マガジンのカバー画像

息子に言いたいこと

81
なかなか連絡してこないので、息子に言いたいことをここに書きます。
運営しているクリエイター

#日本

世界はゴミで溢れている

トフと散歩しながら思う事。 40年前のリスボンにもこんなにゴミが散乱してたんだっけ?               * 気候変動や環境破壊やあれやこれやで地球はどんどん(悪い方に)変わっているのだが、明らかに昔と違うと思えてるのが目に見えるゴミの量だ。 自分が歳をとってゴミも含む汚いものに対する耐性が落ちたのかなと思うこともあるけど、それを考慮してもやっぱり世界のゴミはものすごい勢いで増えてそして目につくところに溢れ出しているような気がして仕方がない。世界中ゴミだらけだ

別れが寂しい時は

別れが寂しい時は、次のことだけを考える。次にしたいこと、日本でしたいこと、ポルトガルでしたいことリストを作ってかたっぱしから準備していく。あんまり多すぎて立ち止まれない。寂しさは立ち止まった時におそいかかってくるからね。

Einstein Elevator

息子と話した。「外からみると日本はもうダメかもしれないと思う時があるけど、でもちゃんと投票にはいく。僕らの年代の投票率が低かったら、僕らの年代のための政治をしようという政治家がいなくなるから。」と言った。彼をものすごく誇りに思う。 私の海外出稼ぎのせいで日本に2年しか住んだことない息子です。世界のどこにいても在外選挙人証を持って在外公館に投票にいっている。貧しくなった文句だけはいって、税金が上がった文句だけはいって、かといってデモをするわけでもないし、国内にいるくせに、頻繁

好奇心まんまんの老人達に託す未来

というわけで、犬との長旅を終えてもどりました。 平均年齢がおそらく70歳以上の日本人観光ツアーの人々が、日本からずっと一緒でした。みなさん元気で、機内でもトランジットの空港でもトフを可愛いがってくれました。飛行時間だけでも約20時間、乗り換えをいれると丸1日。エコノミーで、しかも混んでいたので横にもなれなかったのに、到着してみなさん疲れてるはずなのに、入国審査の列の中から「わんちゃん頑張ったね!」とトフに声をかけてくれました。みなさんこれからの観光にワクワクしてる感じでし

信頼できるのは紙と郵便

いろいろな手続きをしていて大変なのは、「書類をプリントアウトして書いて郵送」がとても多いことだ。JRだけなんかな、と思っていたら違った。 これは情報を伝える媒体がまだ紙ベースで、そしてその媒体を運ぶ郵便システムがあって、そしてみんながそのシステムが正確に動くことを疑っていないからなんだとは思う。そのせいか、市役所だの銀行だのでも、ちょっと手続きをするとお知らせだの紙をい〜〜〜っぱいもらう。(必要だったらネットで確認しようと思う人も多いと思うので、紙はゴミになる可能性も高い。

パワハラの慰謝料で美味しいものでもたべるかな

上司と組織の弁護士にハラスメントを受けた。               *               * 3人でのミーティングは脳内で出血してるのではないかと思うぐらい辛くて、そして出血してるので頭がまったく働かなかった。頭が働かないから、言葉が思うように口からでなくなっていて、それをいいことに畳み込むようにガンガン責められた。精神的に追い詰められて休職もした。 しかし、、、政府は守ってくれなかった。 弁護士の”奥さんが日本人”だから(彼は日本びいきで、日本人をいじ

こんな人に私なら絶対に投票しない

「最近は女性というだけで要職につけるんですよね」と私に言い放った日本の大臣がいた。私は心のなかで「今までは(今も)男性というだけで要職につけることがありましたよね。あなたもその一人では?」と思ったが言わなかった。いまでも言えばよかったと思う時がある。 「あなたにはお母さんがいないのですか?」 「あなたの娘さんに同じことを言う人がいたらどう思いますか?」 「あなたがここで偉そうにしている時に、あなたを支えて子育てをして家を守っている奥さんは女性ではないですか?」 「あなたに

下りのエレベーターに乗り続ける人

日本人は「ゆっくりと下って行く窓のないエレベーターに乗ってる人々」とは実にまとを得た表現だと思う。 ”自分のいる高さは、本当は下がっているのだが、エレベーターに同乗している人たちとの相対的な位置関係は変わらない。だから、下がっているのがわからない。” そして窓がないから外は見えない。                * 昔は急上昇中のエレベーターだった。そのときのエレベーターはガラス張りで外がよく見えた。しょっちゅうドアが開いて、いろんな人が乗って来たし、降りる人も多

日本人はなぜキレやすいのか。

「なんで言わなきゃわかんねえんだよ!」「空気よめよ!」 いじめを受けた日本の学校で息子が何度も言われた言葉だとおもう。息子は心の中で「言わなきゃ分かるわけないよ。」「どの空気?」とか思っていたと思うけど、だんだん無口な子になってしまった。この学校は、帰国子女も受け入れる国際を売り物にしていた中高一貫校だ。                 * 日本人はキレやすい。自分の経験だけからなので一般論とはいえないけど、仕事がら多分50ー60カ国以上の人との仕事を経験したと思う。その

Wrong side of history

Don't be on the wrong side of historyというような事をいつも漠然と思っている。そしてそれを思う時には「初めて黒人と白人が一緒に学べるようになった日、淡々と登校する黒人の女生徒をとりまいて憎悪の目を向ける白人達の写真」を思い出す。長い時間が経って、遠い過去の歴史になってみて思えるのは「彼らはwong side of historyにいた人間」として歴史に刻まれてしまったんだろうなって。 ナチスに熱狂するドイツ国民の写真も、戦時中に日の丸を必

モラルコンパス

"have a strong moral compass" 強い倫理観の持ち主である◆単純に「規則を守る」というニュアンスではなく、場合によっては「規則違反・命令違反だが、人としてこうするべきだ」と判断するような決断力が含意される(上官の非人道的な命令に従わない場合など)。◆【直訳】強い道徳の方位磁針を持つ ⇒ 何が正しいか自分の良心に照らしてしっかり判断 (英辞郎on the web https://eow.alc.co.jp/search?q=moral+compass