間です!!

細部までこだわりぬいた職人さんの手によって作り上げられた、しっとりと輝くイヤアクセサリー。繊細なきらめきは、顔まわりを一気に華やかに見せてくれます。

ピアスとイヤリング、お好きな方をお選びいただけます◎

和装にもぴったりなイヤアクセサリー。正倉院展コラボアイテムの「マジェステ」や「ショルダーバッグ」、「ネイルシール」とあわせてトータルコーディネートを楽しむのも素敵です!

※着物とショルダーバッグのストラップとの擦れが気になる方は、
肩掛けでの使用はお控えください。

かつて、特別な祭典に用いられた冠。
令和の世ではその欠片を、普段使いはもちろん、特別な装いの日にも大活躍してくれる華やかなイヤアクセサリーとして楽しんでみませんか?

お部屋に飾るのにも便利な、クリア素材のパッケージでお届けします

ミュージアム部
正倉院が誇る歴史の輝きを身にまとう 宝物の欠片イヤアクセサリー
1組 ¥2,900(+10% ¥3,190)

※販売終了しました

年に一度、倉に納められている宝物の点検を目的に勅封ちょくふうが解かれるのに合わせ、2週間のみ開催される「正倉院展」。
本年・2022年の「第74回 正倉院展」は、奈良国立博物館にて10月29日(土)~11月14日(月)まで開催!

貴重な宝物の公開を、どうぞお見逃しなく……。

第74回 正倉院展
主催・会場:奈良国立博物館(奈良市登大路町50番地)
開催期間:10月29日(土)~11月14日(月)
開館日時:午前9時~午後6時(金・土・日曜、祝日は午後8時まで)
※入館は閉館の60分前まで
※くわしくは正倉院展公式ホームページをご確認ください


\正倉院展×ミュージアム部/

ミュージアム部のグッズはこちらでご覧いただけます!

ミュージアム部SNSでは
グッズ情報や部員注目のアート情報を発信中!


この記事が参加している募集

スキしてみて

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?