見出し画像

【フリー素材】七夕コンサートのイラスト

こんにちは。週一更新を目標にしています。
私はイラストACというサイトで無料でダウンロードできるイラスト素材の提供をしています。毎週、イラストの紹介と、日々の思っている事、感じている事を気ままに書き綴っています。

前回に引き続き、七夕関係のイラストの紹介です。
前回記事はこちら。

そちらで紹介したイラストで仮のデザインポスターをExcelで作ってみました。こんな感じでお気軽にお使いください。

Excelに画像を配置して文字を打っただけです♪


イラストACを始めて3年経つのですが、息子が吹奏楽をやっていた関係で吹奏楽のポスター制作をお手伝いしていました。
季節に合わせてシリーズ化している音楽ポスターイラストです。
6月、7月は学生はコンサートよりもコンクールシーズンに入っていると思います。ですが、一般の楽団は7月に行われるコンサートを七夕コンサート(たなコン)というようなので、七夕にちなんだイラストを作成しました。
気に入ったのがあれば使っていただけたら嬉しいです。

吹奏楽の七夕コンサートのポスターイラスト

PNGデータはテキスト文字を削除しています。
学校名やブラスバンド名を入れて自由に使ってください。

ピアノの発表会に使える七夕のポスター

こちらはピアノバージョンです。発表会のチラシやウェルカムボードにどうぞ。


夏を感じる日も出てはきましたが、湿気が多く梅雨真っ盛りです。
そんな中、吹奏楽部の学生は3年生最後のコンクールに向けて練習している頃でしょうか。

息子の中学校3年間はコロナ期直撃で、ほとんど練習も発表もできない日々を過ごしました。
高校でも吹奏楽を続けるものだと思っていましたが(吹奏楽の強豪校を受けた)新入生歓迎会で他の部活動に心を奪われ、実は吹奏楽を続けていません笑 同じ音楽ですが異なるジャンルの部活に入り、毎日楽しそうです。

私は、強豪校に入るからには、必ずあるであろう保護者役員やコンクールへの配車、金銭的な負担(合宿やコンクール遠征)なども覚悟していました。それが、息子の吹奏楽を続けないという選択に少々拍子抜け。
残念感が全くなかったかといえば嘘になりますが、母親同士の人間関係の煩わしさから解放されることにホッとしたのも本当で、ずいぶんと子育てが楽になりました。

吹奏楽の世界も、息子がやっていたから熱が入りましたが、卒業してしまえば私自身の趣味でもなかったようで、全くもって足が遠のいています。
中学校の近くを通る時に、練習中の楽器の音が聞こえるとやっぱり心が踊りますが、同時にコロナ渦の、練習してもコンクール辞退せざるを得なかった子達の辛い気持ちを思い出し、悲しい感情も入り混じって少し胸がキュッとなります。
もうすぐ本格的な夏。
夏祭りに出演する息子の古巣(小学校時代の吹奏楽バンド)の演奏を、久しぶりに聴きにいこうかなぁと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?