記事一覧

氷結界でランキング優勝したのでデッキを構築・運用する際のあれこれ。

久しぶりのnoteです。 以前氷結界の展開ルートを記したnoteを書いてから半年間、ランキングデュエルでそれなりの数を戦ったので今回はそのまとめをしたいと思います。 ↓最…

エスカ
1か月前
12

ヴァルモニカ展開ルート6通り

挨拶は省略。 3/1。ルート①②③⑤⑥に後攻展開を追加。 ①【天使or悪魔+聲選姫】 ・先攻パターン 聲選姫捨て天使or悪魔ef天使&悪魔Pゾーンに置く 聲選姫ef回収 聲選姫ns…

エスカ
4か月前
12

新規入りの氷結界・展開ルート10(+11)通り

挨拶は省略。 ※最初は10通りでしたが追記してたら20超えちゃったのでタイトル変更。 【1枚初動】※ここでは手札コストが必要な場合でも1枚初動として扱います。 …

エスカ
7か月前
84

氷水デッキ:強欲で貪欲な壺について

挨拶は省略。 以前X(旧称 Twitter)で強貪の採用に関してアンケートを取りましたが結果としては以下の通り。 このように私の周りの方々はどちらかといえば入れないが多…

エスカ
7か月前
7

海皇氷水・構築と展開ルート

厄災の星ティ・フォンの登場により、ATK3000打点を超えるモンスターのみで制圧盤面を築いた場合致命的な脆弱性を孕む可能性が生じたため、それを解決するための構築と展開…

エスカ
10か月前
11

【ビートルーパー展開ルートメモ】

6月の研究テーマにしていた【ビートルーパー】の構築と展開ルートを4つ記載します。 構築は私がランキングで使用するために組んだものですので、CS等ガチ勢との対面を想…

エスカ
1年前
9

氷水デッキ研究・終了報告

1ヶ月間研究した【氷水】の研究を一区切りとし、研究期間中、公認で得た経験から展開例と一部カードの用途を記します。 ↓以前の記事の補足的な内容となります。 デッキ…

エスカ
1年前
20

氷水デッキ構築研究

私がこれまで公認で運用、研究し修正を重ねてきた「氷水」の構築を紹介します。 その性質上、公認での使用を前提とした構築になっておりカジュアル・CS等には適さない可能…

エスカ
1年前
27
氷結界でランキング優勝したのでデッキを構築・運用する際のあれこれ。

氷結界でランキング優勝したのでデッキを構築・運用する際のあれこれ。

久しぶりのnoteです。
以前氷結界の展開ルートを記したnoteを書いてから半年間、ランキングデュエルでそれなりの数を戦ったので今回はそのまとめをしたいと思います。
↓最近の成果

・構築

デッキの採用カードについてそれぞれ簡単に解説します。

・メインデッキの採用カードについて

《氷結界の封魔団》
このデッキが最も苦手とする後手捲りの魔法カードを封じる生命線です。
キマイラなど魔法に展開を依

もっとみる
ヴァルモニカ展開ルート6通り

ヴァルモニカ展開ルート6通り

挨拶は省略。
3/1。ルート①②③⑤⑥に後攻展開を追加。

①【天使or悪魔+聲選姫】

・先攻パターン
聲選姫捨て天使or悪魔ef天使&悪魔Pゾーンに置く
聲選姫ef回収
聲選姫nsefシェルタサーチ
シェルタef500ダメージ受けインヴィターレサーチ
(悪魔:カウンター1)
インヴィターレef天使&悪魔サーチしEXに加える
天使&悪魔Ps
シェルタ除外し悪魔ef500ダメージ受けヴェルサーレサ

もっとみる
新規入りの氷結界・展開ルート10(+11)通り

新規入りの氷結界・展開ルート10(+11)通り

挨拶は省略。
※最初は10通りでしたが追記してたら20超えちゃったのでタイトル変更。

【1枚初動】※ここでは手札コストが必要な場合でも1枚初動として扱います。

①照魔師+手札1枚

照魔師ns、手札捨てef鏡魔師ss
照魔師リリースし鏡魔師efトークン×3ss
鏡魔師+トークン=瑚之龍ss
鏡魔師ef晴嵐サーチ
トークン×2リリースし晴嵐ef封魔団&依巫ss
瑚之龍+依巫=ランセアss
瑚之龍

もっとみる
氷水デッキ:強欲で貪欲な壺について

氷水デッキ:強欲で貪欲な壺について


挨拶は省略。
以前X(旧称 Twitter)で強貪の採用に関してアンケートを取りましたが結果としては以下の通り。

このように私の周りの方々はどちらかといえば入れないが多数派でした。
私も当初はデッキを10枚も消し飛ばすというデメリットが、複数種類のパーツを用いてロック盤面を形成する氷水の戦術にとってかなり負担になると考えていました。
が、机上で語るに終わるのは氷水デッキのビルダーを自負するこの

もっとみる
海皇氷水・構築と展開ルート

海皇氷水・構築と展開ルート

厄災の星ティ・フォンの登場により、ATK3000打点を超えるモンスターのみで制圧盤面を築いた場合致命的な脆弱性を孕む可能性が生じたため、それを解決するための構築と展開ルートを4つ記載します。
構築は私がランキングで使用するために組んだものですので、CS等ガチ勢との対面を想定した最適解ではありません。
あくまで参考程度という認識でお願いします。

【構築】

【深海のディーヴァ+氷水帝エジル・ラーン

もっとみる
【ビートルーパー展開ルートメモ】

【ビートルーパー展開ルートメモ】

6月の研究テーマにしていた【ビートルーパー】の構築と展開ルートを4つ記載します。
構築は私がランキングで使用するために組んだものですので、CS等ガチ勢との対面を想定した最適解ではありません。
あくまで参考程度という認識でお願いします。

【構築】

①【共振虫+ソゥマ+手札コスト1枚】

共振虫nsクローラー•ソゥマef共振虫裏にしss
ソゥマefクローラー×2体ss
クローラー×2体=ピコファレ

もっとみる
氷水デッキ研究・終了報告

氷水デッキ研究・終了報告

1ヶ月間研究した【氷水】の研究を一区切りとし、研究期間中、公認で得た経験から展開例と一部カードの用途を記します。
↓以前の記事の補足的な内容となります。

デッキレシピ
展開例・基本戦術
対面次第で変わりますが一般的なビートダウンデッキが相手なら《氷水底イニオン・クレイドル》を引いている場合は《氷水呪縛》によるロックを狙いに行く方が良いでしょう。
また《氷水のエジル》と《深海のディーヴァ》を一緒に

もっとみる
氷水デッキ構築研究

氷水デッキ構築研究

私がこれまで公認で運用、研究し修正を重ねてきた「氷水」の構築を紹介します。
その性質上、公認での使用を前提とした構築になっておりカジュアル・CS等には適さない可能性があるため注意してください。

氷水の特徴エースモンスターである《氷水啼エジル・ギュミル》及び永続罠《氷水浸蝕》によって自分フィールドのカードを守りつつ、永続魔法《氷水呪縛》によって相手の展開を抑制しながら戦うのが基本戦術となる。

もっとみる