見出し画像

【写真館370】少しは上達したかな

今日の一枚はコチラです。

先日、名古屋市守山区で行われた「守山区民まつり」での撮らせていただいた、我が最愛の推しさま、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さまです。

9月に写真家の幡野広志さん開催の写真WSに参加しました。そのとき、RAW現像のやり方を教えていただいたのです。そして、その復習がてらパソコンで毎日悪戦苦闘していました。

実際にいじっていると、風景よりも人物を現像する方が私には難しくて。この写真の前に、何枚も信長さまを映した写真を現像したのですが、ほんとに、ほんっっっとにぜんぜん上手にできなかったのです。

また、他の武将さまも撮らせていただき、いろいろ触っていたのですが、「何か違うのは分かるけど、何が違うのか分からない状態」が続いていました。

そこで、何日か現像することを止めて、時間を置くことにしたのです。気が付いたら10日ほど経っていましたが(笑)先日、ふと思いついて現像をしたのがこちらの写真です。

まだまだ現像に対する怖さがあるので、さほどいじったわけではないのですが、それでも以前よりは上達したように感じられて。アタマで考え過ぎるのもよくないなと思った次第。

RAW現像、少しずつでも上手になるといいなぁ。


■【365日毎日更新達成記念】やる気が起きないとき、noteとどう向き合うか


■あの時教えて欲しかった国語の疑問①


■極度の飽き性の私が教えるnoteの365日毎日更新術


■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。


■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。


■『どうする家康』を10倍楽しく見るために

織田信長公、徳川家康公に関わる場所や書籍を紹介した記事が全部入ったマガジンです。


■えりたの書評―文章術

文章術について書いた書籍の紹介をしたマガジンです。「渦」プロジェクトに参加しています。完結しておりますので、お試しに読んでいただくのにちょうど良いモノです。



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,080件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!