見出し画像

モンスター参上

今日は保育園児と小4の姉妹を連れた旦那の友人家族が
やってきたんです。
一言で言うと、疲れた。
いや、可愛いんですけどね。
躾がされていないのです。
よく見ると親も躾けられずに親になった感じ。

親は色々注意します。

「歩きながらスイカ食べないで!手を洗って!」

子供は全く聞かないので種や汁をこぼしながら
部屋の中を好きに移動する。
親は立って子供を洗面所まで連れて行かない。
結果色々ベタベタになる。

でもそれをそんな大変なことと親が思っていないので
当然子供も緊張感なんてないわけです。
ゴミは好きな所に放ってそのまま。

きっとすごい家の中で生活しているのだなぁ
と容易に想像がつきます。

さてその家族、
夏休みにうちにお泊まりに来ると言う。
旦那さんががんなので、
楽しいことを提供したくて
もちろんOKしましたが、
ストレスになるのも嫌だなぁと思って
主人とどうしたものかと話したら

「親にも話すしかないし、子供達にも気が付いたらどんどん注意するよ。」
と。
私も今日色々あったことを思い起こし、
今の自分に聞いてみた。

「ホントはいや?」
「うんいや。」
「でも楽しい時間作ってあげたい」
「そうだよね。それも本音だし楽しい時間もある。」
「じゃあ、我慢しないで来た時に言おう。」
「そうね。それでダメならもう次はなくていいね。」
「今のこの感じてる気持ちが大事だからね。」
「我慢して笑ってることないよ。」

そんな会話を自分として、
解決の糸口を見つけました。

さて、夏休み、この人たちがやってくる。
モンスターがやってくる!

その結果はまたこちらでご報告しますね。


あー、スッキリした!
みなさん、聞いてくれてありがとうございます!



#子どもの成長記録

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?