tᗝᔕᖺᓮᖺᗩᖇᘎᕈᖇᗝ(としはるプロ)👊👊👊

イージーファイト!!!👊👊👊 #これがオレのイージーファイト

tᗝᔕᖺᓮᖺᗩᖇᘎᕈᖇᗝ(としはるプロ)👊👊👊

イージーファイト!!!👊👊👊 #これがオレのイージーファイト

最近の記事

【大井競馬場】10/1フリマ出店

10/1(日)大井競馬場でフリマ出店してみました!!! はじめてのフリマ出店で車も持ってませんが、 おおよそ満足に終えることができたので 出店してわかったことを備忘録として残しておく。 ・開始1時間が勝負 9時開始のため、8時45分ごろに到着して シート広げて服を並べようかと思って 開始前の商品を並べる前から2人の40代くらいの男性が来て購入してくれた。 あんまり外見だけで判断するのはいけないと思いますが、購入された服が着ている服装とアンマッチだったので 4点ほどまとめ

    • 【乃木坂】HYSTRIUM(ヒストリウム)

      日本橋で毎週土曜日のみオープンしているhystがプロデュースする季節限定ショップへ行ってきました。 季節限定というのは四半期に1度、1日限定でオープンしているみたい。 場所は乃木坂駅から歩いて8分くらい。 遠くなく、街並みを眺めるのにはちょうどいい距離。 以前、仕事終わって19時過ぎに行ったときは 商品もまばらだったので 今回は14時のオープン目掛けて向かいました。 最寄駅の乃木坂駅に14時前に着いたので 前から気になっていた赤坂 珉珉でまずはお昼にすることに。 赤

      • 【長野】used & vintage aoakua

        先日長野に行った際に、購入した古着のニットを紹介したいと思います。 購入した場所は、長野駅から歩いて5分程度のused & vintage aoakua。 駅から近い場所に位置しているかお店の場所が少しわかりにくい。 店舗面積としては、かなり広くまいばすけっとやアコレ位ある感じでした。 商品の物量もかなり多く、定番のデニムからチノパンシャツTシャツまで様々ありました。ヴィンテージ古着はありませんでしたが、90年代頃のレギュラー古着と呼ばれるものは探せばポツポツと見つかる

        • 【好きな雑誌】POPEYE

          今週も半ば水曜日、今日は資格の試験を受けてきました。 毎日会社と家の往復が続き、土日にはボロへ行く。 そんながここ何ヶ月も何年も続いている。 月初の楽しみはを雑誌POPEYE。 毎月9.10日が発売日で欠かさず読んでいる。 もともとはKindleユーザでKindleで読んでいたが、 最近になって楽天マガジンがとても優秀であることに気づいた。 一般的な書店で並んでいる雑誌はほぼ全てと言っていいくらい対応している。 特に毎回読んでるのがPOPEYEとBRUTUS。 他に

          【上越妙高】

          JR東日本の「どこかにビューン」と言うキャンペーンで上越妙高に行ってきました。 この「どこかにビューン」と言うキャンペーンはJR東日本管轄の新幹線の駅にJREポイント6000円分で行くことができるというお得なキャンペーンである。 JR東日本の新幹線駅には以前から行きたかった、仙台と新潟がある。 また、このキャンペーンは4つの行き先をあらかじめ提示された中で行き先が決まると言う仕組みだ。 4つの候補はランダムで決まるが、何回でも候補地を再検索することができる。 加えて、途中

          【休日計画】吉祥寺の居酒屋と駒沢大学の植物屋さん

          次の週末に行きたいお店をリサーチしていると、 気になるお店が2つ見つけたので記録しておこうと思う。 1つは吉祥寺にあるささの葉と言う居酒屋。 ここはお店にメニューがないこともあり、 ネット上に詳細情報があまりでていないお店。 YouTubeで行った方の動画を見てみると お造りが看板メニューで 5〜6人前はあると思われる量で3,000円くらいだそうだ。 他にも刺身に山芋と卵黄、海苔がセットになった 「山かけ」が2,000円くらいと うまさと安さが備わったメニューが多い。

          【休日計画】吉祥寺の居酒屋と駒沢大学の植物屋さん

          【立川】東京蚤の市

          昭和記念公園で行われた 東京蚤の市に行ってきました。 6月3日から5日までの3日間の開催でしたが、 3日は雨天の影響で中止となり、2日間の開催でした。 自分は4日に行ってきました。 入場料が発生するイベントで、 当日券で1,700円、前売り券だと1,300円です。 自分は当日別の予定があったので当日券を購入しました。 1,700円は高いので何かしら購入したいという欲が溢れました。 午前10時半ぐらいに会場に着いたのですが、 たくさんのお客さんがいました。 まずは普

          【浅草】三社祭、はじめての競馬

          友達に誘われて浅草の三社祭に行ってきました。 三社祭とはよく知らなかったけど、 調べてみると、どうやら体に落書きをした人のお祭りらしい。 そもそも自分は祭りが好きじゃなくて、 どうしても人の多さに耐えきれないし、 自分で作れそうな飲食がお祭り価格で販売されていることが苦手。 とは言え、食わず嫌いの行かずじまいは 逃げになってしまうので行ってみることにした。 浅草駅に着くと 電車降りた瞬間から人がたくさんいて、 なかなか地上には出られない状態。 4年ぶりの開催らしいが

          【時計】POPEYE 2023 JUNE everyone's watch.

          雑誌に取り上げられたい願望を叶えるべく、 雑誌に掲載されたかのように自らを取り上げる。 今回は、ポパイの時計の特集に乗っかってみた。 各界の著名人たちの時計が紹介されているページからサンプリング。 MODEL:MTR-220T BLAND:SEIKO MOVEMENT:Digtal YEAR:1998 CASESIZE:43mm SEIKOのチタンのアナログ時計を持っているのだが、 チタンの軽さとマットな質に惚れた。 チタン自体はそこまで高価ではないのに ステンレス

          【下赤塚】コーヒータイム

          昨年の10月に購入した向田理髪店という、 北海道の過疎化した村を描いた小説を読み終わったので 次の本を買うことにした。 新品で本を買うほど、お金がないので ブックオフへ行くことに。 事前に検索するとブックオフは5/7(日)まで ゴールデンウィークセールと称し、 アプリの会員証提示すると20%オフとのこと。 早速、下赤塚のブックオフへ向かった。 ブックオフでは表紙を見て気になった中から程度がいいやつを3冊購入した。 どれも110円なので20%オフで264円。 本が10

          【西武柳沢】古着屋dracaenaガレージセール

          いつものようにInstagramで古着の入荷情報をみていると 吉祥寺のdracaenaが自社倉庫でガレージセールを行っているとの投稿を目にした。 dracaenaは吉祥寺を中心に2店舗を構える古着屋さんで 他の古着屋さんと比較して女性ものが多く取り扱っており、男女問わず人気の店舗。 今回の行った倉庫の場所は 西武新宿線の西武柳沢駅から歩いて15分程度。 道路沿いにあるので迷うこともなく到着。 倉庫といってもとても大きいわけではなくて 商品が置いてある場所は都内の古着屋さ

          【西武柳沢】古着屋dracaenaガレージセール

          【インナー】Hanes BEEFY

          普段私服を着るときに、着ているインナーを紹介します。 HanesのBEEFYです。 私服はゆったりとしたシルエットを好んでいます。 このBEEFYは身幅がほどよくあり、かつ綿100%のがっしりとしたTシャツです。 牛のようにタフなTシャツということからBEEFYと名付けられたようでまさにその名のとおりのタフさです。 綿100%のため、洗濯すると少し縮みます。 ワンサイズ上で購入するのがオススメ。 私はアマゾンで購入してますが、半袖だと2枚で大体2,500円ちょっと。

          【秋葉原】カシオ テクノサービス

          先日投稿したMRT-110Tこと チタンのG-SHOCKの修理をしてきました。 修理の内容は持ち込み部品を使って バンドの留め具部分を移植してコマ足し。 時間は1時間とのこと。 金額は修理受付の際に明示してくれて3,300円(税込) 受付する人と修理する人が分かれていて 接客も心地よいし、修理の依頼に対して 金額もきちんと提示してくれたし、カシオすごいなと。 支払い方法も現金の他、交通系IC、PayPayでの支払いができた。 修理作業報告書をみると追加料金なしで

          【休日計画】腕時計修理とベーグル、インテリア

          次の休みに行きたいところを 通勤の電車でよく考えている。 それを記事にしてまとめることで 充実した休日を過ごしていきたいと思う。 それでは早速。 まず1つ目は カシオテクノサービス(秋葉原) この間メルカリで購入した MRG-110Tを修理に出します。 このモデルは素材がチタンでとてもカッコいい。 実は2本あって経緯は以下のとおり。 1本目は8,000円で購入した動作未確認のもの。 購入ページに動作未確認(ジャンク)との記載があり、 悩んだが価格が安い。 また

          【休日計画】腕時計修理とベーグル、インテリア

          【池袋】セカンドストリート

          4月にオープンした池袋のセカストへ。 ここは2023年3月24日にオープンしたばかりで、 PARCO別館のB1にあって人通りも多く、 多種多様な人が出入りしている。 また、オープン記念で4月23日の期間限定で 商品を購入すると500円引きクーポンが発行される。 そのため、実はもうすでに2度ほど購入している。 セカストには珍しく、23区内に構えた店舗で アメカジから国内のブランドまで幅広く揃っている。 1番入口のレディースのストリート系のブランドが集まったラックを見て

          【西日暮里】FUN agein

          先日、ベッドフレームを購入して 部屋らしい部屋になってきたので さらに新しい家具を買いたい欲が強くなった。 そこでこないだPOPEYEか何かで読んだ 西日暮里のリサイクルショップに行くことにした。 どうやらBEAMS出身の方がオーナーみたいで インスタをみると商品の価格が 良心的だったので期待しながら電車で向う。 西日暮里からは歩いて10分足らずで 苦しい電車の空気を吐き出すには ちょうどよい距離。 移動手段が電車しかないので どうしても購入できるものは手で持てるもの