見出し画像

chichibu chocolate factory

涼風至 

8月。都内の緊急事態宣言は続き、県は蔓延防止対象地域に入る。涼しくて密集を避けられる場所、と思っているのか、地方の美術館に人は集まります。

準備していたワークショップは中止を決めました。

3週間ぶりの全日休暇。朝6時に起きてだらだらと、今日は秩父のビーントゥバーを開けました。グアテマラ+ベリーズ。70%。一列割って、ほかはすぐに冷蔵庫へしまいます。

こちらは最近お気に入りのクラフトチョコレートです。グアテマラの深いコクとベリーズのさわやかな酸味の良いところが引き出されていて、こいつのここ好きだっ!て思うところが同じなのかも知れないなぁ、なんて思いながら。

ナカクラでも同じお豆を使っているのだけど、違いが明確で面白いです。ローストやメランジングはどれくらいの時間をかけているのだろう。勉強になります。そしてこちらは柔らかい和紙を開いた時に現れる内側のぱっと鮮やかな赤の銀紙。気持ち翻弄されます。

*****

FILM

とはいえ草津温泉もそれなりに人の出は多く、新しくチョコの取り扱いを始めてくれた安斎酒店さんの売れ行きが頼もしい。

CHOCOLATLE

chichibu chocolate factory

INFORMATION


nakanojo kraft project
HP nakanojo kraft project 
facebook @nakanojokraft
instagram @nakanojokraft

◆クラフトチョコレート取扱場所◆
中之条ガーデンズ
tsumuji
SO.ラボ
MARUOKA
木下商店
安齋商店

よろしければサポートお願いします!