見出し画像

困難が起こる今、わたしたちができること

お正月、立て続けに
大きな出来事が起きていますね。

ニュースを見ては
心が乱れたり、不安になったり、
恐れたりしているかもしれません。

「何かしなきゃ」と焦っているかも
しれません。



そんなときに思い出す言葉があります。

イスラエル人の友人が
イスラエルの戦争が始まり、
故郷に帰ることが出来なくなったときに
言っていた言葉です。

「不安と心配が続くなかで遠くにいる自分は
その気持ちと日々向き合っている。

こう言う時こそ、いつも通りの日々を迎えて、
前向きで進むべきだと思っています。

イスラエルへは戻れない状態だけど、
その変わりに日本で美味しいラーメン作ります。

それが出来ることがありがたい事です。」


イスラエルの友人が数人いて
戦争が他人事には思えない状況で
心が乱れているときに
この言葉を聞いて、スッと冷静になったのを
覚えています。

そして今、自分に出来ることは
目の前に与えられたものに精一杯取り組むことだ
と自分の中心に戻り、
心も落ち着きを取り戻しました。



被災地へ行って支援することも良いことです。

でも、いつも通りの日々を淡々と過ごすことも
とても大切です。

あなたが母親であれば、
こどもへのお弁当をいつも通り作る。

あなたが社会人ならば
会社へ行っていつも通り仕事をする。

あなたが飲食店勤務なら
お店で美味しいご飯をいつも通り作る。

あなたに与えられたことを精一杯取り組む。

目の前の人を大切にして
今という時間を精一杯生きる

それがわたしたちが
出来ることではないでしょうか。



平和というものはひとりひとりの心の中
から始まります。

わたしの心の中が平和だから、
周りも平和になっていくのです

もし、ニュースを見て
焦り、不安、恐れに駆られているなら
一度ニュースから離れてみましょう。

そして自分の内側に意識をむけて
自分の内側を平和にすることに
エネルギーを注ぎましょう



大震災や航空機の衝突などの
大きな困難が続くお正月の三が日、
わたしたちが出来ることは

①目の前の人を大切にして
今という時間を精一杯生きる

②与えられたことを全力でする

③自分の内側を平和にすることに
エネルギーを注ぐ

と、わたしは思っています。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,695件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。