見出し画像

QCD(品質・コスト・納期)について考える

今、エントリープラス、略して「エンプラ」完成版リリースまでの開発スケジュールを立てています。

QCDはプロジェクト管理において優先すべき事項の頭文字を並べた用語(最近覚えた)ですが、実際のところ、大体は納期(Delivery)が決まっているので、

DQC(今のプロジェクトはこれかな)
もしくは
DCQ(これ最悪だけどこのパターンもよくみかけますね)
になりませんか?

品質(Quality)を落とさず
コスト(Cost)を抑えて
納期(Delivery)を守る

これ理想だけどなかなか難しいですよね。

「人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない。 何かを得るためには同等の代価が必要になる…」

って鋼錬(知らない人は名作なのでぜひ読むor見てください!)で等価交換の法則を説明する有名なシーンがありますが、開発プロジェクトにおいてもこの法則が当てはまりませんか?

私も今まさに右腕と左足がもげそうです!

来週、我が社のスーパーPMOに相談して解決の糸口を探します!

この記事が参加している募集

#PMの仕事

1,231件

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?