一瞬で冷めさせる、私にとって地雷のような言葉
「あれだけしてやったのに」
つい先日、仲の良い同僚にこのような言葉をもらいショックを受けた。後日気持ちを整理したところ、私はこれらの言葉を耳にした途端、一気に相手に対しての気持ちが冷めてしまう人間だということを理解した。
今日は少しネガティブな内容になってしまう。
私は同僚に感謝をしていた。同僚が私にしてくれた行いだけでなく、その気遣いに感謝をしていたのだ。
しかし、「~してやったのに」という言葉は、私に見返りを求めるという目的を付け加えてしまった。付け加えるならまだいいのだが、見返りが本当の目的だったのではないかと疑ってしまった。感謝の気持ちが薄れていくのがはっきり分かった。
この言葉をもらってしまうと、
いつか相手から手を差し伸べられても、「大丈夫」と言って、差し伸べた手を握らずに自分で立とうとすると思う。
手を握れば、何か返さなければいけなくなるから。
いつ切るかわからない恩返しの切り札として大事にするかもしれない。
そんなしたくもない憶測ばかりしてしまう。
もしかすると、
昔からあまり人に頼ろうとしてこなかったのは、
この言葉を言われるのが嫌だったからなのか。
それとも、この言葉を言わないと確信している人にしか頼ろうとしなかったのか。
はっきりは分からないが、今回のことで少しわかったことがある。
私は無意識のうちに人を信用する条件を作っているということ。その条件は、
”自分の行いに対して見返りを求めない人”
私の理想は、相手に感謝の気持ちを持ち続けたいのだ。もらった感謝は自分で自分の形で返していきたいと思う人なのだ。行いという形だけで、関係を築きたくはないという気持ちを持っている。
少し考えすぎだとも思うのだが、このような言葉は私にとって地雷のようなもの。冗談でもでてしまうと冗談に思えなくなってしまう。
人を信用する。あまりいい言葉ではない。心を許せる相手には使いたくない言葉である。一方、見返りを求めない人というのも自分が大事にしていることで条件のようになってしまっている。
だが、この条件は、言葉の地雷を認知できたことで、過剰に反応することなく冷静に対応できるかもしれない。
あとは、自分がこの言葉を使わないことだ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?