マガジンのカバー画像

発見があった記事

248
なにげに見つけた興味深い記事や面白い記事など
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

やっぱり駄目な国ニッポン

これさ 何がいけなかったの? 助かったんだからいいじゃん ” 法を守ってその人を殺せと? 法を守るかどうかなんて 「TPO」という概念の元 どうでもいいじゃん それよりも目の前の命だろ! ってな考えできないのかな? いや 法律は絶対に守らないといけないというおバカちゃん が居たならば 背後から津波が襲ってきても 赤信号をしっかり 守るんだよね?

STAY KOBE《02》ケシパールの魔法

神戸の中心部・三宮から歩いて10分ほど。 JR三ノ宮駅の南東「磯上(いそがみ)エリア」と呼ばれる場所にそのカフェはあります。 「カフェケシパール&ケシパルーフ」。 何種類ものチーズケーキと選んだケーキに合わせたコーヒーを出してくれることで有名なお店です。 1号店の「ケシパール」は9階建てビルの2階。 2号店の「ケシパルーフ」は同じ建物の最上階にあります。 お店曰く「はなれ」的な存在でメニューは1号店と同じだとか。 昨年4月に1号店が10周年を迎え(2号店は5周年)、昨

「スナップって何撮ればいいの?」と迷える方へ、とりあえずここからという被写体を7個+αを挙げてみました

こんにちは、りょんりょんです。 3月になって春めいてきましたね。暖かい朝を迎えられて心地がいいですが、花粉症の私は鼻水と涙と頭痛と思考不可な頭のごちゃつきに悩まされています。可愛く言うとズピズピのエンエンのズキズキのポケポケです。毎年この時期は頭が全く働かないので私にとっては厄介です(春は好きです)。 暖かくなってきたこれからの時期はまさにスナップしがいがあるというもの。桜が咲き、草木は芽生え、光は暖かく柔らかい春のスナップというのもいいのではないでしょうか。 しかし、ス

「やりたいことがない」って実は最強では?と思った話

「俺ってあんまりやりたいことがないんだよね」と話す友達。確かに、何かを目標としているわけではなさそう。しかし、毎日楽しそうに生活をしている。ここで、ふと疑問が湧いてくる。 “やりたいこと”ってなくてもいいのでは? 就活でも自己啓発本でも「やりたいことを見つけましょう。やりたいことが決まれば、あなたの人生が最高のものになります」的な感じで言われる。そしてみんな悩む。「やりたいことなんてないんだけど」と。 SNSを見ると、自分がやりたいことを実現して充実した毎日を過ごしてい

誠実な人/不誠実な人

テキストコミュニケーション。メールやSNSなどをはじめとした、オンラインでコミュニケーションをとることが当たり前になっている。「コミュ力」と聞くと、リアルでの対人関係能力を想像することが多い。一方で、テキストコミュニケーションにおいてもコミュ力は関係するんじゃないかと思う。 僕は何かしら人を巻き込むことが多い。面白いアイデアを思いついたら、誰かと一緒にやろうとする。「こんなこと思いついたんやけど、一緒にどう?」と聞く。もちろん相手にもメリットがある状態を明示した上で投げかけ

2022/03/30今日の一枚

今日の一枚はこちら 「水元公園の桜」です 撮影は2022年3月30日 ここ2日程SNSへの投稿をお休みしました。また、他の方への「いいね」等へのリアクションもほとんどせず、私の投稿になにがしかのアクションをした方々、本当に申し訳ないですm(_ _)m 理由は複数あります。これが重なってしまったのが原因です。 ①Adobe Lightroom関連の再構築 ライトルームの動作が異常に遅くなったため、プレビューファイルの見直しを全20万枚強に実施したのは以前お伝えしたのです

🌒夜のドライブに聴くと良い気持ちになれる曲たち🎶🎶🚙  #PART2

🌒夜のドライブに聴くと良い気持ちになれる曲を 邦楽と洋楽をミックスして編集しました。 FMラジオを聴いている感覚で聴いてください🙇 🚙記事内容は前半が邦楽7曲、後半は洋楽7曲の 全14曲です🚘 ♬それでは、お聴きください🎶🎶🏎🚗🚙🏎🚗🚙🏎🚗🚙🏎🚗🚙 ★Tatsuro Yamashita - Misty Mauve ★サイダーガール“待つ” ★森大輔 Tonight ★KIRINJI - 薄明 feat. Maika Loubté ★スガ シカオ「真夜中の虹」 ★カ

「伊豆半島から見た富士山」2022/03/20今日の一枚

今日の一枚はこちら 「伊豆半島から見た富士山」です 撮影は2010年4月30日 カメラ Panasonic DMC-L10 レンズ Panasonic LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm またまた古い写真ですいませんm(__)m 今日は家の中で溜まっていた片付け事してたら時間が無くなってしまった(^^;) この日はとてもいいお天気だったのと、初めて伊豆半島から見た富士山に感動したのをよく覚えています(なにせ関西人ですから) 富士山、いつ見て

noteを続ける上でお役立ち系の記事にもエッセイという文学形式を活用するメリットがこれ!

今回はnoteを継続してきた中で、自分なりに感じ取ったことを個人的な見解としてお伝えしたいと思いますが、文学論のようなカタッ苦しい話じゃないのでお気楽に読み流していただければ幸いです。😅 noteで単に発信するというだけなら、日記でも雑文でも論文でも小説や詩歌でも気にする必要はないと思いますが、有料記事として発信するというスタンスならどうしても内容が固くなってしまいがちですよね。(^_^)b 特に検索からのアクセスを狙うとなれば、Googleの検索エンジン対策が欠かせない

風景だけじゃない!ようこそ24mmの世界へ/#064

広角レンズと聞いてどんなイメージをお持ちですか? 広く撮れる、風景、星などが思い浮かぶと思います。 今回は24mm単焦点レンズについてお伝えします! 広角レンズの世界を覗いてみませんか? パース効果で引き立てるパースとはパースペクティブの略で遠近感をあらわします。広角レンズ特有の効果です。近くの物はより大きく写り、遠くの物はより小さく写ります。そのため遠近感を協調した写真を撮影できます。ローアングルから被写体を捉えると脚長効果など強調した表現ができます。スタイリッシュや迫力

noteの収益化を狙ったりWebビジネスで稼ぐつもりなら可能性と確実性の違いを知っておく。

noteではご存じのように有料記事やマガジンを販売して、収益化を図ることが可能なわけですが、その収益化の可能性と確実にマネタイズできるというわけではないことを、当たり前ながら認識しておくべきです。(^_^)b ほかのTwitterとかFacebookなどのSNSで発信されている内容や、ブログの記事やメルマガなどを読むと、そこには誰でもどんな人でも簡単に稼ぐことができるとか、このメソッドで稼ぐことができます、なんていう情報があふれていますよね。😅 お分かりでしょうが、あれを