見出し画像

氷水デッキ研究・終了報告

1ヶ月間研究した【氷水】の研究を一区切りとし、研究期間中、公認で得た経験から展開例と一部カードの用途を記します。
↓以前の記事の補足的な内容となります。

デッキレシピ


展開例

・基本戦術
対面次第で変わりますが一般的なビートダウンデッキが相手なら《氷水底イニオン・クレイドル》を引いている場合は《氷水呪縛》によるロックを狙いに行く方が良いでしょう。
また《氷水のエジル》と《深海のディーヴァ》を一緒に引いてどちらかしか使えない状況の場合、後々のドローで不純物を引く確率を少しでも減らすために《深海のディーヴァ》を優先するのをおすすめします。

パターン1

《深海のディーヴァ》

《氷水帝エジル・ラーン》
(《氷水のティノーラ》《氷水のトレモラ》《氷水揺籃》でも同様。)

《深海のディーヴァ》nsef《黄紡鮄デュオニギス》ssef、相手デッキトップ除外
《黄紡鮄デュオニギス》ef、《深海のディーヴァ》レベル4に変更
《深海のディーヴァ》+《黄紡鮄デュオニギス》で《深海姫プリマドーナ》ss
《深海姫プリマドーナ》ef、《氷水のエジル》ssef、《氷水揺籃》サーチ
《氷水のエジル》+《深海姫プリマドーナ》で《フルール・ド・バロネス》ss
《氷水揺籃》ef、《氷水のトレモラ》サーチ
《氷水帝エジル・ラーン》ef、自身と《氷水トークン》ss
《氷水帝エジル・ラーン》+《氷水トークン》で《氷水啼エジル・ギュミル》ss

相手の手札が1枚増えてしまいますが、相手モンスターの効果対象にならない《フルール・ド・バロネス》と《氷水啼エジル・ギュミル》が並びます。
《氷水啼エジル・ギュミル》が戦闘破壊された場合《氷水のトレモラ》の墓地効果で《氷水のエジル》を蘇生し、効果で《氷水底イニオン・クレイドル》をサーチします。
《氷水のエジル》が効果・攻撃対象にされたら効果で《氷水帝エジル・ラーン》を蘇生。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに手札に戻るので、生き残った場合は次のターンに《氷水底イニオン・クレイドル》で除外されている《氷水のトレモラ》を回収、再び《氷水帝エジル・ラーン》のコストに充てます。
《氷水のエジル》が生き残っていれば《氷水トークン》と併せて《海晶乙女コーラルアネモネ》をリンク召喚し、効果で《氷水のエジル》を蘇生、《氷水呪縛》をサーチしロックを形成することも可能です。

パターン2

《氷水のエジル》

《氷水帝エジル・ラーン》

《氷水底イニオン・クレイドル》

《氷水帝エジル・ラーン》ef、自身と《氷水トークン》ss
《氷水帝エジル・ラーン》+《氷水トークン》で《氷水啼エジル・ギュミル》ss
《氷水底イニオン・クレイドル》ef、《氷水のエジル》回収
《氷水のエジル》nsef、《氷水呪縛》サーチ

《氷水呪縛》のロックを起動して1ターン凌ぐのが狙いです。
《氷水底イニオン・クレイドル》の代わりに《氷水のトレモラ》系統の墓地効果持ちを引いている場合は《氷水浸蝕》をサーチすると良いでしょう。

パターン3

《深海のディーヴァ》

《氷結界》

《深海のディーヴァ》nsef《黄紡鮄デュオニギス》ssef、相手デッキトップ除外
《黄紡鮄デュオニギス》ef、《深海のディーヴァ》レベル4に変更
《深海のディーヴァ》+《黄紡鮄デュオニギス》で《深海姫プリマドーナ》ss
《深海姫プリマドーナ》ef、《氷水のエジル》ssef、《氷水浸蝕》サーチ
《氷水のエジル》+《深海姫プリマドーナ》で《氷水啼エジル・ギュミル》ss

モンスター効果への対象耐性を持つ《氷水啼エジル・ギュミル》を立てて、自身の耐性付与と併せて戦闘以外での突破を困難にすることで《氷結界》の発動を誘発する構えです。
相手が攻撃力3000以上のモンスターを複数並べる、或いは《氷結界》の①が無効にされた場合は②で《氷水のトレモラ》を墓地に送り《深海のディーヴァ》を回収、《氷水のトレモラ》の墓地効果で《氷水のエジル》を蘇生し《氷水底イニオン・クレイドル》をサーチします。
《深海のディーヴァ》で再び展開するので《黄紡鮄デュオニギス》は2枚採用しておくことをオススメします。

・返しのターンでの展開例
《深海のディーヴァ》nsef、《黄紡鮄デュオニギス》ssef、相手デッキトップ除外
《黄紡鮄デュオニギス》ef、《深海のディーヴァ》レベル4に変更
《深海のディーヴァ》+《黄紡鮄デュオニギス》で《氷結界の龍 グングニール》ss
《氷水底イニオン・クレイドル》ef、《氷水のトレモラ》回収
《氷結界の龍 グングニール》ef、《氷水のトレモラ》捨てカード破壊

相手フィールドのカードを除去しつつ、回収した《氷水のトレモラ》を能動的に墓地に送ることができます。
トップドローが《氷水帝エジル・ラーン》になれるカードで《氷水のトレモラ》を墓地に送る算段が付いているなら、《氷結界の龍 グングニール》の代わりに《魔救の奇跡-ドラガイト》《白闘気白鯨》あたりを出すのがオススメ。

カードごとのテクニック

一部カードの裁定などを踏まえたプレイングを紹介します。

《氷水呪縛》
相手フィールドのモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚されたターンに効果を発動できない永続効果の適用条件は相手フィールドも参照するため、ミラーマッチではこれだけでも牽制になります。
特に《氷水啼エジル・ギュミル》は水属性主体のデッキや、水属性チューナーを用意しやすいテーマ(相剣、マナドゥムなど)なら採用されることも多く狙える機会は増えているかも。

《氷水大剣現》
《氷水のエジル》でサーチし《氷水艇エーギロカシス》をリクルートするのが専らですが、墓地に直接落とすことも可能なため《増殖するG》を受けた場合に《氷水のトレモラ》を送ってお茶を濁すことも。

《氷水底イニオン・クレイドル》
②の誘発効果は相手フィールドにモンスターが存在しなくても発動できるため《氷水のエジル》や《深海のディーヴァ》の召喚時効果にチェーンすることで《灰流うらら》をケアできます。
《双穹の騎士アストラム》に対しても有効なカードで、着地時に効果を使えば守備表示のモンスターが戦闘で突破されづらくなります。

《氷水浸蝕》
①の効果は破壊に成功しなければ効果を無効にできないため注意しましょう。
②はこのカードがセット状態で自分フィールドの水属性モンスターが壊獣等のチェーンブロックを作らない方法で除去された場合にも発動可能。

《氷結界》
①の効果は自分の攻撃宣言時にも発動可能。
攻撃力0のモンスター、既に効果が無効化されているモンスター、表示形式の変更が封じられているモンスター、いずれに対しても発動できます。
②の制約は次の自分ターン終了時までと持続が長いため、考えなしに使うと《フルール・ド・バロネス》や《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》が特殊召喚できなくなります。
《氷水浸蝕》の①の効果にチェーンして使い、場の氷水モンスターを破壊する前に《氷水のトレモラ》を墓地に送ったり、《墓穴の指名者》にチェーンすることで対象のモンスターを回収して除外を防いだりとかなり小回りが効きます。

《神・スライム》
《氷水底イニオン・クレイドル》で攻撃力を0にした《氷水帝コスモクロア》《氷水啼エジル・ギュミル》をリリースすることで特殊召喚可能。
実質的に自身以外の自分フィールドのモンスターに対象耐性を付与する永続効果と戦闘耐性を持ち、攻撃力3000(《氷水帝コスモクロア》を経由した場合そのターンは4500)までのモンスターを一方的に戦闘破壊できます。
《トロイメア・ユニコーン》などの汎用除去から《氷水啼エジル・ギュミル》を守り、あちらの破壊・除外への効果耐性付与も合わさってかなり突破されづらくなります。

《氷結界の龍 グングニール》
氷水は除去能力が貧弱なので相手の魔法・罠を複数枚除去できる効果を持ち、尚且つ《氷結界》の制約下で水属性しか特殊召喚できない状況でも、となるとほぼこれ一択。
《氷水艇エーギロカシス》や《氷水のトレモラ》をコストにすることで消費を抑えつつ墓地を整えられます。

《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》
スタンバイ毎に墓地の水属性を除外してドローでき、《相剣大公-承影》を並べることで毎ターン確実に除去効果を起動できます。
コストで除外した《海晶乙女コーラルアネモネ》を③の効果で帰還し《海晶乙女コーラルアネモネ》の効果で《氷水のエジル》を蘇生、効果で《氷水大剣現》をサーチし効果で氷水モンスターをリクルート、《海晶乙女コーラルアネモネ》+《氷水のエジル》+氷水モンスターで《世海龍ジーランティス》をリンク召喚。
《世海龍ジーランティス》の効果でお互いのフィールドのモンスターを全て除外し帰還、《海晶乙女コーラルアネモネ》の効果で水属性しか特殊召喚できないので一方的な除去が狙えます。
更に《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》と相互リンク状態になるよう配置することでバトルフェイズにフリーチェーンでフィールドのカードを2枚まで破壊できます。

終わりに

私はこのデッキを純粋な【氷水】デッキとして完成させようと考えた結果、「耐性持ちのモンスターで粘り《氷水呪縛》のロックを最速で成立させる」ことをコンセプトに構築しました。
結果として1月の新弾発売から2週間、公認での勝率は6〜7割とかなり好調で、一つのデッキとして良いクオリティで完成できたと思います。
サイドデッキは私自身の環境に合わせた構築のため人によって最適解は変わりますが、このデッキ最大の弱点はコントロール奪取で「氷水」モンスターを奪われることですので、《紅蓮の指名者》あたりは必須かなと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
このnoteが一人でも多くの氷水YPの参考になれることを祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?