見出し画像

欧州: 仏電力会社EDFによる2050年ネットゼロシナリオ

フランスの電力会社EDFが、EUのネットゼロシナリオを公表、2050年カーボンニュートラルへの道筋を描いているところ、それをサクッと整理した。

記事要約

  • IEAのシナリオは世界全体がスコープだが、EDFのシナリオはあくまで欧州のシナリオ。

  • 省エネ効率向上人々の行動変容ゼロ/低炭素電力で賄う電力化電力インフラの柔軟性確保再エネ電力大幅拡大など、ストーリーラインはほぼ同じ。

  • 原発電源の内訳が興味深かった:既存原発からの電力供給は急激に縮小し2050年時点で15%に、その代り、新規原発創設による新規電源が39%、さらに既存原発の延長稼働で29%。




1. 総論

2050年ネットゼロ・シナリオを出している組織は色々とある。その中でもっとも著名なモノの一つが、国際エネルギー機関/IEAが2021年に発行したネットゼロ・シナリオだが、フランス電力会社のEDFもネットゼロ・シナリオを出した形。IEAのシナリオは世界全体がスコープだが、EDFのシナリオはあくまで欧州のシナリオ。

省エネ効率向上人々の行動変容による最終エネルギー需要の縮小、残りのエネルギー需要もなるべくゼロ/低炭素電力で賄う電力化、グリッド拡張などによる電力インフラの柔軟性確保、それによる再エネ電力大幅拡大など、言っている事、ストーリーラインはほぼ同じ。

そんな感じで対策を進めていくと、最終エネルギー消費が今の-40%となった上、ゼロ炭素エネルギー利用が今の26%から100%になる、という図が以下。

エネルギー需要のシナリオ
(出典:EDF)

そんな感じでエネルギー需要を削っていきさらに脱炭素化すると、もちろんCO2排出も2050年に向けてどんどん削減されていく、という図が以下。年率-4%とのこと。欧州はいろんな要因が重なってGHG排出は既にピークアウトしているが、ここまで排出を急降下させられるかどうかは今後の政策次第。

EDFネットシナリオにおけるCO2排出量とそれを左右する各種要因
(出典:EDF)

というのが、EDFシナリオの総論。

2. 各論

2.1 電力化/Electrification:2021-2050

電力化を進めると、①エネルギー源として効率の良い電力を使用することでエネルギー消費量が減少、②化石燃料から再エネ電力に切り替えることでCO2排出も減少、となる、という図が以下。建物部門、運輸交通部門、産業部門でのエネルギー需要・消費の電力化が重要。

ELECTRIFICATION PRIORITIES
(出典:EDF)

2.2 最終エネルギー供給:2021-2050

現時点では最終エネルギー供給の内21%が電力、それを2050年までに57%にまで拡大したうえで、電源は100%ゼロ・低炭素電源化(現時点では60%程度)にしないとダメ。

最終エネルギー供給の内4%は熱源(内、36%がゼロカーボン熱源)、2050年までに100%ゼロカーボン熱源7%迄拡大。

最終エネルギー供給の63%が化石燃料ベースの各種燃料、これを2050年までに4%に迄に削減したうえで、バイオ燃料やら水素やらE-fuelやらで代替を図る。

以上が全て詰まった図が以下。

Final energy consumption
(出典:EDF)

2.3 電源構成:2021-2050

太陽光(24%)、オンショア・オフショア風力(22%、22%)が最大になり、それに続くのが原発電源(16%)。いずれにせよ100%脱炭素化された電源を使用。そして電力需要自体は、電力化により1.8倍になるという試算。

Power mix
(出典:EDF)

原発電源の内訳だが、既存原発からの電力供給は急激に縮小し2050年時点で15%に、その代り、新規原発創設による新規電源が39%、さらに既存原発の延長稼働で29%という図になる。

原発電源構成シナリオ
(出典:EDF)

なお、日や週、季節によって変動する再エネ電源導入するとグリッド側にFlexibilityを持たせる必要が出てくる。それをどうするかを描いたのが以下の図。水力やバッテリー、デマンド側の調整、原発電源量の調整などで乗り切る。

Power flexibility sources
(出典:EDF)

2.4 サマリー:2021-2050

以上のようなことを進めていくために必要なことをまとめた図が以下。エネルギー需要側、供給側、インフラ側の施策と規制・政策によって2050年カーボン・ニュートラルを実現する、という絵になっている。

Road to Carbon Neutrality
(出典:EDF)

3. コメント

IEAのネットゼロシナリオとあまり変わり映えのしないEDFのシナリオ。ただ、原発電源のところは少し興味深かった。新規原発電源とか言っているが、足元を見ると自身の新規原発建設は遅延気味だ。何か施策があるのか。


他の記事もご覧いただけたら幸いに思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?