久しぶりに開いたらバッジもらえた

 こんにちは、こんばんは?えりんぎりんです。今日は、久しぶりにnote書いてみようと思います。久しぶりに、noteを開くとnoteを始めてから9ヶ月というバッジを手に入れたとのこと。全く触っていなかったのに、こんなバッジいただいていいのかという気持ちと、飽きさせないための仕組みが、皮肉なあだとなって帰ってきたような気持ちになりました(笑)
 前回書いたのが、5月の半ば。半年という月日が経ってしまいました。この間何をしていたのか、結論からいうと「何もしてない」の一言に尽きます。現在大学生ということもあり、オンライン授業がメインとなったことで、授業を受けたり、受けなかったり、課題を出したり、出さなかったり、適当な学生生活を送ってしまいました。お友達と遊んだりもしましたが、結局何もしてない。モラトリアム大学生になってしまったようです。人ごとみたいに書いてますが、本当にそうなっちゃったんですよね。
 こんな状態はよくないなと思い、noteでも書いてみようかなと本当にふと思ったので、今回久しぶりにnoteを書いてみました。書いてみたはいいものの、何もしてないので内容がないよう…(ここはスルーしていただいて)まあでも、何もしてないと言いながらも、何かしないと半年も経たないをわけで、この半年にハマったもの、時間を費やしたものの一つを紹介したと思います。

韓ドラ

 わたくし、なんと韓ドラにハマってしまいました。ステイホームが続く中で暇すぎて家族とNetflixに入ろうという話になったんですが、加入してから、前々から名前を聞いていた「梨泰院クラス」をみてみると、あれ?韓ドラって意外と面白い?とハマってしまいました。ストーリーは、ベタな恋愛要素がちょうどいいぐらい?(ちょっと多いかも)、スタートアップ、企業系の要素も入っていて、自分の好きな話だったので一週間ほどで全て見てしまいました。そのあとは、これまた有名な「愛の不時着」を見ました。これはとても恋愛要素が多かったんですが、北朝鮮と韓国という設定も面白く、ゆっくりではありますが、見終えました。そのあと、母親から勧められた「キム秘書は一体なぜ?」を視聴し、今現在は、「スタートアップ:夢の扉」を見ています。これも梨泰院クラスと少し似ていて、スタートアップについてのお話で、ベンチャーとかtech系に興味がある人は面白いかもしれません。自分も授業でプログラミングを撮っているので、モチベーションになります(笑)こんな感じのドラマを見ていることもあって、今のこの何もしていないモラトリアムな自分に終止符を打ちたいと考えたのかもしれません😅
 少し話は逸れるんですが、ナム・ドサン役のナム・ジュヒョクさんって佐藤健さんに似てませんかね?何回か似てるなあと思いながらも、共有できる人がおらず、この気持ちをわかってもらえません(笑)このことに限らず、韓ドラについていろいろ話したいんですけど、韓ドラを見ている友達もおらず、Twitterでちょくちょく呟いてました。(笑)いいねしてくれる知り合いをいるんですがそこに突っ込んでいく勇気もなく、韓ドラについて話したたい熱が冷めません…ちなみに韓国語は全くわからないので、日本語字幕で見ていますし、覚えたのはチンチャ?とコマオだけです(笑)でも、韓国に行ってみたいなあという欲求は高まりました!

こんな感じで何もしてないながらもネトフリ見て韓ドラにハマっているえりんぎりんでした。また、すぐに何か書いてみたいと思います。次は何か書こうかな。興味のある方はフォローみたいなのしてくださると嬉しいです。

2020.11.19 えりんぎりん

よろしければ、サポートお願いします。サポート費用は私の生活費となり、血と肉となり、noteが生成されます。