見出し画像

2022/03/30今日の一枚

今日の一枚はこちら
「水元公園の桜」です

撮影は2022年3月30日

画像1


ここ2日程SNSへの投稿をお休みしました。また、他の方への「いいね」等へのリアクションもほとんどせず、私の投稿になにがしかのアクションをした方々、本当に申し訳ないですm(_ _)m

理由は複数あります。これが重なってしまったのが原因です。

①Adobe Lightroom関連の再構築
ライトルームの動作が異常に遅くなったため、プレビューファイルの見直しを全20万枚強に実施したのは以前お伝えしたのですが、これと並行してハードディスクの入れ替えも実施しました。

前は家のハードディスク1台に、バックアップとしてアマゾンドライブに放り込んでいたのですが、障害発生時にまた全ファイルをダウンロードするのはきつかろうと考え、
新ハードディスク購入→既存ライトルーム関連を全部この新ハードディスクへ→旧ハードディスクをバックアップへ
という作業に途方もなく時間がかかっています。
しかも、PCもそんなに早いものではないので、CPUもしくはHDDのどちらかが必ず100%という状態が何日も続いている状態(^^;)
この状態はまだ続いてます

②桜が思ったより早く開花
①作業が明けた頃に開花かなーと思っていたらまさかのバッティング(^^;)
撮影し、PCのアイドル時間を狙って取り込み→また①作業の継続の繰り返しでかなりお疲れです😂

流石にこれはまずいと思い、今日は無理してアップします。

先日、某マップカメラさんにてシグマの古い広角レンズ(15-30mm)を購入し、それの練習も兼ねて東京水元公園に撮影に行ってきました。

以前にも何台か広角レンズを購入したことはあるのですが、私はやっぱり望遠派だなーと挫折して手放した経緯があります。あんまり得意じゃないんですよねー広角レンズ😂

でも、インスタやその他SNSでの皆様の広角レンズを使った素晴らしい写真を見てもう一回やってみようかなと思い購入した次第(^^;)

風景写真では「焦点距離50ミリ以下のレンズは使うな」みたいな不文律があるようで、私の好きな前田真三さんの写真でも殆ど使われていないようです。

余談ですが、前田氏のような昔のフィルムカメラで撮影している方の写真集をみていると焦点距離の感覚が狂ってきます。

因みに本日アップした写真は焦点距離15ミリ(フルサイズ換算15ミリ)ですが、これが前田氏とかの大判カメラでいくと焦点距離100ミリ(フルサイズ換算14mm)ですからねー(汗)

風景のあの迫力を出すのはやっぱり最低でも焦点距離50ミリ以上という話はなんとなく納得してしまいます。

鳥撮影の人なんかは逆に「焦点距離300ミリは広角」というようで。。。カメラの世界は奥が深い(^^;)

というわけで私の素人に近い超広角写真をお楽しみ下さい
(桜の後ろにいる人がマイケル・ジャクソンのスムースクリミナル状態(^^;)

#みんなでつくる春アルバム

この記事が参加している募集

#404美術館

31,659件

揃えておきたいレンズがあと少々😊😊😊😊