見出し画像

今年も1年よく頑張りました!【年末特別号】

こんにちは、コーポレートの真辺です。
昨年あわてて大みそかに公開した「今年も1年よく頑張りました」note、今年はなんとか営業時間内に公開できます…!

2021年も非常に変化の多い1年でした(エバーセンスに入社してから毎年こんなことを言っていますが笑)。昨年からの2年間は特にコロナ禍で大きく働き方を見直す機会になり、エバーセンスとしてもしっかりと新しい土台を作ることができたかなと思います。

創業記念日である1月23日には、社長の牧野がより経営的な振り返りと抱負を書いてくれるので、ぜひそちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです!(今年の創業日ブログはこちら

こちらのnoteでは、私が独断と偏見で選んだ、今年のエバーセンスの主なトピックスをご紹介します!

1月/株式会社ノーススター設立

「医療をもっと身近に」をビジョンに、子育て家庭が安心して使えるサービスを提供します。

2021年1月28日、三井物産とのジョイントベンチャー「株式会社ノーススター」を設立しました!2017年にリリースした、時間外の小児健康相談アプリ「キッズドクター」をスピンオフさせ、「医療✕IT」の領域で多くのチャレンジをすることができた1年でした。
ノーススターは、三井物産とエバーセンスからそれぞれ出向しているメンバーや、新しくノーススターの正社員として採用されたメンバー、関西在住でフルリモートで働くメンバーなど様々な背景を持つ人たちが集まっています。その中で全員が同じ思想を持ち、ワンチームでビジョンの実現に向かい、チーム力がどんどん高まっていくのをこの1年間見てきました。勢いがとにかくすごい。来年のノーススターもとても楽しみです!
ノーススターのnoteもぜひ!)

2月/フェリシモMamaと初のコラボ商品を発売

ninaru×フェリシモMama 軽くて大容量 2-WAYマザーズリュック〈ブラック〉

妊娠・育児アプリ「ninaru」シリーズが、「フェリシモMama」と初のコラボ商品として企画開発したのが、こちらのマザーズリュック
開発時には育児アプリ「ninaru baby」のユーザーにアンケート調査を実施し、マザーズリュックに求める機能や子どもとのお出かけ時の悩みを元に、いまママたちが本当に求める機能と使いやすさがたっぷり詰まったマザーズリュックが完成しました。
おかげさまで多くの方にご購入いただき、ありがとうございました!現在コラボ第2弾として、妊娠・育児中に履きやすいフラットシューズを開発中です。こちらもぜひお楽しみに!

4月/初のオンライン入社式を開催

一つひとつの桜の中にみんなから入社する2人へ、メッセージを書きました!

今年は新卒として2名のメンバーが入ってきてくれました!初のオンライン入社式に準備も当日もバタバタしましたが、エバーセンスらしくあたたかく迎えることができて本当によかったです。
2人とも入社してからめきめき力をつけていて、なんとも頼もしい限り。改めて、エバーセンスを選んでくれてありがとう!と思っています。ぜひ来年もどんどんチャレンジして、仕事を楽しんでもらえたら嬉しいです!
(ちなみに当日のレポートには牧野が話した内容も書いてあり、改めて読んだらジーンとしてしまいました…)

7月/今の働き方に合ったオフィスへ移転

コンパクトになった新オフィス。今のエバーセンスの働き方にとてもフィットしています。

コロナ禍の一時的な施策ではなく、今年から会社の制度として取り入れたリモートワーク。出社とリモートワークを柔軟に取り入れた「ハイブリッド型」の働き方に合わせてオフィスのあり方を見直し、7月に移転しました!
オフィスの広さは約半分になったものの、集中して仕事に取り組める執務フロアや、これまで通り顔を合わせてワンチームでものづくりができる打ち合わせスペース、フリーアドレス席、ビル内のシェアスペースと、それぞれが自分に合った場所でご機嫌に働けています
今回のオフィスの内装も、前回同様トレイルヘッズさんに依頼し、エバーセンスのコーポレートカラーであるグリーンを中心としたあたたかさと、いいものづくりを生み出す遊び心を取り入れていただきました。

9月/「ninaru」、妊婦さんの7割が利用するアプリへ

妊娠アプリ「ninaru」をはじめ、多くのご家族に寄り添うサービスを展開しています。

妊娠アプリ「ninaru」が、2020年に出産した方の70.9%(※)もの方にご利用いただいていたことがわかり、喜びのリリースを配信しました!
厚生労働省が発表した2020年の出生数は、1899年の調査開始以来過去最少を更新したものの、妊婦さんが利用する「ninaru」の月間アクティブユーザー数(MAU)は、2021年7月に過去最高を更新。2020年1月から見てもコロナ禍で大きな影響を受けることなく、着実に利用者数を伸ばし続けてきました。いつも使ってくださっている皆さま、ありがとうございます!
来年も、一人でも多くの方の妊娠・育児をサポートできるよう、より良いサービスにしてまいります!
(※)「ninaru」で2020年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「令和2年人口動態統計(確定数)」の出生数から算出。

11月/「パパninaru」、「BabyTech® Award Japan 2021」妊娠と妊活部門にて大賞を受賞!

妊娠・出産・育児に関する必要な情報が毎日届きます。(妊娠中〜3歳まで、3歳〜4歳は週1回)

国内に流通するベビーテック商品・サービスを表彰する「BabyTech® Award Japan」にて、パパ専用アプリ「パパninaru」が妊活と妊娠部門の大賞を受賞しました!
「パートナーとのコミュニケーションのきっかけを作ってくれるアプリとしてとても有用」「とにかくこれを見ておいて欲しいとママが渡して安心できる」と、その有用性や信頼性を高く評価していただきました。
今年に入ってから育児・介護休業法改正の動きもあり、パパの育児に関して着実に世の中の空気は変化しつつあります。多くのママからも「パパninaru」への期待は大きく、サービス改善を絶賛仕込み中です。来年よりパワーアップする「パパninaru」にぜひご期待ください!
(ちなみに「キッズドクター」も健康管理部門で大賞を受賞!めでたい!)

2022年も楽しいチャレンジを!

こうして振り返ってみると、今年もエバーセンスはいろんなチャレンジをしてきたなぁと思います。そして、ここには書ききれないほどのチャレンジを、一人ひとりがしてきました。

うまくいったことも、いかなかったことも、全部おつかれさまでした。
今年1年、私たち本当によく頑張りました!!
美味しいものを食べて、思う存分好きなことをして、たっぷり休んで、また元気に来年を迎えましょう!

ちなみに、2022年1月23日でエバーセンスは9周年。10期に入ります。
コーポとして10周年に向けて、来年はどんな1年にしたいかなぁと考えてみました。でも10周年って、あたりまえですがゴールではないんですよね。
(もちろん、創業した牧野、創業当時からいるメンバーにとっては一つのいい区切りですし、これまでの積み重ねがあって今があるのですが!)

色々と考えを巡らせながら思ったのは、「10周年に向けて」よりも、「次はどんな10年をつくるか?」を考える方が、持続的でコツコツいいものづくりをするエバーセンスっぽいなということです。
来年はそんな1年にしていけたらいいなと思って、年明けみんなに配るお年賀代わりのエバセングッズにも、ちらっとそんなメッセージを込めてみました。

2022年もいろんなチャレンジをして、たくさん失敗したり、たまにうまくいったり、変化を楽しみながらご機嫌に働けますように。

今年もたくさんのnoteを読んでいただきありがとうございました!
来年も楽しく書いていきたいなと思っているので、どうぞよろしくお願いします。

それではみなさま、よいお年を〜!!

この記事が参加している募集

オープン社内報

振り返りnote