松本英里香
コロナ渦のスウェーデンでの出産について書きました。
1.何事も始めは難しい 新しい仕事、学校、環境。何事も始まりは簡単じゃない。難しい。それは誰にとっても当たり前のこと。失敗も苦労もして当たり前。大丈夫。どんどん良くなる上手くなる。 私が海外に移住して初めて勤めた職場で、効率良く出来ない私に、同僚がかけてくれた言葉。 2.否定されているのはあなた自身じゃない! 仕事や意見を批判されると、自分自身が否定されたと感じ、傷つくかもしれない。しかし、それはあなたの仕事や意見に対してであって、あなた自身を否定してるわけじゃない!
運動会のお弁当は特別だ。 私は田舎に育ったので、小学校の運動会は特に両親の友達や祖父母を呼んでの大宴会になっていた。 運動の得意でない私でも、私や妹の為に皆んなが集まって、おじさん達が「どうだった?」「そうかそうか!」「よく頑張った!」「凄いじゃないか!」と話題の中心にしてくれ、大きな声で称えてくれるのが恥ずかしくもあり、嬉しくもあった。 母はこの日の為に、前日から準備したり、早起きしてお弁当を作ってくれた。 重箱に加え、ピクニック用の3段の弁当箱。唐揚げ、卵焼き、お稲荷さ
アドベント、ルシア、クリスマスの時期にやっと食べられる、スウェーデンの美味しいサフランパン Lussekatter ルッセカット🤤❤️ 家で大量に作って冷凍庫へ。ついつい手が伸びてしまう、何個も食べてしまう美味しさ! レシピは日本語で検索しても出てくるので、ぜひ一度試してほしい!バターロールとは違うけど、そんなほのかな甘さがクセになるパン。 ちなみに色んな形があるよ😺 Glögg という、甘いホットワインと頂くのだけれど、こちらはクリスマス感満載なお味。 ぜひお試しあれ
スウェーデンにいると、ヴィーガン、ベジタリアン、魚は食べるペスカタリアンの人によく出会う。 どこのレストランに行っても、メニューには必ずと言っていい程ベジタリアンのものはあるし、スーパーでは大豆ミートなどのヴィーガン食品が充実している。 私の勝手な想像だが、日本でパプリックにヴィーガンを主張する人達の目的は、健康、環境というより、動物愛護が一番根底にあるような気がしてならない。 主張することは個人の自由だが、やり方を間違えると、逆にヴィーガン、ベジタリアンへのイメージが
作文が入賞し、表彰された。 小学4年生の秋。 私は嬉しくも誇らしくもなかった。 担任の教師に修正された作文は、もはや私のものではないと思ったから。 そもそも担任とは気が合わなかった。 図工の時間、描いた鳥の絵。 記憶は曖昧だが、おそらく20分ほどで描き終えた。 他の子はまだ色塗りの途中であったり、下書きの段階の子もいた。 集中して、それなりに満足な絵が描けた。絵を描くのは好きだったから、楽しい時間で終わるはずだった。 完成した絵を持って担任の所へ提出しに行った。 担任
高校1年生の時、顔はお世辞にも良いと言えないけれど、面白くてムードメーカーな2つ年上の先輩に恋をした。なぜかイケメンばかりのグループにいる面白キャラのような存在。 彼は、他校の高校3年生で、ハンドボールがとても上手く、私たちのコーチの縁で、時々指導に来てくれていた。 おやじギャグも言うし、正直に言ってしまえば不細工な彼だけど、彼の作る雰囲気は暖かくて楽しくて心地よかった。一緒にいて楽しいし、沢山話をしたいと思った。 彼と連絡先を交換して、距離が縮まるのに時間はかからなかっ
現在は私(ママ)が学生で、時間にも余裕があるため、1歳10ヵ月の息子のお迎えをするのは大体私。 歩いて数分の場所に保育園があるので、息子と歩いて帰ったり、帰りがけに近所をお散歩したり、公園に行って遊んだりして帰宅しています。 保育園から帰宅するまで、天気にもよりますが、30分から1時間は外にいるようにしています。 帰宅後、夕飯の準備をして、パパの仕事が終わるのを待ちます。パパがオフィスで働く日は、大体先に息子と2人で夕飯を済ませてしまいますが、在宅の場合は一緒に食べます。
久しぶりのゆっくり一人時間。 サクラクレパスでYouTubeやPinterestを見ながら、いろんな人の絵を参考にしながら、お絵描き。 サクッと描けて片付けも楽で、クレヨン最高すぎる。 しかも短時間でいい感じに描ける! 趣味を見つけたい方にはぜひ試してもらいたい。 柴崎 春通さんのYouTube、Watercolor by Shibasaki の動画を見ながらアレンジして描いたもの ↓ その他のアーティストさんのを参考にして描いたもの ここからはオリジナル
息子の成長と共に、物も増え、家具も変わり、 ひと段落してきたので、現状の子供部屋を紹介。 ドアを開けてみたらこんな感じ↓ スウェーデンは、賃貸でも壁にドリルで穴をあけてOKなので、このアパートに引っ越してきたては壁は穴だらけ。壁紙を貼るよりお手軽な、ウォールステッカーで穴を隠しつつ、テーマは海で、かわいい世界観に。 棚は、息子の手が下から3段目までは届くので、おもちゃや本を置いて、自分で選べるようにしている。一番上の段には少し大きい子向けの本や、知育カード、工作セットな
言わずとだいぶ知れた、世界一臭い缶詰シュールストレミング。 ニシンの塩漬けを缶に入れて発酵させたもの。 スウェーデンに住んでいるのなら一度は食べなきゃということで、 夏に、友人家族と義母の別荘を借りてトライ。 (食べてみたといっても大昔(笑)2018年のこと。それ以降食べたことはない) シュールストレミング、普通にスーパーに置いてある。小さい缶と大きい缶。もちろん小さい缶を購入。 ビビりなので、バケツにたっぷり水を入れてその中で開けて被害は最小限に。 そのためか、開け
スウェーデンの家で網戸を見たことが一度もない。 網戸がないので、窓が額縁みたいになって、風景が絵画のようになる。 北欧インテリアで、意外と重要なのは窓なのかも。とさえ思う。 ドレーキップ窓というらしい。 私の住んでいるアパートの窓は3重構造で、 さすが北欧、寒さ対策はばっちり。さらに防音にも優れている。 ただ、網戸がない分、夏になるとブーンとお客様が。 どうも蜂さんこんにちは。
何の本に書いてあったか覚えていないが、 1から10まですべて教える教育は間違っていると書いてあるのを見た。 職人は弟子にすべてを教えない。 学び習得したければ、弟子は自分で学び、技を盗む。 日本では、特に職人の世界では、この考えがまだあると思うが、 私はこれをスウェーデンに来て勉強するまで、理解出来ずにいた。 教えられたら早いし、効率がいいのにと。 スウェーデンに来て、クラスを取り、ようやくこの考えが分かるようになってきた。 いくつか取ってきたどのクラスでも、 与えら
みなさん、ケーキを食べる時、何で食べますか? 日本にいる時は、私は小さいフォークで食べていました。 スウェーデンに来て、デザートを小さいフォークで食べた記憶がない。 というか、小さいフォークを見かけない。 家にもない。 カフェでも小さいスプーンしか置いてないし。 小さいフォークは日本特有なのか?
デンマーク製作の映画、ドラマを観る時、よくあるシーンで、 (だいたい英語かスウェーデン語字幕を付ける) スウェーデン人とデンマーク人カップルや友達、同僚が、 それぞれの言語で会話しているシーン。 全言語勉強したわけではないが、私からしてみれば、スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語は、日本の方言の違い程度で近い言語だと思う。 私のパートナーはデンマーク語は何を言っているのかよく分からないと言うが、ノルウェー語は結構わかるらしい。 おそらく、標準語と関西弁、津軽弁、で
彼と日本のテレビを見ていて、 「なんで日本人は、友達や家族が落ち込んだり、悲しんでいるときにハグしないの?」 と聞かれたことがあった。 ハグする文化じゃないし、恥ずかしいからかなと答えたが、 スウェーデンに暮らして実感する。 ハグの力は偉大だ。 保育園で誰かが泣いていると、みんながハグをしに来る。 言葉はなくても、ハグという形で気持ちを伝えるのって心強い。 "大丈夫だよ" "私はあなたの味方だよ" "悲しまないで" "泣かないで" "大好きだよ" ハグの気持ち
スウェーデンでは、出産するママのパートナーは、 10日間、育休とは別で、出産のお休みがもらえる。 前もって会社に申請しなきゃとかではなく、 生まれる!ってなったら 病院で特に何のサポートもうけず、出産後病院に2泊して家に帰ったから、家にパートナーがいて、色々してくれるのが心強い。 食事、洗濯、もろもろの家事、 おむつ替え、ゲップ、お風呂などの育児。 帝王切開の傷と、両手首の腱鞘炎があったから、 パートナーに沢山任せられて、やってもらえて本当に助かった。 日本では、里