見出し画像

やっと普通の気温になってくれたので、ゆっくりとスーパーへ

やぁ〜〜っと、天気予報の言ったとおり、本当に涼しくなりました👏🏻😅

信じられないですが、ずっと日陰にいるとちょっと寒いくらいでした。

外にいても普通に呼吸できるし、

人間が普通に暮らせる😂

6月の普通の気温に戻ってくれて良かったです。

それにしても、まだ、6月なのに熱波・・・

それも6月半ばから始まった約一週間のあの高い気温は異常でした。


昼間は雨も降らないのに灰色の不気味な熱波の時の空。

外出すると目も痛くなりました。

今日の空は清々しい青空

気持ちがいい!!


ということで、今日は少し遠いスーパーに歩いて行って来ました。(普通に歩けるので嬉しい!)


ティント・デ・ベラーノが格安になってて、換算して120円位。

今日はいらないか・・・

ティント・デ・ベラーノの記事はココです↓


オルチャータもティント・デ・ベラーノと同じ位の値段からあります。安いですね。

重くなるので今日はやめておこう😅

オルチャータの記事はココです↓


これは魚介類の冷凍食品。

今日はパエージャでも作るかと思ったけど、冷蔵庫の整理をしないといけないということを思い出し、今日はやめました。

ちなみにスペインの冷凍技術はかなり進んでいるということをだいぶ前に聞いたことがあります(漁業関係の人から)

野菜の冷凍部門には、こんな枝豆もあるのです。

買ってしまった!500gが200円位かと思います。

以前は中心街にある中華食材店でしか販売してなくて、たまにしか買えなかったのですが、最近になって、普通の大きなスーパーでも売っています(>ω<)

スペインでも枝豆はかなり人気なのです。

お豆で、健康的でおつまみにいいですものね。

スペイン語に訳さず、アルファベットで、「EDAMAME」
と日本語が使われていて、何故かわからないけど、私はなんだかいい気分になってしまいます。😅

スペインでも日本食レストランがかなりの人気。

そういうレストランでも枝豆が食べられるので、人気が広まっていったのかもしれません。

マドリードにも数多くの日本食レストランが出来ていて、

日本人の作る本当の日本食を作ってくれるレストラン

日本食をアレンジするスペイン人のレストラン

中国人が作る日本食レストランもあります😅


さて、スーパーの話に戻って、

このスーパーにKOMBUCHAというものがあります。(一番上の段)

最初、ボトルを見た時、

「あのしょっぱい昆布茶が冷たいの?」

「え〜?しょっぱい昆布茶を冷たくして飲むっておいしいの〜?」

と思って、全く興味ありませんでした。


コロナ前のある日、ヨガのクラスに来ていた女性がKOMBUCHAを持ってきていて、

私に

「ねえ、ひまわりん子〜、KOMBUCHAって日本のだよね?」

と聞くので、

「そうだよ。でも、味はしょっぱいし、私達は冷たくしては飲まないなあ。」

と、そのKOMBUCHAがどのようなものかも知らないのに答えると,

「そうなんだ。これ飲んでみる?」

と言われたので、恐る恐る飲んでみたら、

炭酸が入ってて、しょっぱくないし、甘くもない!

自分が思ってた味とは全く違うもの。

これはお腹の調子を整える美容にも良い発酵ドリンクだったのですね。

その時、ず〜っと昆布茶はしょっぱい飲み物と決めつけて、試しもしないでいたことを反省しました。


そんなことも思い出して、今日はこれを買ってしまいました。

レモンとジンジャー味


ネットを見たら、日本でも「コンブチャ」がすでに発売されていたのですね。

それも知らなかったです😣・・

コンブチャのおすすめランキング↓
https://my-best.com/6359


でも、日本に帰っていた時には全く見かけませんでした〜!😥

とにかく、日本食は今世界中で人気ですが、スペインでも大人気です。



今、ちょっと外に出た(夜11時過ぎ)のですが、すごく涼しいです。

どちらかというと寒いです。

風邪ひかないようにしないと。

昨日まであんなに暑かったのが嘘のようです。

これからは40℃近くあった気温からこんなに下ります。

しばらくはぐっすりと寝られそうです。

それでは、おやすみなさい!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#ご当地グルメ

15,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?